未経験から在宅ワークをしたい方へ今だけ無料セミナー中!
おうちでお仕事したい方はこちらをクリック!

【限界】夫がうつで離婚は可能?離婚の進め方や知っておきたい注意点を徹底解説!

「夫がうつで離婚は可能?」

「夫がうつ病の場合に離婚する方法は?」

「夫がうつ病で離婚する際の注意点は?」

といったお悩みを抱えていませんか?

 

うつ病の夫を看病しながら生活していくのは、本当に大変です。

あまりの大変さに、離婚を考えるのも無理はありません。

 

当記事では

  • 夫がうつで離婚できるケースは?
  • 夫がうつ病で離婚した方がいいケース
  • うつ病の夫と離婚する方法

といった内容を徹底解説していきます。

 

うつ病の夫との離婚をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

最後までお読みいただければ、うつ病の夫と離婚する方法が分かるでしょう。

 

夫がうつで離婚できるケースは?

夫が「うつ病」という理由で離婚する方法は下記の通りです。

  • 協議離婚なら可能
  • 「強度の精神病にかかり回復の見込みがない」場合
  • 婚姻の継続がし難い場合

それぞれの方法を具体的に解説していきます。

 

協議離婚なら可能

まず夫と話し合い、お互いが合意すれば離婚は可能です。

話し合いによって離婚する方法を「協議離婚」といいます。

 

協議離婚とは?
夫婦が話し合いをし、離婚する旨の合意が成立すれば、後は離婚届を市区町村に提出するだけで離婚が成立します。

この手続により離婚するケースが大半を占めています。

引用:アディーレ法律事務所

協議離婚の場合、どんな理由であっても離婚は可能

 

うつ病の夫の看病が大変だという気持ちを伝え、同意を得るようにしてみましょう。

 

「強度の精神病にかかり回復の見込みがない」場合

夫が離婚に合意してくれなければ、裁判や調停に移ります。

調停離婚とは?
夫婦間で話し合いをしたが離婚について合意できない、相手が話し合い自体に応じない場合には、調停による離婚をめざすことになります。

調停委員(男女1名ずつの場合が多い)と呼ばれる人が中心となって夫婦双方の話を聞き、離婚の合意や財産分与等の離婚の条件についてそれぞれの意見の調整を行ってくれます。

引用:アディーレ法律事務所

 

うつ病で離婚が成立するかどうかは、夫の症状や病院の診断にもよって異なるでしょう。

過去には躁うつ病が「強度な精神病」であると認められたケースも。

 

「強度の精神病にかかり回復の見込みがない」と判断されれば、法定離婚事由に該当するため離婚は可能です。

(裁判上の離婚)
第七百七十条 夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。
一 配偶者に不貞な行為があったとき。
二 配偶者から悪意で遺棄されたとき。
三 配偶者の生死が三年以上明らかでないとき。
四 配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき。
五 その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。

引用:e-Gov法令検索

 

うつ病の重さや治療期間の長さ、医師の診断結果をもとにし、裁判所が総合的に判断します。

とはいえ、うつ病自体は不治の病ではないため、強度の精神病と認められるケースは少ないでしょう。

 

婚姻の継続がし難い場合

「強度の精神病」とは判断されなくても、うつ病が原因で「婚姻の継続がし難い」のであれば離婚は可能です。

たとえば

  • うつ病を理由に働かない
  • 気分が落ち込むと家族に暴力を振るう
  • うつ病のために夫婦の営みがなくなってしまった

などといった問題があれば、裁判所は離婚を認めてくれる可能性が高くなります。

 

自分が離婚できるかどうかは、弁護士に相談してみるといいでしょう。

どうすれば離婚を成立させられるのか、具体的なアドバイスがもらえるはずです。

 

夫がうつ病で離婚した方がいいケース

たとえ夫がうつ病でも、お互いが協力し合いながら生活している夫婦ももちろんいます。

ただし、下記のような場合は、離婚を前向きに検討しましょう。

  • うつ病が原因でDVやモラハラがある
  • 子供への悪影響
  • 妻も精神的に不安定になっている
  • 看病で仕事ができない

それぞれのケースを具体的に解説していきます。

 

うつ病が原因でDVやモラハラがある

まず最初は「うつ病が原因でDVやモラハラがある」場合です。

うつ病になると、気分が落ち込みやすくなります。

 

うつ病は、精神的ストレスや身体的ストレスなどを背景に、脳がうまく働かなくなっている状態です。また、うつ病になると、ものの見方や考え方が否定的になります。

引用:厚生労働省

悪い方にばかり考えてしまい、何も楽しめない状況が続くのがうつ病です。

 

自分だけが落ち込んでいる分にはまだいいのですが、イライラや鬱憤をDVやモラハラなどで家族にぶつける場合は要注意。

そういった場合は、できるだけ早く離婚を考えるようにしましょう。

 

子供への悪影響

次に「子供への悪影響」が懸念される場合です。

特に子供がある程度のことを考えられる年齢の場合、うつ病の影響は大きくなります。

 

親の機嫌を窺い、神経をすり減らしながら生活する子供もいるようです。

自分のせいでパパとママが辛いのではないか……

と自分を責める可能性もあります。

 

子供への悪影響があるのなら、早めに離婚を考えましょう。

 

妻も精神的に不安定になっている

次に「妻も精神的に不安定になっている」場合です。

うつ病はウイルスや病原菌ではないので、空気感染することはありません。

 

しかし一緒にいる人に、伝染する病気でもあります。

うつ病が「うつる」ということには、『感応精神病かんのうせいしんびょう』という精神的伝染現象(精神病的反応)が誘発されるケースがあるということです。
あるうつ病患者さんが発端となり、その患者さんと密接な関係(家族、親友、恋人など)にある人、もしくは多数の人々に同一の形となってあらわれる精神病だといわれています。

飲用:新宿ストレスクリニック

 

回復の兆しもなく、いつまでも落ち込む夫の傍にいると、一緒に鬱状態へ陥ってしまう妻も。

夫婦共倒れになる前に、離婚も検討してみましょう。

 

看病で仕事ができない

最後は「看病で仕事ができない」というケースです。

うつ病が悪化すると、自傷行為や自殺未遂を繰り返す人もいます。

 

そんな夫を一人にしてはおけないですよね。

妻も仕事ができないとなると、収入は生活保護のみといったことにもなりかねません。

 

看病で仕事にも行けず、家庭が壊れてしまうのであれば、思い切って離婚するのもひとつの方法です。

 

うつ病の夫と離婚する方法

うつ病の夫と離婚したいのであれば、まずは協議離婚を目指すのが一般的でしょう。

そのためには、離婚してくれるよう夫を説得する必要があります。

 

具体的な説得方法として、下記が挙げられるでしょう。

  • 離婚後の生活プランを考える
  • 慰謝料の交渉をする
  • 子供に会える頻度を設定する
  • 証拠を揃える
  • 話し合いで進まない場合は弁護士に相談する

それぞれの方法を詳しく解説していきます。

 

離婚後の生活プランを考える

まずは「離婚後の生活プランを考える」ことです。

離婚後の生活に不安があり、離婚に踏み切れない可能性もあるでしょう。

 

今まで看病してくれていた妻がいなくなるのですから、不安になるのも無理はありません。

まずは離婚後の生活プランを提示してあげると、安心して離婚に応じてくれる可能性もあります。

 

自治体によっては心身障害者医療費助成制度などがある都道府県も。

対象かどうか、お住まいの市町村の障害福祉課に問い合わせてみましょう。

 

慰謝料の交渉をする

次に「慰謝料の交渉」をしてることが挙げられます。

うつ病が原因でDVやモラハラといった被害を受けていた場合、慰謝料を請求することが可能です。

 

とにかく離婚してくれればそれでいい!

