「旦那に注意すると逆ギレされた!」
「どうして逆ギレするの?」
「旦那に注意して逆ギレされたらどうしたらいいんだろう?」
と悩んでいませんか?
間違えてたから……と軽い気持ちで注意すると、いつの間にか大喧嘩していることがあるでしょう。
この記事では、旦那に注意すると逆ギレされる理由と対処法を詳しく解説しています。
この記事で紹介しているのは次の点です。
- 旦那に注意すると逆ギレされる理由
- 旦那に注意すると逆ギレされた時の対処法
- そもそも逆ギレとは一体何?
- モラハラ夫の特徴
注意したら旦那に逆ギレされて困っている女性必見です。
旦那に注意すると逆ギレされる理由5選
と苦痛を感じている女性は大勢いるでしょう。
この章では旦那に注意する逆ギレされる理由を5つ紹介しています。
- 非を認めたくない
- 責められたくない
- 謝りたくない
- 追い込まれている
- 妻のことを見下している
それぞれについて詳しく説明していきましょう。
非を認めたくない
旦那が妻に注意されると逆ギレしてしまう理由に非を認めたくないことが挙げられます。
自分が悪いことをしたとわかっているのに、悪いと認めてしまうと負けたという気持ちになってしまうため反抗してしまうのでしょう。
旦那は非を認めたくないため注意すると逆ギレし、自分を正当化したいのです。
責められたくない
旦那が妻に注意されると逆ギレする理由として責められたくないことが挙げられます。
自分が悪いことに気づいており、気づいているからこそ相手から責められたくないという気持ちがあるからでしょう。
と妻が旦那に言うと
このように逆ギレされてしまいます。
旦那は妻に責められたくないため逆ギレするのでしょう。
謝りたくない
旦那が妻に注意すると逆ギレする理由として謝りたくないということが挙げられます。
自分が悪いことはわかっているはずですが、プライドが邪魔して謝ることができないのでしょう。
例えば
と妻が旦那に言うと旦那は内心焦っていますが
と逆ギレをして謝ろうとはしません。
謝ることができないため逆ギレをして夫婦喧嘩が勃発してしまうのでしょう。
追い込まれている
旦那が妻に注意されると逆ギレする理由として追い込まれていることが挙げられます。
妻に注意されて謝りたいと思っていても
このように色々なことを言われてしまうと追い込まれてしまい
旦那は逆ギレしてしまうでしょう。
感情的に色々なことを言ってしまいそうになりますが、妻は旦那を追い込まないようにすることが必要です。
妻のことを見下している
旦那が妻注意されると逆ギレする理由として妻のことを見下していることが挙げられます。
男性は女性より優位に立ちたがる人が多いため、妻に注意されると逆ギレをしてしまうのでしょう。
妻を見下しているため逆ギレをして優位に立ちたいのでしょう。
旦那に注意すると逆ギレされた時の対処法5選
旦那に注意し逆ギレされると、こちらまで怒りたくなるでしょう。
この章では旦那に注意すると逆ギレされた時の対処法を5つ紹介しています。
- 旦那の怒りが落ち着くまで待つ
- 言い返さない
- 旦那の言うことを一部認める
- 追い詰めない
- 逆ギレしても意味がないことを説明する
それぞれについて詳しく説明していきます。
旦那の怒りが落ち着くまで待つ
旦那に注意し逆ギレされたらの旦那の怒りが落ち着くまで待つようにしましょう。
逆ギレしている旦那は感情的になっているため何を話しても妻が怒られるだけです。
怒りがおさまってきたかな?と思ったら様子を見て声を掛けるようにしましょう。
言い返さない
旦那に注意し逆ギレをされたら言い返さないようにしましょう。
旦那に逆ギレをされると咄嗟に言い返したくなると思いますが、そこはグッと耐えることが必要です。
逆ギレされたら冷静になり言い返さないようにしましょう。
旦那の言うことを一部認める
旦那に注意し逆ギレをされたら旦那の言うことを一部認めるようにしましょう。
旦那の言うことを一部だけでも認めるだけで旦那は冷静になり逆ギレしたことを反省します。
妻は旦那の話を
このように肯定するようにしましょう。
旦那に逆ギレされた時は旦那の言うことを一部認める対応が必要です。
追い詰めない
旦那に注意し逆ギレされたら旦那を追い詰めないようにしましょう。
旦那を追い詰めてしまうとさらに逆ギレしてしまう可能性があるためです。
旦那に逆ギレされても追い詰めないように気を付けることが必要です。
逆ギレしても意味がないことを説明する
旦那に注意し逆ギレされた時は逆ギレしても意味がないことを説明するようにしましょう。
いくら逆ギレをして怒っていても間違っていることは間違っているため、怒るだけ無駄です。
冷静に話を聞き
このように伝えると良いですが、さらに旦那が怒ってしまう可能性もあるため注意が必要でしょう。
そもそも逆ギレとは一体何?
自分に非はないのに注意するとなぜか自分が怒られていたという経験はありませんか?
妻:「あたしのプリン食べたでしょ!」
旦那:「うん。食べたけどダメだった?」
妻:「えー!食べたかったのに!なかなか買えないんだよ!」
旦那:「は?名前書いてないのが悪いんだろ!」
プリンを食べて責められていた旦那が結果的に妻を責めているでしょう。
このように怒られる立場の人が開き直り逆に怒り出すことを「逆ギレ」といいます。
モラハラ夫の特徴の8選!
モラハラをしてくる旦那に悩んでいる女性は多いでしょう。
この章ではモラハラ夫の特徴について8つ紹介しています。
- 妻を自分の思い通りにしたい
- コミュニケーションがとれない
- 自分が被害者だと言い張る
- 妻を見下す
- 家族の中で優位に立ちたがる
- 無視・無言・不機嫌な態度をとられる
- 外面がいい
- たまに弱った姿をみせる
それぞれについて詳しく説明していきます。
妻を自分の思い通りにしたい
モラハラ夫の特徴の一つに妻を自分の思い通りにしたいということが挙げられます。
モラハラ夫は妻のことを束縛したいのでしょう。
このように妻の身だしなみについて口出しをするようになったり、会社に働きに出たりすることを嫌がるなど行動の制限をします。
妻を自分の思い通りにしすることによって、妻を支配しているという気持ちになるのでしょう。
コミュニケーションがとれない
モラハラ夫の特徴の一つにコミュニケーションがとれないということが挙げられます。
このコミュニケーションがとれないというのは、妻とだけコミュニケーションがとれないということになるでしょう。
逆ギレされた妻が旦那に正しいことを話そうとしても
このように話を聞いてくれず逃げるようになってしまい、コミュニケーションがとれず悩んでしまいます。
自分が被害者だと言い張る
モラハラ夫の特徴の一つに自分が被害者だと言い張ることが挙げられます。
モラハラ夫はいくら妻を傷つけても自分が加害者だとは思っておらず、被害者だと言い張るでしょう。
旦那がしたことなのになぜか妻が逆ギレされこのような発言をされてしまいます。
こちらが正論を突きつけると強制的に話を切り上げたり、さらに逆ギレされる恐れがあるでしょう。
妻を見下す
モラハラ夫の特徴の一つに妻を見下すことが挙げられます。
妻が発言したことに対して否定的な言葉をかけてくるでしょう。
妻を馬鹿にしたような言葉を投げかけ妻の自信を奪っていきます。
妻を見下してくる旦那にはどんな言葉をかけても響かないでしょう。
家族の中で優位に立ちたがる
モラハラ夫の特徴の一つに家族の中で優位に立ちたがることが挙げられます。
家族は対等な立場であるべきですが、モラハラ夫のいる家庭ではモラハラ夫が一番でなければいけなくなっているでしょう。
このような言葉を掛けられてしまうと家事や育児をしている妻はショックを受けてしまいます。
いくら妻が意見を言っても自分が一番のため聞き入れてくれないでしょう。
無視・無言・不機嫌な態度をとられる
モラハラ夫の特徴の一つに無視・無言・不機嫌な態度をとることが挙げられます。
これまでのモラハラ夫の特徴としては旦那の言葉などが妻に対してストレスを与えていたでしょう。
モラハラ夫は精神年齢が低く自分の思い通りにいかないと不機嫌になる子どもと同じでしょう。
外面がいい
モラハラ夫の特徴の一つに外面がいいということが挙げられます。
モラハラ夫のターゲットである妻以外には親切でとても良い評判の旦那でしょう。
しかし会社などでのストレスを妻に向けて発散しているのです。
外面がいいため
このようにモラハラ夫は周りから羨ましがられるでしょう。
そのため妻が周囲の人にモラハラ夫への悩みを打ち明けてもなかなか信じてもらえず解決できないです。
たまに弱った姿をみせる
モラハラ夫の特徴の一つにたまに弱った姿をみせることが挙げられます。
いつも妻に対してストレスを与えているわけではなく、たまに弱った姿をみせ妻の気持ちを揺さぶっているのでしょう。
そのため妻も離婚に踏み出すことができません。
ストレスを与えられる回数の方が実際は多いですが、弱い部分をみせられることで
このように考えてしまうのでしょう。
いつものつらい気持ちを思い出してモラハラ夫に接することが必要です。
旦那に逆ギレされないための言い方は?
誰でも逆ギレはされたくないでしょう。
この章では逆ギレされない言い方を3つ紹介しています。
- 急かすように言わない
- お願いするように言う
- 具体的に言う
それぞれについて具体的に説明していきます。
急かすように言わない
旦那に逆ギレされないために急かすように言わないようにしましょう。
急かすように言われてしまうと追い詰められた気持ちになってしまうからです。
追い詰められた旦那は
このように逆ギレしてしまいます。
この一言を付け加えるだけで逆ギレすることなく旦那が自分のペースで用事を済ませるのではないでしょうか。
お願いするように言う
旦那に逆ギレされないためにお願いするように言うようにしましょう。
お願いするように言うだけで頼られていると思うためです。
一言付け加えるだけで印象や言葉の運び方が変わってくるでしょう。
お願いするように伝えるだけで夫婦仲も変化してきます。
具体的に言う
旦那に逆ギレされないために具体的に言うようにしましょう。
具体的に言うことで頼まれている内容がわかりやすくなるためです。
例えば
この言葉を
どうしてそうしなければならないのかを具体的に言うだけで納得できるでしょう。
旦那に注意するときは具体的に言うよう心掛けることが必要です。
注意され逆ギレした旦那に謝らせる方法3選
このように思っている女性は多いでしょう。
この章では注意され逆ギレした旦那に謝らせる方法を3つ紹介しています。
- 逆ギレされ傷ついたことを伝える
- 先に自分から謝り旦那にも謝るように伝える
- 謝ってくれたら許すと冗談ぽく伝える
それぞれについて詳しく説明していきましょう。
逆ギレされ傷ついたことを伝える
注意され逆ギレした旦那に謝らせる方法として逆ギレされ傷ついたことを伝えるようにしましょう。
傷ついたことを伝えることでその時の発言が適切ではなかったと気付くはずです。
素直に自分の気持ちを伝えることで夫婦仲も深まることでしょう。
先に自分から謝り旦那にも謝るよう伝える
注意され逆ギレした旦那に謝らせる方法として先に自分から謝り旦那にも謝るよう伝えるようにしましょう。
女性は察してほしいと思う人が多いですが言いたいことは自分から先に伝え、旦那にも謝ってほしいと言うようにすることが必要です。
男性は先に謝った方が負けという風に考える人が多いため、先に妻が謝ることで旦那も謝ってくるでしょう。
謝ってくれたら許すと冗談ぽく伝える
注意され逆ギレした旦那に謝らせる方法として謝ってくれたら許すと冗談ぽく伝えるようにしましょう。
可愛くいうことで意地になっている旦那に効果的です。
逆ギレから夫婦喧嘩に発展してしまい収集がつかなくなっている時に
このように元気に場を和ますように言うとよいでしょう。
妻から歩み寄って喧嘩を収めることが必要です。
旦那が屁理屈を言ってきてイライラするときの対処法
旦那に注意するとグチグチと屁理屈を言われたことがあるでしょう。
屁理屈を言われた時の対処法を4つ挙げています。
- 受け流す
- 子どもと思って接する
- 否定せず受け入れる
- 間違っていることを指摘する
それぞれについて詳しく説明していきましょう。
受け流す
旦那に屁理屈を言われイライラした時は受け流すようにしましょう。
屁理屈を言われると反論したくなりますが、反論することによってさらにグチグチと屁理屈を言われてしまうからです。
このように右から左に受け流すようにしましょう。
子どもと思って接する
旦那に屁理屈を言われイライラした時は旦那を子どもと思って接するようにしましょう。
逆ギレをして屁理屈をいう人は精神年齢が低い可能性があるため
このように納得することができます。
同じ大人だと思い接しているためイライラしてしまうことから、旦那を子どもと思って接するようにしましょう。
否定せず受け入れる
旦那に屁理屈を言われてイライラした時は否定せず受け入れるようにしましょう。
屁理屈を言う人は自分が言うことは正しいと思っている人が多いため、否定してしまうとさらにヒートアップしてしまうからです。
肯定してもらうことで満足するでしょう。
しかし肯定した時の反応が薄い場合に満足されない恐れがあるため少々オーバーな返事をすることが必要です。
間違っていることを指摘する
旦那に屁理屈を言われてイライラした時は間違っていることを指摘するようにしましょう。
間違っていることを無理に受け入れる必要がないからです。
正しい答えを教えることも必要でしょう。
しかし正しいことを言われると逆ギレされることもあるため注意が必要です。
まとめ
旦那に注意すると逆ギレされる理由として5つ挙げられます。
- 非を認めたくない
- 責められたくない
- 謝りたくない
- 追い込まれている
- 妻のことを見下している
旦那に注意すると逆ギレされた時の対処法として5つ挙げられます。
- 旦那の怒りが落ち着くまで待つ
- 言い返さない
- 旦那の言うことを一部認める
- 追い詰めない
- 逆ギレしても意味がないことを説明する
モラハラ夫の特徴として8つ挙げられます。
- 妻を自分の思い通りにしたい
- コミュニケーションがとれない
- 自分が被害者だと言い張る
- 妻を見下す
- 家族の中で優位に立ちたがる
- 無視・無言・不機嫌な態度をとられる
- 外面がいい
- たまに弱った姿をみせる
正しいことを言っているのに逆ギレされるのは腑に落ちないでしょう。
旦那にはどの対応が合っているのか色々と試してみてください。
逆ギレ旦那、モラハラ夫に負けないように対応しましょう。
コメント