「ママ友の会話を聞いていたらうちは旦那の年収が低いことが判明」
「旦那の年収が低いのは負け組?」
「旦那の年収が低い時にできる対策は?」
と悩んでいませんか?
「お金なんて関係ない!」と思って結婚しても、実際に生活をしていく上でお金のやりくりは必要です。
旦那の年収が低く家計のやりくりに苦しむ妻たちは少なくありません。
そこで今回は、世の中の旦那の年収や年収が低い時にできる対策、今の収入でやりくりする秘訣などを徹底的に調べました。
当記事で紹介する主な内容は、次の通りです。
- ぶっちゃけ年収500万円以下は年収が低い?
- 年収が300万円以下だと低収入と言われやすい
- 旦那の年収が低い時にできる対策とは?
旦那の年収が低いと悩んでいる方は是非、最後までお読みください。
ぶっちゃけ旦那の年収500万円以下は低すぎ?
旦那の年収が高いにしても低いにしても、毎月家計をやりくりするのは大変ですよね。
多くの妻たちは家計のやりくりをする過程で次のように悩む妻は少なくありません。
当項目では、旦那の年収や専業主婦の実態について以下について解説します。
旦那の年収で専業主婦が目安になりやすい理由とは?
旦那の年収を考慮する時に専業主婦が目安になりやすい理由は、旦那の収入だけで生活ができるイメージがあるからです。
同じ共働きでも、上記の2つではイメージが違います。
なるかどうかはともかく専業主婦になれるかどうかは、旦那の給料は低くないことの目安になりやすいようです。
専業主婦に理想の旦那の年収は500万円以上
多くの妻たちが、専業主婦になるのに必要な年収は500万円以上だと考えています。
以前、サクメディアで「専業主婦と収入」についての調査が行われ、そのことについての表がマイナビに載せられていました。
引用:マイナビ
マイナビの調査からわかるように、最も多い回答は年収500~800万円です。
多くの妻たちは、夫の収入だけでやっていくために必要な最低年収額は、500万円以上だと考えていることがうかがえるでしょう。
年収が500万円以上あると一部の妻たちは、次のように考え安心するようです。
専業主婦と年収についての記事は下記の記事も参考にされてください。
年収500万円台の支出の内訳とは?
年収500万円台の家庭での月に受け取れる手取り金額は、25万円前後です。
この中から、以下の出費がまかなわれます。
- 家賃(ローンの返済)
- 光熱費
- 食費
- 学費
- 保険代
転職エージェントのキャリアピックスというサイトには、年収500万円の家庭の主な支出の内訳例が載せられていました。
上記の表に表示されているように、旦那の収入が500万円であれば、なんとか生活ができ貯金もできます。
しかし月に1万5000円の貯金額だと、不安だと感じる人もいるのは事実です。
楽天銀行には毎月の貯金額についての調査結果が載せられていました。
上記のアンケートは年収額や家庭の背景が異なる人に向けての調査であり、年収500万円の人の貯金額だけではありません。
表から読み取れる、貯金金額に関する実例は次の通りです。
- 多くの人は月に2~5万円の貯金をしている
- 6~10万円を貯金している人もいる
旦那に500万円以上の収入が欲しいと考える妻や、自分たちは大丈夫だろうかと不安になる妻がいるのもうなずけます。
500万円以下でも専業主婦の家庭はある!
実際のところ、旦那の年収が500万円以下でも専業主婦の家庭はあります。
上記の「専業主婦になるのに旦那の年収はいくら必要か」という調査では、少数ながらですが年収400万円と答えた妻も存在するのです。
比較的収入が低くても専業主婦をする理由の一例を、下記にまとめました。
年収が500万円というのはあくまでも多くの妻たちが言っている目安であり、絶対的な数字ではないことがうかがえるでしょう。
年収が1000万円でも足りない?
と考えることってありますよね。
しかし、実際のところ旦那の年収1000万円の家庭でも次のように感じることはあるのです。
年収が多いのにお金が足りないと感じがちな理由は以下の通りです。
年収1000万円以上の人の所得税は、33%なので、手取りを計算すると次のようになります。
所得税の税率が高くなったことにより、手取りが下がるのです。
それに加え、年収1000万円の人同士の交際費はそれなりに高額となり得えます。
などの交際費や場に応じた衣料代が重なり、出ていく出費も多いと感じる人は少なくありません。
年収が1000万円越えの旦那と結婚した妻たちは理想と現実が離れていると感じている場合もあるのです。
専業主婦になるのに年収だけが重要なわけではない
専業主婦になる(旦那の収入だけでやりくりする)のに、年収だけが重要なわけではありません。
一般的には、次のように言われがちです。
しかし、上記で考えた通り、年収が高いから貯蓄額が十分にあるわけでもありませんし、お金が十分に足りていると感じているわけではありません。
反対に旦那の年収500万円以下でも、十分にやっていけると感じる家庭もあるのです。
年収300万円以下だと低収入だと言われやすい!
一般的に、旦那の年収が300万円以下の家庭は低収入と言われやすいようです。
反対に、年収が800万円を超えている家庭では、高収入と言われる傾向にあります。
旦那が300万円だとする場合の手取りは年収240万円、月々の受け取りは約20万円です。
子供が1人いる家庭が月々20万円の収入で生活する場合の一例を下記にまとめました。
- 家賃の目安:5万円前後の家
- 食費の目安:4〜5万円
- 光熱費:1〜2万円
- 子育て:児童手当を活用することも検討
生活ができないわけではありませんが、子供が増えた時や子供が成長し教育費がかかることを考えると共働きを検討する夫婦がいるのも理解できます。
また年収300万円の場合だと、以下の決定をより慎重に行う必要があるでしょう。
- 車の購入
- 家の購入
- クレジットカードの使い方
どうにかなると気軽に購入しているとローンが家計を圧迫しすぎる可能性や、クレジットカードの返済に困る可能性も否定できません。
詳しくは、下記の記事を参考にされてください。
年収が低い時にできる対策とは?
実際に旦那の収入が低い場合には具体的な対策をすることで、よりシンプルに暮らせます。
旦那の収入が低い場合や、旦那の今の収入では足りないと感じる時にできる対策を下記にまとめました。
出費を見直す
出費を見直すことで、無駄な出費を見つけやすくなります。
例えば下記に当てはまる項目があった場合、買い物をする前に本当に必要かどうかを考えるなら無駄を減らせるでしょう。
そのほかにも、次の契約内容に無駄がないか見直し必要ならプランを変更できます。
特に医療保険や携帯プランなどは、契約をした時と今の状況が異なることもあります。
もう一度見直して今の状況に合っている契約にすることで、出費を抑えられる場合も少なくありません。
楽しくやりくりをするコツを身につける
楽しくやりくりをするコツを身につけましょう。
節約というと、義務感に駆られ、我慢しながら生活を送らなければならないというプレッシャーに駆られることがあります。
しかし工夫してやりくりをする方法を身につけることで、プレッシャーを感じることなく楽しく生活しやすくなるでしょう。
上記のように家庭菜園やDIYのスキルを身につけることで、食費を減らしたり、家具を買ったりする出費を減らしたりできます。
先に貯金をする習慣をつける
貯金をするのが苦手な妻たちの中には、先に貯金をする習慣をつけることが助けになっていると感じる人もいます。
例えば、手取り25万円で月に3万円の貯金をしたい場合にできることの一例を下記にまとめました。
- 貯金専用の口座に3万円を入金してしまう
- 貯金した3万円はなかったことにして、手取り22万円と考えてやりくりする
- 実際には年間に36万円の貯金ができていることになる
3万円としたのはあくまで目安であり、実際にいくらを貯金するかについては家族で話し合うことです。
夫婦で月にいくらを貯金するか話し合い、給料日になったらすぐに決めた額を貯金専用の口座に入れてしまいましょう。
妻が働くことも考慮に入れる
どうしても貯金額が足りない、子供の学費にお金がかかるなどの問題がある時には、妻も働くことを考慮に入れられるでしょう。
上記は、妻の働き方の一例ですが、パートや正社員だけでなく在宅で副業をする選択肢も増えてきました。
家庭の状況や妻の都合、能力に合わせた働き方を決めて家計の足しにできます。
旦那の扶養に入ることに関しては、こちらの記事を参考にされてください。
他の家庭と比べない
他の家庭と、自分の家庭を比べないことも大切です。
「勝ち組」「負け組」という言葉があることを先ほども紹介しました。
そもそも「勝ち組」「負け組」という概念は、他の家庭と自分の家庭を比べることから発生します。
他の家庭と比べることのデメリットは、次の通りです。
自分たちは自分たちらしく生活を楽しむことによって、旦那の年収に対する過度の不安が少なくなったと感じる妻もいます。
対策については、下記の記事も参考にされてください。
旦那の年収が低いと感じる妻の本音は?
「旦那の年収が低いことに対して、世の中の妻たちはどう思っているのだろうか」と考えたことはありませんか?
旦那の年収が低い時に、妻たちが思いがちな本音は次の通りです。
当項目では、旦那の年収が低いことに対して妻たちが思いがちな本音について紹介します。
将来が不安
年収が低いので、夫婦の老後や子供たちの教育費など将来を不安に感じる妻も少なくありません。
旦那の年収が低く、十分な貯金ができていないことに対して不安に感じやすいようです。
パートの先生が旦那さんの年収をサラッと話してて、「あ、そっか。そんなに世帯収入違うのか…」と思いました。比べちゃいけないけど、将来不安になったわ。ま、節約しないけど。
— 雲 (@kumo_shinmama) May 11, 2021
将来を不安に感じる妻たちの本音の一例を、まとめました。
十分な蓄えをしているから安心だとは言い切れませんが、蓄えがないと心配に思う気持ちが伺えるでしょう。
子供を持てない
旦那の年収が低いので子供を持てないと感じがっかりする妻も珍しくありません。
子供が産まれて成人するまでにかかる費用の目安は2000万万円と言われています。
そのため、子供を持つことに対して次のように感じがちです。
子育てにはお金がかかりますので、旦那の年収が少なくやりくりをする自信がない場合は子供を持つことを躊躇しがちであることがうかがえます。
やりくりが下手だと自覚している
家計が厳しいことは、旦那の年収が低いだけではなく、自分のやりくりが下手であることを自覚している妻もいます。
私ってやりくり下手なのかな
— ´•.̫ • ` (@Whalien52_2000) October 28, 2021
やりくりが下手だと感じる妻たちがいだきがちな本音を下記にまとめました。
やりくりが下手であることは自分でも自覚し、なんとかしようと努力しているのですがなかなか上手くいかないためつい旦那の年収のせいにしがちです。
上記のように、旦那を責めてしまうこともあります。
ママ友がうらやましい
つい自分の状況と、ママ友の話を比べてしまいママ友がうらやましいと感じる妻も珍しくありません。
他の家庭の妻をうらやましく感じがちな状況や、瞬間の一例を下記にまとめました。
他のママ友たちは自分たちよりも贅沢な暮らしをしているよう見え、自分は仲間に入れないと感じることもあります。
除け者にされたように感じ寂しい時に、羨ましいと感じがちです。
年収が低いのに家事をしない旦那に腹立つ
年収が低いのに、家事も育児も妻任せにしている旦那に対して腹が立つ感情を抑えられない妻も大勢います。
家計の不足分をカバーするために、妻も働かなければならない場合は特に不公平だと感じがちです。
腹を立てた妻たちの本音の一例を、下記に紹介します。
もちろん、年収の金額で人の価値を決めることはできません。
しかし、旦那の年収が低く妻も働かなければならないケースだと、自分だけきつい思いをしていることに不公平を感じてしまうのもうなずけます。
気にしない
旦那の年収が低いことを、さほど気にしていない妻がいないわけではありません。
気にしていない妻たちにありがちな本音とは、次の通りです。
年収の金額に関わらず、旦那が妻に対して気遣いのある態度を示してくれる場合や、それなりに満足して生活できている場合だと年収が低いことはさほど気にならないようです。
どういう状況の時に妻は年収が低いと感じるのか?
旦那の年収金額に関係なく、妻が旦那の年収を低いと感じて不安に思うことと、幾つかの問題が関係しているケースがあります。
年収が低いと感じがちな状況には、次のことが考えられるでしょう。
当項目では、妻が旦那の年収に対して不満に感じたり不安を抱いたりしがちな要因いついて考えます。
貯金ができていない状態
毎月の貯金が十分にできていない時に「旦那の年収がもう少し高かったら」と感じる妻も少なくありません。
確かに将来の老後のためや、子供達のために十分な貯金をしておきたいところです。
しかし上記で紹介した通り、旦那の年収が1000万円を超える場合でも十分な貯金ができないと感じることは少なくありません。
上手に貯金するために、次のスキルを身につけましょう。
旦那の収入内で少しでも貯金ができないかを考えてみることが、大切です。
自由に使えるお金がない状態
自由に使えるお金がない時に、旦那の年収に不満を抱えることもあります。
上記のように、ちょっとしたプチ贅沢をしたくてもできない場合や子供に不便をさせているように感じる場合です。
普段の生活自体はそれほど苦労をしていないものの、旅行や買い物など自由に使うためのお金の余裕がない場合に不満を感じることもあります。
自分のやりくりが下手な時
自分のやりくりが下手で、無駄な出費をしているのでお金が十分でないと感じることがあります。
上記のように、家系の出費を正確に把握していないケースです。
家計簿をつけるのが苦手で毎月の正確な出費や収入を把握できていないと、気がつかないうちに無駄な出費をしている可能性も否定できません。
電子マネーやポイント、カード払いの管理をきちんと行えていないなら、自分で自覚している以上に支払額が増えていることもあるでしょう。
まずは上記の2つを正確に把握した結果、今の旦那の収入でも十分にやっていけることに気づく場合も少なくありません。
自分が働かないとやっていけないと感じる時
旦那の年収だけではどうしても無理なので、妻が働くことを選択する家庭もあります。
自分が働く必要が生じる時に妻は、旦那の年収が少ないことに対して不満を感じることもあるでしょう。
上記のように感じて、旦那の年収が低いことを残念に感じがちです。
年収が低くても満足している家庭の特徴とは?
収入が少なくても、他の家庭に対して劣等感を抱くことなく幸せに暮らしている家庭もあります。
反対に、年収がとても高いのにお金が足りないように感じ、いつも不安を抱えている家族もいるのです。
年収が少なくても、幸せだと感じがちな多くの家族の特徴を次にまとめました。
下記の項目では、年収が少なくても満足している家族の特徴を具体的に解説します。
いつも笑顔&ポジティブでいることをモットーにしている
いつも笑顔&ポジティブでいることをモットーにしている家族は収入が少なくても、きちんと生活や貯金ができ、過度の不安を抱えにくい傾向にあります。
旦那と朝から些細な事で爆笑してたら子供たちに冷たい目で見られた(笑)
20年位前から知ってるけど、今の方が仲良いかも✨
低収入夫婦だけど笑えれば幸せと思おう。— sakusaku 8y5y1yの3姉妹ママ (@u3m_t) September 28, 2021
例えば以下のことを心がけている家族も、少なくありません。
特に旦那と妻が率先して行うことで、子供達にも影響し、家族全体が明るい雰囲気になるようです。
ちょっとした心がけが家族の雰囲気をよくしたりポジティブな思いを保つのに役立ったりします。
お金を使わずに楽しめる趣味を探す
週末に家族で時間を過ごすことは大切ですが、お金を使わずに楽しめる趣味を探せるでしょう。
上記でも少し触れましたが、以下のアクティビティは比較的お金がかかりません。
家庭菜園やDIYはむしろ節約の助けになったり、スキルを磨いたりできるので親子で楽しむのに最適です。
お金がないから何もできないと諦めずに、お金をかけなくても楽しめるものを探しましょう。
旦那と妻のコミュニケーションがよく取れている
旦那と妻のコミュニケーションが良く取れている家庭は、旦那の収入が少なくても比較的上手にやりくりをしやすいようです。
2人で監視しあうのではなく、助け合っています。
家計を旦那、もしくは妻1人でやりくりしようとするとどうしてもミスが出たり、相手に意図が伝わらなかったりしがちです。
反対に2人で話し合って、家計のやりくりをしていると協力しやすくなるでしょう。
旦那の好物を頻繁に食卓に出すようにする
旦那の好物を頻繁に食卓に出すことも効果的だと感じる妻は少なくありません。
旦那の好物を出すことには、次のメリットがあります。
旦那は自分の年収が低い、高いに関係なく、一家の大黒柱として大切にされていると感じ、「頑張ろう」という気になりやすいでしょう。
旦那によっては、自分の好物を出して自分を支えてくれる妻に対して「感謝をしたい」「この人をずっと守りたい」と再度感じることもあります。
まとめ
旦那の年収に関する実態は次の通りです。
- 専業主婦に理想の旦那の年収は500万円以上
- 年収が500万円以下でも専業主婦の家庭はある
- 旦那の年収が1000万円でも足りない場合もある
- 専業主夫になるのに年収だけが重要なわけではない!
旦那の年収が足りないと感じる時にできる対策は、次の通りです。
- 出費を見直す
- 楽しくやりくりするコツを身につける
- 先に貯金することを習慣つける
- 妻が働くことも考慮に入れる
- 他の家庭と比べない
旦那の年収が低いことは「負け組」ではありません。
年収が低くても、家族で工夫して賢く、楽しく生活ができるのであれば「勝ち組」です。
貯金をするために出費を見直してみたり、家計のやりくりを上手にする工夫をしてみたりしましょう。
旦那が貯金に協力をしてくれずに悩んでいる方や、転職で悩んでいる方はこちらの記事を参考にされてください。
コメント