という方は、慰謝料の放棄を伝えることで、離婚に合意してくれることも。

状況を見ながら、判断していくようにしましょう。

 

子供に会える頻度を設定する

「子供に会える頻度を設定する」ことも大切です。

夫にとっても可愛い我が子ですので、離婚して会えなくなるのは寂しいものでしょう。

 

離婚後も定期的に会えるように提案をすると、離婚に合意してくれる可能性があります。

子供に会えなくなる……

という不安が、うつ病を悪化させてしまうこともあるので、不安要素はできるだけ取り除いてあげましょう。

 

証拠を揃える

「証拠を揃える」のも大切なポイントです。

たとえば

  • うつ病が原因で浮気をした
  • うつ状態の時に暴力を振るわれた

などの場合は、できるだけ物証を抑えてください。

 

写真や動画、LINEのやり取りは重要な証拠になります。

裁判までいかなくても、証拠を夫に突き付けることで、離婚に合意してくれる可能性もあるでしょう。

 

話し合いで進まない場合は弁護士に相談する

「話し合いで進まない場合は弁護士に相談する」ようにしてください。

うつ病の夫がいろいろな理由を付けて、話し合いすら行なってくれないケースもあります。

 

合意してもらえなければ、協議離婚は成立しません。

裁判になる可能性もありますので、まずは弁護士に相談してみましょう。

 

「弁護士に相談した」という情報が夫の耳に入れば

どうやら妻は本気で離婚したがっているらしい……

と思ってもらえるかもしれません。

 

うつ病の夫と離婚する際の注意点

うつ病の夫と離婚する際には、下記の点に注意しましょう。

  • 養育費がもらえない可能性もある
  • 重度の場合は成年後見人が必要な場合も
  • 場合によっては慰謝料請求されることもある

それぞれの注意点を具体的に見ていきましょう。

 

養育費がもらえない可能性もある

まずは「財産分与や養育費がもらえない可能性もある」ことです。

養育費は親の義務なので、どんな理由であろうと払わなければなりません。

 

しかし、養育費は相手の経済状況によって計算方法が変わります。

うつ病が原因で働けず、収入を得られないのであれば、夫から養育費をもらうことは難しいでしょう。

 

重度の場合は成年後見人が必要な場合も

次に「重度の場合は成年後見人が必要な場合も」あります。

成年後見制度は、国で定められた制度のことです。

 

成年後見制度とは?
判断能力が十分でない方を守るために、後見人等が契約や財産管理を支援する制度。

認知症や知的障害、精神障害などのために、判断能力が十分でない方(以下「本人」といいます。)の権利や財産を守るための制度が、「成年後見制度」です。

引用:政府広報オンライン

成年後見制度を利用するには、お住まいの地域を管轄する家庭裁判所に申立てをする必要があります。

 

成年後見人には本人の親族や法律・福祉の専門家、市民後見人の中から、家庭裁判所に選出されます。

重度のうつ病であれば、成年後見人が必要な可能性もありますので、頭に入れておきましょう。

 

場合によっては慰謝料請求されることもある

「場合によっては慰謝料請求されることもある」ので注意が必要です。

うつ病の原因が妻にあれば、慰謝料請求が可能になります。

 

たとえば、妻の暴言や浮気などで、うつ病になってしまった場合は、妻が慰謝料請求されてしまうのです。

もちろん証拠が必要になりますが、身に覚えのある方は気を付けた方がいいでしょう。

 

まとめ

夫が「うつ病」という理由で離婚する方法は下記の通りです。

  • 協議離婚なら可能
  • 「強度の精神病にかかり回復の見込みがない」場合
  • 婚姻の継続がし難い場合

 

特に下記のような場合は、離婚を前向きに検討しましょう。

  • うつ病が原因でDVやモラハラがある
  • 子供への悪影響
  • 妻も精神的に不安定になっている
  • 看病で仕事ができない

 

夫がうつ病で、離婚できる可能性は十分にあります。

一人で悩んでいると、自分も追い込まれてしまうので、身近な人や弁護士に相談してみてください。

 

とはいえ、うつ病は治る可能性もある病気です。

一時的な感情に流されず、あなたや子供が後悔しないよう、正しい判断をしていきましょう。

 

病気の旦那と離婚する方法は下記の記事でも解説しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました