未経験から在宅ワークをしたい方へ今だけ無料セミナー中!
おうちでお仕事したい方はこちらをクリック!

【不安】離婚したい時の話し合いのコツ7選!切り出し方や夫が応じない場合の対処法も

離婚したい

「離婚したい時の話し合いのコツってある?」

「離婚したいと話し合いたい時の切り出し方は?」

「離婚したいから話し合いたいのに応じてくれない場合の対処法は?」

などとお考えではありませんか。

 

離婚したいのであれば、夫婦での話し合いが必要不可欠ですよね。

できるだけスムーズに離婚できるように、話し合いのコツを抑えておきましょう。

 

当記事では

  • 離婚したい時の話し合いのコツ7選
  • 離婚したい場合の切り出し方例文
  • 離婚の話し合いに応じない夫への対処法

といった内容を徹底解説していきます。

 

離婚したいという気持ちを、これから夫に伝えようとお考えの方はぜひ参考にしてください。

最後までお読みいただければ、離婚したい時の話し合いのコツがきっと分かるはずです。

 

離婚したい時の話し合いのコツ7選

離婚の話し合いをする際には、いくつかのコツを抑えておく必要があります。

コツを抑えておくことで、スムーズに話し合いが進む傾向にあるからです。

 

離婚したい時の話し合いのコツとして、下記を意識しましょう。

  • 自分の中で決意を固める
  • 感情的にならない
  • 一度で決着をつけようとしない
  • 相手の反応をシミュレーションしておく
  • 基礎的な知識を勉強しておく
  • 環境を整える
  • 話し合いにならない場合は第三者に間に入ってもらう

それぞれのコツを詳しく解説していきます。

 

①自分の中で決意を固める

まずは「自分の中で決意を固める」ことが大切です。

離婚したい……

と思っていても、実際に決意が固まっていないと話し合いはスムーズに進みません。

 

迷っている段階で話し合いをしても、夫に謝られればすぐに許してしまうでしょう。

そうなれば夫側も

謝れば離婚を撤回してくれるんだな……

と思ってしまいます。

 

次に離婚を切り出しても、夫は「またか……」程度で本気にしてくれなくなるでしょう。

 

②感情的にならない

次に「感情的にならない」ようにしてください。

離婚届にサインすれば、離婚自体は成立します。

 

しかしながら、離婚するのであれば決めなければならないことがたくさんあるのです。

離婚条件にお互いが合意するまで、じっくり時間をかけて話し合いをしなければならないでしょう。

 

感情的になると、冷静に離婚条件を見極められなくなります。

離婚後に後悔しないためにも、冷静に話し合うことを心がけましょう。

 

③一度で決着をつけようとしない

「一度で決着をつけようとしない」こともポイントです。

確かに離婚の話し合いは気持ちの良いものではないので、回数が少ないに越したことはありません。

 

しかし夫にも心の準備が必要です。

急に離婚したいと切り出されても、すぐには納得できない人も多いでしょう。

 

離婚を急かすのではなく、相手にも考える時間を与えてください。

 

④相手の反応をシミュレーションしておく

「相手の反応をシミュレーションしておく」ようにしましょう。

相手がどのように言ってくるかを予想し、どう対応するか決めておいてください。

 

相手の出方が予測できない時は、まだ冷静になりきれていない可能性もあります。

気持ちを落ち着け、相手をよく観察してみましょう。

 

LINEやメールで伝える場合は、返事がないというケースも予測しておくべきです。

 

⑤基礎的な知識を勉強しておく

「基礎的な知識を勉強しておく」ことも必要になります。

ある程度の知識がないと、損をしてしまう可能性があるからです。

 

たとえば慰謝料や財産分与など、今までは無縁だった言葉を見かけるようになるでしょう。

離婚で精いっぱいなうえに、勉強する時間を取るのは大変ですよね。

 

しかし相手に丸め込まれないためにも、基礎的な知識は頭に入れておきましょう。

 

⑥環境を整える

「環境を整える」こともスムーズな話し合いには必要です。

話が逸れないよう、集中できる状況で話し合いを進めてください。

 

たとえば

  • テレビがついている
  • 小さな子供たちが騒いでいる
  • 部屋の温度が快適ではない

などの環境では、話し合いに集中できません。

 

子供たちがいない時間帯や、夜の静かなひと時を選ぶようにしましょう。

 

⑦話し合いにならない場合は第三者に間に入ってもらう

「話し合いにならない場合は第三者に間に入ってもらう」ことも検討してください。

お互いがヒートアップしてしまえば、離婚の話し合いはスムーズに進みません。

 

冷静に話し合いができるよう、中立な第三者に立ち会ってもらう必要があるケースもあるでしょう。

とはいえ、どちらかの親族だと中立の立場に立てない可能性があります。

 

偏った意見は相手に不信感を抱かせ、話し合いを複雑にしてしまうでしょう。

できれば調停員や弁護士などに、立ち合いを依頼した方が話し合いはスムーズに進みます。

 

離婚したい場合の切り出し方例文

離婚の話し合いを切り出すのには勇気がいることでしょう。

どのような言葉を使うべきか、迷ってしまうのも無理はありません。

 

下記のケースごとに、使える例文をご紹介していきます。

  • 面と向かって切り出す場合
  • メールやLINEで切り出す場合
  • 電話で切り出す場合

 

面と向かって切り出す場合

まずは面と向かって切り出す場合です。

顔を合わせて離婚を切り出すのは、精神的にも負担がかかるでしょう。

 

相手をヒートアップさせないよう、前置きが重要になります。

前置きでおすすめの切り出し方は下記の通りです。

  • ずっと考えてたんだけど……
  • 前から悩んでいて、やっと決めたので聞いてもらえる?

 

上記のような前置きで、衝動的な感情ではないことを伝えましょう。

離婚については、下記のように切り出すのがおすすめです。

  • お互いの将来のために離婚してほしいです
  • 一緒にいる意味が感じられないので、離婚を検討してください

 

一方的に離婚を申し立てるのではなく、離婚を提案する方が効果的でしょう。

 

メールやLINEで切り出す場合

次にメールやLINEで切り出す場合です。

落ち着いて言葉を選ぶことができる反面、気持ちが伝わりにくいというデメリットもあります。

 

きつい印象を与えないよう、言葉を選びましょう。

とても大切な話があるのですが、どうしても面と向かっては言えないので、手紙(またはメール・LINE)で伝えさせていただきます。あなたの浮気を知ってからずっと、私たちの将来のことを考えていましたが、どうしても以前のようにあなたを愛することはできず、苦しんでいます。お互いの将来のためには離婚した方がいいと思います。よかったら、あなたの意見も聞きたいので、返信を待っています。

引用:ベリーベスト法律事務所

 

夫の意見も聞きたいと伝えることが重要です。

一方的に離婚を押し付けるのではなく、相手の意見も尊重する気持ちを伝えましょう。

 

電話で切り出す場合

最後は電話で離婚を切り出す場合です。

電話は相手の顔が見えないので、表情をくみ取りにくいという難点があります。

 

また、仕事などで手を離せない状況の時もあるでしょう。

話す時間があるのか、必ず確認してから切り出すことが大切です。

 

  • 大事なお話をしたいのですが、今大丈夫ですか?
  • 落ち着いて話し合いたいので、仕事が一段落したら電話もらえますか?

などと切り出すようにしましょう。

 

離婚の話し合いに応じない夫への対処法

なかには離婚の話し合いに応じてくれない夫もいます。

離婚したくない!

という気持ちがあるので、話し合いたくないのでしょう。

 

離婚の話し合いに応じてくれない夫には、下記の対処法がおすすめです。

  • なぜ離婚したくないのかを聞き出す
  • メールやLINEで伝える
  • 別居の用意を進める
  • 弁護士に相談する
  • 調停を申し立てる

それぞれの対処法を詳しく解説していきます。

 

なぜ離婚したくないのかを聞き出す

まずは「なぜ離婚したくないのかを聞き出す」ことがポイントです。

離婚の話し合いに応じないということは、離婚したくないという気持ちがあるのでしょう。

 

考えられる理由としては下記が挙げられます。

  • まだ愛情が残っている
  • 離婚理由に納得できない
  • 世間体が気になる
  • 子供が心配だから
  • 妻が本気だと思っていない

理由を知ることで、適切な対処法を講じることができるはずです。

 

詳しく説明すれば説得できる可能性も出てくるでしょう。

まずは夫がなぜ離婚したくないと思っているのか、理由を探るようにしてください。

 

メールやLINEで伝える

次に「メールやLINEで伝える」という方法もあります。

話し合いをしようとすると、逃げてしまう夫もいることでしょう。

 

話すらできないと、説得することもできません。

顔を合わせて話ができないのであれば、気持ちをメールやLINEで伝えましょう。

 

夫の気持ちを聞くことはできませんが、あなたの思いは伝えられるはずです。

あなたの気持ちを知り、一人で考えるうちに夫が折れる可能性もあります。

 

別居の用意を進める

次に「別居の用意を進める」ことも対処法のひとつです。

お互いが冷静になるためにも、一度別居して離れることが効果的な場合もあります。

 

別居は離婚後の生活基盤を整えるための、準備期間にもなるものです。

離婚が成立して急に家を出ると、戸惑うことも多いでしょう。

 

別居して生活環境を整えると、離婚後の生活もイメージしやすくなるはずです。

また別居期間が長くなれば、夫婦関係が破綻しているとして離婚も認められやすくなります。

 

弁護士に相談する

「弁護士に相談する」ことも大切です。

当事者同士で話し合いをするのが一般的ですが、話し合いができないのであれば協議離婚は成立しません。

 

弁護士なら、代理人として相手と交渉することも可能です。

法的な観点から話を進められるので、夫にも納得してもらえる可能性が高くなります。

 

また妻の本気度を夫に伝えることもできるでしょう。

離婚成立後も、離婚協議書の作成などのサポートを受けることも可能です。

 

調停を申し立てる

最後の方法は「調停を申し立てる」ことが挙げられます。

離婚調停なら調停員が間に入って話し合いを進めてくれるので、夫と直接話し合いをする必要がありません。

調停とは、当事者間の紛争について、裁判所(調停委員会)の仲介によって、当事者が互いに譲歩し合い、合意による解決を目指す手続です。

つまり、簡単に言うと「裁判所での話し合い」です。離婚調停の場合、離婚に関する様々な問題について、家庭裁判所で話し合うこととなります。

引用:弁護士法人デイライト法律事務所

 

夫も調停員の話なら、無下に断ることはできないでしょう。

とはいえ調停も話し合いの手続きですので、相手の同意がなければ離婚は成立しません。

 

まとめ

離婚したい時の話し合いのコツとして、下記を意識しましょう。

  • 自分の中で決意を固める
  • 感情的にならない
  • 一度で決着をつけようとしない
  • 相手の反応をシミュレーションしておく
  • 基礎的な知識を勉強しておく
  • 環境を整える
  • 話し合いにならない場合は第三者に間に入ってもらう

 

離婚の話し合いに応じてくれない夫には、下記の対処法がおすすめです。

  • なぜ離婚したくないのかを聞き出す
  • メールやLINEで伝える
  • 別居の用意を進める
  • 弁護士に相談する
  • 調停を申し立てる

 

離婚の話し合いで揉める夫婦は少なくありません。

そのため離婚したいと思っても、夫と話し合うのは気が重いですよね。

 

自分だけではどうにもできない場合は、弁護士や調停員に依頼するのもひとつの方法でしょう。

無料相談もありますので一人で悩まずに、話を聞いてもらうようにしてください。

 

熟年離婚の方法や後悔しないための注意点は下記の記事でもご紹介しています。

60歳以降で離婚をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました