未経験から在宅ワークをしたい方へ今だけ無料セミナー中!
おうちでお仕事したい方はこちらをクリック!

【正気?】旦那が子供の寝かしつけをしない!育児を手伝わせる方法はある?

旦那

「旦那が子供の寝かしつけをしない!」

「旦那が育児を全然手伝わなくてムカつく!」

「旦那に育児を手伝わせたい!

とお悩みではありませんか?

 

旦那が寝かしつけや育児をしてくれないとなんでわたしだけ?とイライラしますよね。

そんなときどう対処したらいんだろう?と思う人も多いでしょう。

 

当記事では下記について説明していきます。

  • 寝かしつけをしない旦那のイライラする言動6選!
  • 旦那が寝かしつけをしない理由は?
  • 旦那に寝かしつけをさせる方法5選!

 

旦那が子供の寝かしつけをできなくてイライラしている方はぜひ最後までご覧ください。

当記事を読めば、旦那に育児を手伝わせる方法がわかるでしょう。

 

寝かしつけをしない旦那のイライラする言動6選!

旦那が子どもの寝かしつけをしない!何で私ばっかり!とお悩みではありませんか?

 

寝かしつけをしない旦那のイライラする言動について下記で紹介していきます。

  • 子供より先に寝落ちする
  • テキトーに絵本を読む
  • 寝かしつけ中にのんきにスマホ
  • やっと寝そう!の瞬間に帰宅
  • ママじゃないと無理だって!と秒で諦める

では見ていきましょう。

 

子供より先に寝落ちする

寝かしつけって、育児の中でも一番手がかかるものと言っても過言ではありませんよね。

たまに寝かしつけをしてくれたと思って見に行ったら子供より先に寝落ちしていたら、がっかりします。

 

ちょっと負担が軽くなって喜んでいたのに、それができていなかったら、妻のイライラは倍増してしまいます。
なかなか寝ない子供に疲れて寝てしまうのもわかりますが、妻をいらつかせる原因になるので気をつけてほしいですね。

 

テキトーに絵本を読む

イライラする旦那の寝かしつけ言動、次は「絵本」にまつわるものです。

「これ読んで!」って、子供がよく絵本を持ってきた絵本によっては、やけに文章が多くて長い作品とかもあります。

そういう絵本だと、途中で読むのが面倒になってしまい、かなり文章をすっ飛ばして読んでしまう旦那がいるのです。

 

聞いている子供は、頭にはてなマークが浮かんでいるようなきょとんとした顔をしています。

「テキトー読み」は意味不明な無駄な時間で、そんな旦那の姿を見て、「どういうつもりなの!」と妻もイライラしてしまうのです。

 

寝かしつけ中にのんきにスマホ

妻をイライラさせる旦那の言動、それは寝かしつけ中にのんきにスマホをみていたりする行動です。

こちらに関してはとくに明確なデータは出ておりませんが、親が隣でずっとスマホを見ていることで子どもが寂しくなるというのは、言うまでもなく分かります。

 

パパはいつもスマホでゲームしてる
かまってくれない

など、子供は敏感なのでいくら小さな子でも感じるものです。

 

あくまでもひたすらずっと見てる場合の話です。

スマホを見る理由としてもちろん、「なかなか寝ないから時間をつぶすため」ということなのでしょう。

しかし妻からするときちんと寝かしつけをしていないように見えて、イライラの原因になります。

 

やっと寝そう!の瞬間に帰宅

これもよくある旦那への寝かしつけイライラあるあるですね。

「早く寝ろ~1秒でも早く寝ろ~」という気持ちを押さえ、「ふぅやっと寝た!」と思った瞬間に玄関をガチャと開ける音が……

そのガチャという音に「はっ!今寝てしまっていましたわ!」とばかりに目を開ける子供……

 

「何てタイミングで帰ってくるんだよ!」と旦那への怒りがこみあげてくるのです。

 

ママじゃないと無理だって!と秒で諦める

寝かしつけの時の諦めの早さは最高に妻らいらつかせるのです。

子供の寝かしつけに挑戦したものの激しいギャン泣きに耐えられずに、すぐにギブアップしてしまった旦那に、妻は呆れてしまいます。

 

寝かしつけを旦那が担当してくれると、その間に妻は家事を片付けられるし、ちょっと一息つく時間を持てたりします。

なので、寝かしつけをすぐに諦めない旦那を育てましょう。

 

夜泣きを見て「大変だね」と他人事

子育てについて、妻に対して絶対に言ってはいけない言葉がいくつかあります。

なかでも、まるで他人ごとのような言動は、最も妻たちを怒らせてしまうのです。

 

子供の夜泣きに対応している妻に対し、旦那から「大変だね」といわれると本気で怒りがこみあげます。

何気ない一言が、夫婦の間に決定的な亀裂が入ってしまうこともあるのです。

育児をもっと自分事として捉えてほしいと思う妻はたくさんいます。

 

旦那が寝かしつけをしない理由は?

旦那が子供の寝かしつけをしない!どうしてできないの?とお悩みではありませんか?

 

寝かしつけをしない旦那の理由について下記で紹介していきます。

  • 旦那の余裕のなさが伝わる
  • 旦那には安心感がない
  • 子どもが「ママがいい!」と言う

では見ていきましょう。

 

旦那の余裕のなさが伝わる

旦那が寝かしつけするときは、余裕のなさが子供に伝わってしまいます。

 

次のどちらかのオーラをまといながら子供に接しているはずです。

  • 「絶対寝かせてやる!!」という強気のオーラ
  • 「泣かれたらいやだな、頼むから泣かないでくれよ」という弱気のオーラ

旦那たちの寝かしつけは、そもそも、勝負する前から負けています。

 

勝負に平常心で挑めておらず余裕がないのです。

その空気は子供に伝わり、寝るどころか泣いてしまいます。

 

旦那には安心感がない

子供は

  • お腹が空いた
  • 喉が渇いた
  • 暑い寒い
  • お腹が痛い

など、自分の欲求に気づいてくれて、それを受け止めてくれるママに、とてつもない安心をいだいています。

 

24時間一緒にいる、そんなママに旦那が勝てるわけがありません。

旦那にはママに勝る安心感がないため、寝かしつけに失敗してしまうのです。

 

子どもが「ママがいい!」と言う

妊娠中から子どもとずっと一緒にいるママと違い、外で仕事をしているパパは子どもとの接触がどうしても少なくなってしまいます

そのせいで、子どもがパパに対して絶対的な安心感を持つことができなかったり、パパになついていなかったりすることも珍しくありません。

その場合、パパが子どもを寝かしつけようとしても、「ママがいい」と言われてしまうことがよくあります。

 

すると、「子どもの言うことだから」「ママと一緒にいる時間が長いから、しかたない」と頭ではわかっていても、パパの心はやはり、傷ついてしまうのです。

そして、寝かしつけの努力を続ける意欲を早々になくしてしまい、あきらめて戻ってきてしまいます。

 

旦那に寝かしつけをさせる方法5選!

旦那が子どもの寝かしつけをしない!ちゃんと寝かしつけをしてほしい!とお悩みではありませんか?

 

旦那に寝かしつけをさせる方法を下記で紹介していきます。

  • 「具体的に」指示をする
  • 子どもを巻き込んでお願いする
  • 命令形ではなく「お願い」する
  • 褒めて次につなげる
  • 寝かしつけのコツを伝授する

では見ていきましょう。

 

「具体的に」指示をする

作業の手順を、具体的に細かく伝えましょう。

最初のうちは「こんなこと言わなくてもわかるでしょ」は一旦飲み込みこんで、「こんなに言って丁寧すぎないかな」と思うくらい詳細を伝えてみるのがおすすめです。

また、

  • 今すぐか、後でもいいのか
  • どのくらいの時間でやってほしいのか

もあわせて伝えるとベターでしょう。

 

子供を巻き込んでお願いする

子供から頼むと、やる気になってやってくれるのでおすすめです。

〇〇が、パパと寝たいって言ってたよー!

と、旦那がいない時の子供の発言を多少の脚色と誇張を入れて伝えましょう。

 

悲しいけれど妻が頼むより効果は絶大なのです。

 

命令形ではなく「お願い」する

命令されるとやる気がでないパパでも、「頼られた」と感じるとやる気が湧いてくるかもしれません。

ただし、やみくもに何でも頼むのはNGです。

最初は、「パパが絶対にできることを頼んで、できたら褒める」ことから始めましょう。

 

育児力のレベルアップは、やる気が出た後です。

「〇〇してよ!!」などと怒りながら言うのではなく、なるべく優しく「〇〇してくれる?」や「〇〇お願いしていい?」と伝えるようにしましょう。

 

褒めて次につなげる

やる気の出ない旦那を褒めて伸ばしましょう。

 

下記のような褒め方が効果的です。

さすが!
覚えるのが早い!
パパにしかできないね!

など大げさに褒めることは単純な旦那には効果的といえます。

 

「子供の前で褒める」ことも、旦那をやる気にさせる方法です。

誰でも怒られるより褒められた方がやる気になりますよね。

 

特に子供の前で褒められれば、余計に頑張ろうと思うはずです。

パパと寝ると楽しい!

と子供に言ってもらえれば、次からも寝かしつけをやってくれるでしょう。

 

寝かしつけのコツを伝授する

最後に「寝かしつけのコツを伝授する」ことも挙げられます。

子供がずっと寝ないと、先に旦那が眠くなってしまうのも無理はありません。

 

早めに子供が寝るように、コツを伝授してあげてください。

その子によって、入眠のポイントがあるはずです。

  • 絵本を読む
  • 歌を歌う
  • 足をさする
  • 背中をトントンする
  • 手を繋いであげる
  • お気に入りのぬいぐるみやタオルを持たせる

 

ママにしか分からないちょっとしたポイントを伝えてあげましょう。

スムーズに寝かしつけができると、旦那の自信にも繋がるはずです。

 

まとめ

旦那が子供の寝かしつけをしない!育児を手伝わせる方法はある?について説明してきました。

 

下記で寝かしつけをさせる方法を簡単におさらいします。

  • 「具体的に」指示をする
  • 子どもを巻き込んでお願いする
  • 命令形ではなく「お願い」する
  • 褒めて次につなげる
  • 寝かしつけのコツを伝授する

 

育児は親ならやって当然のことではありますがなかなか積極的に寝かしつけをしてくれる旦那はいないものです。

こちらのペースにのってもらい、なんとかやる気にさせて、旦那が寝かしつけをしている間に他の家事をやる時間に充てられると最高ですよね。

 

また、関連した内容のページもありますので、あわせてご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました