未経験から在宅ワークをしたい方へ今だけ無料セミナー中!
おうちでお仕事したい方はこちらをクリック!

【限界!】産後、旦那が何をしてもムカつく!原因は?克服方法はある?

旦那

「産後、旦那のことがムカつく!」

「産後、旦那の言動がイライラする!

「産後、旦那にイライラしなくなるにはどうしたらいい?」

と考えていませんか?

 

産後、旦那にイライラしてしまう人は多いようです。旦那にイライラしなくなるにはどうしたらいいのでしょうか?

 

この記事では下記について説明していきます。

  • 産後、旦那にイライラいしてしまう原因は?
  • 産後、旦那のこんな言動がイライラの原因!具体例10選!
  • 産後、旦那にイライラしないためには?

産後、旦那にいつもイライラしてしまうことで悩んでいる方は是非最後までご覧ください。

 

産後、旦那にイライラいしてしまう原因は?

産後、旦那にムカつくことが増えた!何でこんなにイライラするんだろう?とお悩みかもしれません。

 

下記で説明していきます。

  • 産後の気分の変化はマタニティブルー?
  • 完璧な旦那・父親を求めすぎてしまうから

では見ていきましょう。

 

産後の気分の変化はマタニティブルー?

出産後すぐに見られる感情の浮き沈みは「マタニティブルー(マタニティ・ブルーズ)」として知られています。

一般的に産後はホルモンが乱れてしまいこのような浮き沈みが起こると考えられているのです。

 

普段は許せること、気にしないで流せるようなことでも、産後は急に怒りを覚えるようになったり、ちょっとしたことが頭から離れないことがよくあります。

妊娠や出産を終え、待望の赤ちゃんが生まれた後にも、授乳と育児という大事な役割が待ち受けており、どうしても寝不足の日が続くことも神経が敏感になってしまう原因の1つかもしれません。

 

完璧な旦那・父親を求めすぎてしまうから

もう1つの原因は、旦那も完璧ではないことが影響しています。

母親であるあなたも、第一子の場合分からないことだらけですよね。

客観的に自分を評価した時、パーフェクトな母親だと満点をつけられる母親はどれぐらいいるものでしょうか。

 

おそらく、ほとんどの母親は「また失敗しちゃった」「もっとうまくやろうと思ったのに」「手を抜いてしまって反省」など、自分自身のいたらないところを悩んでいるかもしれません。

まして、旦那は育休などを取って本格的に育児に参加していない限り、限られた時間の中でしか子供と関わっていないのです。

 

「1から10まで教えなければいけないの?」と腹が立ち、イライラをぶつけ一つひとつ注意したくなるかもしれませんが、もしあなたが同じことをされたら悲しくなりますよね。

「なんでできないの?」「どうしてそんなことをするの?」、妻から一つひとつのやり方を否定されたり、イライラされたりすると、旦那は伸び伸びと子育てを楽しめなくなり、悪循環になるでしょう。

モラハラ夫の暴言などは例外ですが、悪意がない失敗程度なら意識して大目に見ることも大切です。

 

産後、旦那のこんな言動がイライラの原因!具体例10選!

産後、妻たちはどんなことで旦那にムカついているのでしょうか?具体例をみてみましょう。

 

下記で説明していきます。

  • やっと寝かしつけた子供を起こしてしまう
  • オムツを替えてくれない
  • 子供とちゃんと遊んでくれない
  • 悪びれることなく飲み会に行ってしまう
  • 旦那が「手伝おうか?」と言ってくれない
  • 旦那が言われたこと以上のことはしない
  • 産後の容姿にケチをつける
  • 人前で育児をしていることをアピールする
  • 育児にダメ出しが多すぎる
  • 子供の機嫌がいいときしか面倒を見ない

では見ていきましょう。

 

やっと寝かしつけた子供を起こしてしまう

なかなか寝てくれない赤ちゃんを寝かし付けるのは、至難の業です。

やっと寝付いてくれた赤ちゃんにホッと胸をなで下ろした途端、ガチャッと元気よく玄関の扉が開けられ、大きな「ただいま~」の声が家中に響き渡り、それまでの苦労がすべて水の泡に……。

 

「もしかして、ワザとしてるんじゃない?」というほどのタイミングで、旦那がようやく寝た子供を起こすことは、妻たちが感じる、育児中のイライラ「あるある」なのではないでしょうか。

 

オムツを替えてくれない

「なんか泣いているけど、オムツ替えてほしいんじゃない?」と旦那が伝えてくるたびに、「どうしてあなたが自分でオムツを替えてあげようとしないの?」とイライラするママも多いのではないでしょうか。

特に共働きだと、一方的に育児、家事を押しつけられることでイライラがピークに達してしまいます。

 

中には、ミルクをあげたり、あやしたりする事はできても、オムツ替えは苦手だという男性がいるのです。

また、スマホやテレビに没頭していて、妻が家事でいま手が離せないことをわかっているはずなのに、自分がオムツ替えするのを億劫がる旦那もいます。

もし、どうしてもオムツ替えできないのなら、「俺がそれするから、オムツ替えてきてあげて」と、妻の家事を手伝うなどの優しさがほしいですよね。

 

子供とちゃんと遊んでくれない

子供の相手をすると願い出てくれたのは嬉しいですが、「子供の相手をする」という意味をきちんと理解している男性はどれくらいいるのでしょうか。

男性が赤ちゃんの面倒を見るとき、それには一緒に遊ぶことが含まれていない場合が多いようです。

 

妻からしてみれば、子供の情操教育のためにも、いっぱい話し掛けてあげたり、本を読んであげたりを「一緒に遊ぶ」と思っています。

それなのに旦那は、赤ちゃんの隣でゴロリと寝そべって、スマホいじりに夢中だとイライラしてしまうでしょう。

子供と過ごすわずかな時間くらい、ちゃんと遊んであげてほしいと、イライラする妻も多いようです。

 

悪びれることなく飲み会に行ってしまう

仕事の付き合いで飲み会に行かなければならないときでも、申し訳なさそうにしてくれればそんなに文句はありません。

「なるべく早く帰るようにするから」と言ってくれれば、育児に忙しくしている妻に申し訳なく思っていることが伝わるというものです。

しかし、「仕事だから仕方ないだろ?」と開き直られたり、あまりにも飲みに行く頻度が多かったりしたらどうでしょうか?

 

「わたしは育児で忙しくて、自分のことをする暇もないのに……」と、イライラが爆発してしまうかもしれません。

 

旦那が「手伝おうか?」と言ってくれない

旦那が仕事で大変なのもわかります。

ですが、休日で家にいるときぐらい「手伝おうか?」のひと言はほしいですよね。

家事と育児に追われているママの姿を見て見ぬふりして、自分のしたいことにかまけている姿を見ると、怒りがふつふつとこみ上げてくることもあります。

 

もちろん、実際に旦那が家事や育児を手伝ってくれる場合には、二度手間になることが多いかもしれません。

普段から家事をし慣れていない旦那に、過度の期待は禁物です。

 

旦那が言われたこと以上のことはしない

お願いしたことはなんでもしてくれるけど、それ以上のことはしてくれない旦那がいるかもしれません。

最初は、「手伝ってくれるだけありがたい」と思うかもしれませんが、だんだんと「言われなきゃできないなんて、気遣いが足りないんじゃないの?」とイライラしてしまうのではないでしょうか。

 

産後の容姿にケチをつける

産後ダイエットがうまく行かず、体型を気にしているのに、「まだ元に戻らないの?」と、無神経なことを言ってくる旦那がいるかもしれません。

また、家事や育児に忙しくて、身なりに構わなくなってしまっていることを指摘されることもあるでしょう。

自分でもなんとかしなくては、と思っているだけに、人から指摘されると一層落ち込んでしまいそうですね。

 

人前で育児をしていることをアピールする

普段家にいるときにはほとんど子育てに参加していないのに、実家に帰省したときや友人の前などでは、いかに自分が「良い父親」であるのかを積極的にアピールする旦那がいます。

そんな調子のいい旦那の姿を見て、イライラすることもあるのではないでしょうか。

人前で格好つけるのはいいけれど普段からちゃんと育児に参加してほしい、と思ってしまいますよね。

 

育児にダメ出しが多すぎる

育児は夫婦二人で行うものですが、育児の仕方や育児方法の指針が異なっている場合、それがイライラの原因になる可能性があります。

育児に協力的な旦那だったとしても、あなたの育児の仕方にダメ出ししてきたり、細かすぎたりすると、うんざりすることもあるでしょう。

 

子供の機嫌がいいときしか面倒を見ない

子供が機嫌のいいときだけ面倒を見て、泣き出すと「お~い、泣いてるぞ!」とバトンタッチしてくる旦那を情けなく思う方もいらっしゃるでしょう。

イクメンを気取りたいなら、子供が泣いているときにこそ本領を発揮してもらいたいものです。

 

産後、旦那にイライラしないためには?

産後、旦那にムカつかないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?解決法はあるのか見ていきましょう。

 

下記で説明していきます。

  • 諦めることも1つの解決策
  • ストレス解消方法を見つける

では見ていきましょう。

 

諦めることも1つの解決策

自分の気持ちを正直に伝えることで、イライラが解消されることもありますし、話し合いでは解決しない場合もあるでしょう。

そのような場合、旦那から急に父親に変身するのは容易ではない、ということを心に留めておくと良いかもしれません。

子育てをしながら、夫が父親になれるように訓練するのは、とても大変なことです。

 

この人は頼れないと悟ったら、あまり過剰な期待はせず、諦めることも大切な解決策の1つかもしれません。

期待しているとどうしてもがっかりしてしまうので、「夫に頼れないから他のサービスをお願いしよう」と考えを切り替えることも大切です。

自治体のサポートサービスもチェックしてみて下さい。

 

女性でも育児や家事が苦手な人が少なくないように、男性も「仕事はバリバリするけど家事や育児は苦手」というケースはよくあります。

「家事や育児に協力してくれないけれど、この人にはこんなに良いところがある」と、長所や得意分野を改めてピックアップすれば、自然にイライラがおさまることもあるでしょう。

 

ストレス解消方法を見つける

自分のしたいことを我慢して育児に取り組むことで、ストレスを抱えてしまう人が多くいます。

毎日は難しいかもしれませんが、たまには自分の好きなことやしたいことをする日を決めて、ストレス発散をすることが大切でしょう。

 

「赤ちゃんのお世話があるから、出掛けるなんて到底無理」と思うなら、大好きな食べ物を食べたり、自分にご褒美をプレゼントしたりするなど、家の中や近所で息抜きできる方法を探しましょう。

たまに出前を取るだけでも食事のしたくが楽になり、イライラしにくくなるのではないでしょうか。

 

補足:産後、旦那にムカつくと感じている女性の声を紹介

6月に第一子を出産した後、ダンナ嫌いが止まりません。
妊娠前もイライラしたりすることはあったのですが、流せる程度だったので流していました。

例えば、何度も同じ話を繰り返す、優柔不断、人の話をあまり聞かない、等

出産後、慣れない授乳で苦労している最中にどうでもよい話をされたり、こちらが寝不足で疲れているのに、自分は深夜までテレビを見て、子供が泣いても何も手伝ってくれなかったりするうちに、どんどん嫌いになっていきました。

私が冷たい態度をとったり、文句を言ったので家事や育児には少し協力してくれるようになりましたが、今は何をされてもイライラしてしまいます。

                                              引用:発言小町

 

2年目にようやく落ち着いた。
それまで旦那にあたりもきつかったし本人もわかってて何回も酷い喧嘩して話し合ってようやく落ち着いた。長かった。

                                                                                                                           引用:ガールズちゃんねる

といったように、産後旦那にムカついて、イライラしている妻はたくさんいるようです。

一時的な感情で徐々に収まってくる人も多いようですが、解決できず離婚してしまう夫婦もいるようです。

 

うまくストレス発散できるとよいですね。

 

まとめ

産後、旦那が何をしてもムカつく!イライラしなくなるにはどうしたらよいか?を説明してきました。

 

下記で簡単におさらいします。

  • 諦めることも1つの解決策
  • ストレス解消方法を見つける

産後は、ホルモンのバランスとなれない育児で旦那の些細な言動にもイライラしてしまいますが、うまくストレス発散していきましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました