「旦那が何もしない!」
「家に帰ってくるなりダラダラする旦那にイライラ」
「何もしない旦那を変える方法ってあるの?」
と悩んでいませんか?
旦那が何もしないと、家事や子育てにかかる妻の負担は計り知れず心身ともに疲れますよね。
そこで、何もしない旦那を持つ妻たちの心境や対策を徹底的に調べました。
この記事で紹介する内容はこちらです。
- 何もしない旦那を持つ妻たちの心境
- 何もしない旦那への効果的なアプローチ法とは?
- 何もしない旦那へやってはいけないアプローチ法とは?
旦那が何もしないことで悩んでいる方は、ぜひ最後までお読みください。
何もしない旦那を持つ妻たちの心境とは?
旦那が何もしないなら、妻にかかる負担は相当なものです。
愛する家族のためにと頑張っている妻たちですが、ストレスが溜まるものも仕方がありません。
旦那が何もしないことに対して、妻たちがいだきがちな心境はこちらです。
この項目では、何もしない旦那に対して世の妻たちが抱いている本音を紹介します。
イライラする
何もしない旦那に対する感情としてダントツで多いのは、イライラするという怒りです。
など、忙しく働いている妻の横でのんびりくつろいでいたり、当たり前のように「ご飯は?」と聞いてきたりする旦那に対してイライラする気持ちを隠せません。
共働きなのに何もしない
共働きなのに何もしないことに対して、怒りを感じる妻も少なくありません。
仕事も頑張って疲れて家に帰ってきているのに、旦那は家事も子育ても手伝ってくれないケースです。
妻としては
と、感じがちです。
確かに、朝起きて夜寝るまでの間、座る暇もなく働いている妻たちは「何もしない旦那」や「何もしないくせに疲れたという旦那」に対して怒りを感じることが多いようです。
何もしない旦那は要らない
何もしない旦那は要らないと感じる妻も少なくありません。
と感じがちです。
確かに忙しくてバタバタしているときに、何もしないでゴロゴロしている旦那を見ているだけで怒りを感じるのは仕方がありません。
「いっそのこと自分の視界から消えて欲しい」と感じるのもうなずけます。
旦那と離婚したいほどに怒りが爆発する
旦那が何もしないでいる状態が続くと、怒りが爆発して「離婚したい」という感情を抱く妻も多くいます。
という感情を抱きがちです。
保育園の送り迎えくらい行って欲しい
何もしない旦那に対して「せめて保育園のお迎えくらい行って欲しい」と感じる妻も少なくありません。
例えば……
と感じがちです。
子供にご飯を食べさせて、着替えさせて、保育園に送っていく……仕事が終わって急いで保育園に迎えに行ってバタバタと家事をする。
そんな毎日を送っていては、旦那に保育園のお迎えだけでも手伝って欲しいと思うのはうなずけます。
何もしない旦那への効果的なアプローチ法とは?
何もしない旦那に、少しでも協力してもらいたいと感じるのは当然のことです。
旦那に少しでも協力してもらうために実際に妻たちが行ってみて、効果的な方法がいくつかあります。
この項目では、実際に多くの妻たちが実際に効果があったと感じている具体的な方法についてまとめます。
家事や子育てを具体的に書き出して分担する
家事や子育てを具体的に書き出して分担するのは効果的です。
と言われると男性は、漠然的なイメージしかできずに妻がどれだけ大変な思いをしているのか全くイメージができていないことがあります。
悪気なく
細かい家事や育児内容を具体的に書き出すことには次の効果があります。
書き出すときには料理、掃除などの大まかな内容だけでなく、本当に細かい家事内容も書き出しましょう。
など、細かいことを書き出せばキリがありません。
料理、掃除、洗濯、子育てなどの項目ごとに分けて、必要な家事内容をことごとく書き出しましょう。
旦那はリストを見て
と驚き、協力してくれるようになる可能性があります。
感謝の言葉を必ず伝える
旦那が家事や育児に協力してくれた場合、小言を言いたくなる場面が生じますがまずは感謝の言葉を必ず伝えるようにしましょう。
など、具体的に感謝の言葉を伝えるなら、お互いに気持ちよく助け合えます。
旦那としても「またやろう!」と積極的な気持ちになる可能性があるでしょう。
家事を手伝うではなく一緒にやるのスタンスに変える
家事を手伝ってもらうというのではなく、協力して一緒に行うというスタンスに変えるのも効果的です。
旦那の育った環境や、日本文化の風習の影響で男性は家事は女性が行うものと思いがちであることは否めません。
マイナビの調査によると、夫婦共働きの家庭で家事を分担していない国の第1位に躍り出たのは日本でした。
あまり輝かしい結果とは言えません。
アメリカはほとんどの家庭で家事を分担しており、家事は協力して行うものという認識があることが伺えます。
またお隣の韓国も、90%近くの共働きの夫婦が家事を分担していますので、アジアの文化だという言い訳はできません。
日本では、まだまだ家事は夫婦で協力するものという認識が低く「家事は女の仕事」という考え方の方が強いことがわかります。
染み付いた認識を変えるのは簡単ではありませんが、少しずつ旦那にも理解してもらうようにすることで将来的に妻の負担が減るでしょう。
細かく教える
上記でも紹介した通り、もともと「家事は女の仕事」という環境で育てられた旦那は家事や育児の方法を知らない可能性が高いでしょう。
そのため、丁寧に、細かく教えることを心がけてください。
ということもわからないことが多いのです。
など、教えなくても分かるだろうということがわからないケースも珍しくありません。
例えば
と口で言うだけでは不十分です。
実際に、旦那にトイレ掃除をお願いしたら、旦那が大得意で便器用のブラシで便器の中だけでなく、便座や壁や床まで磨いていたところを発見してゾッとしたという経験をした妻もいます。
それで「トイレ掃除をしてね」と言うだけでなく
などを具体的に見せながら教える必要があるのです。
面倒ですが、後々面倒なことにならずに済むので大切なことだと言えます。
何もしない旦那にやってはいけないアプローチ法は?
何もしない旦那に対して、やる気を起こさせるためにやってはいけない言葉や行動があることも覚えておきましょう。
例えば、次のことはやらない方が効果的です。
この項目では、旦那にやる気を出してもらうためにはやらない方がいいことについて紹介します。
自分とやり方が違うことで怒らない
自分とやり方が違うことで、怒らないようにしましょう。
旦那のやり方と自分のやり方が違うことは、よく起こりがちな問題です。
例えば……
など言い出したらキリがありません。
そのことについて怒っていると、妻もイライラしてしまいますし旦那も拗ねてしまいます。
男性は一度習得したり、一度興味を示したりしたものに関してはとことん突き詰める人が多いので、時間をかけて、旦那が習得するまで待ちましょう。
妻のように上手にこなせるようになるには時間がかかることを考えて、起こりたくなるのをグッとこらえて旦那が協力をしてくれることに焦点を当ててください。
嫌味を言わない
旦那が何もしないことに対して嫌味を言いたくなる気持ちが沸き起こったとしても、我慢して嫌味を言わないことも大切です。
嫌味を言われると旦那としては
と話を聞いてくれなくなる可能性があります。
妻からすると
などと言い返したくなりますが、旦那が気持ちよく家のことを協力してくれるためには嫌味を言うのを我慢するのが効果的です。
子供を利用して頼まない
旦那に協力してもらいたいとお願いするときに、子供を利用して頼まないことも大切です。
などと、子供の言葉を代弁するような言い方です。
子供が自分でパパに
と言っているのと、妻が子供の言葉を勝手に代弁するのとは違います。
子供の言葉を勝手に代弁すると、子供にも旦那にも悪影響となる可能性がありますので気をつけましょう。
友達に愚痴を言う時には気をつける
何もしない旦那のことを友達に悪口を言いたくなる気持ちが起こったときには、特に注意してください。
家庭の事情を知らない人たちが集まっていろいろ話していると、思いも寄らない方法に話が進んだり、自分が傷つけられたりする可能性があるからです。
などと、言われてしまったら楽しい時間が台無しになります。
知らないところで話が大きくなって噂話になっている可能性も否定できません。
本当に悩んでいて相談するときには、信頼できる人に相談するようにしましょう。
旦那が何もしないのはなぜ?何もしない旦那にありがちな特徴とは?
「そもそもなんでうちの旦那は何もしないんだろう?」
と疑問に思いませんか?
家庭では何もしない多くの男性にありがちな特徴や原因は、こちらです。
この項目では、家で何もしない旦那にありがちな特徴や原因について具体的に紹介します。
仕事中心の旦那
仕事中心の旦那は、家事や子育てなどを協力しなくていいと思いがちです。
などの男性です。
自分は家族のために一生懸命に仕事をしているので、家事を手伝う必要はないと言う考え方や妻が家事をしてくれていることに首を突っ込むのはよくないと考えている人もいます。
と考えて、あえて手伝わないのです。
きちんと話し合うなら誤解が解け、旦那も家庭のことに協力してくれるようになる可能性があります。
本当に家事のやり方を知らない旦那
本当に家事のやり方を知らないので、知らないことに手出しをしないと考える旦那もいます。
など、上手に家事をこなしてくれている妻の邪魔をしたくないと考えたり、家事を失敗して自分のプライドが傷つくのが恥ずかしいと感じたりします。
本当に家事のやり方を知らない旦那には、時間をかけて細かく教えることで家事をやってくれるようになる可能性があります。
と、協力的になるように旦那を褒めながら育てましょう。
旦那を褒めて育てるコツについて知りたい方は、こちらの記事を参考にされてください。
気が利かない旦那
悪気なく気が利かない旦那も、何もしない旦那になり得ます。
気が利かない旦那は、妻が必要としていることや、困っていることに悪気なく気づきません。
反対にこれだけはやってほしくないと言うことを行って、妻をイライラさせることも珍しくないのです。
気が利かない旦那は、根本的に優しい性格であることが多いので、時間をかけて話し合うことで少しずつ変化する可能性もあります。
気が利かない旦那への対策については、こちらの記事を参考にされてください。
自分中心の旦那
旦那の性格が自分中心なので、家庭のことに協力してくれないことがあります。
上記のように家庭より、自分の事情や感情を大切にするために、家のことは何もやらないのです。
妻からしたら
とイライラするのも理解できます。
まとめ
旦那が何もやらないことについて、妻が抱きがちな心境は次の通りです。
- イライラする
- 共働きなのに何もしない
- 何もしない旦那は要らない
- 旦那と離婚したいほどに怒りが爆発する
- 保育園の送り迎えくらい行って欲しい
何もしない旦那に、やる気になってもらうための効果的な方法はこちらです。
- 家事や子育てを具体的に書き出して分担する
- 感謝の言葉を必ず伝える
- 家事を手伝ってもらうではなく一緒にやるのスタンスに変える
- 細かく教える
反対にやってはいけないことは次の通りです。
- 自分とやり方が違うことで怒らない
- 嫌味を言わない
- 子供を利用して頼まない
- 友達に愚痴を言うときには気をつける
旦那が何もしてくれないと、妻の負担が大きくて本当に辛いですが諦めないようにしましょう。
やる気を持って協力してもらうように時間をかけて努力をして、数年後に努力が報われた妻もいるのです。
旦那の性格や家庭の状況を考慮して、少しずつ試してみてください。
料理をしない旦那に料理を好きになってもらいたいと考えている方は、次の記事を参考にしてください。
コメント