「外出するときの旦那の夕飯、みんなどうしてるの?」
「簡単にできる作り置きメニューが知りたい」
「作り置きメニューのレパートリーを増やしたい」
上記のようにお考えではありませんか。
旦那が料理ができるのが一番良いですが、全く料理ができない旦那もいますよね。
そうなると外出する際や、帰りが遅くなる日などは夕飯の用意をしなければいけません。
しかしいざ作り置きをしておこうと思っても、なかなか献立が浮かんでこないという方が多いのではないでしょうか。
そこで当記事では、簡単にできる夕飯の作り置きメニューについて紹介していきます。
今回紹介する内容は次の通りです。
- メインの作り置きおすすめメニュー
- 副菜の作り置きおすすめメニュー
- 旦那でも簡単に用意できる夕飯の条件
旦那の夕飯の作り置きメニューのレパートリーを増やしたいと考えている方はぜひ最後までご覧ください。
メインの作り置きおすすめメニュー5選
主婦の方はみなさん、一度は悩まれることですよね。
外出や帰りが遅く、旦那だけの夕飯であればさらに献立を迷ってしまうのではないでしょうか。
ここではメインのおすすめ作り置きメニューを紹介していきます。
- 豚バラ肉汁うどん
- サラダチキン
- 肉じゃが
- カレー
- しぐれ煮
それぞれのレシピについて詳しくみていきましょう。
豚バラ肉汁うどん
汁さえ作っておけば、あとは旦那にうどんをレンジでチンしてもらえばOK!の簡単メニューになります。
材料(1人前)
- うどん 1玉
- 豚バラスライス お好みの量
- ネギ 1本
- ごま油 適量
- 麺つゆ おたま1杯半
- 水 300ml
作り方
①ネギと豚バラは2㎝大にカット。
②ごま油を少し深めのフライパンにいれ、中火で熱し、ネギをいれます。
いい感じに焦げ目をつけましょう。
③ ②にカットした豚バラを入れ、火を通します。
④豚バラに火が通ったら、麺つゆとお水をいれ、温めて完成です。
サラダチキン
サラダチキンは放っておけばできてしまうので、少し料理ができる旦那であれば簡単にできてしまいます。
また冷めても美味しいので、作り置きに最適です。
材料(1人前)
- 鶏むね肉1枚
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩 適量
- イタリアンハーブミックス 適量
作り方
①鶏むね肉に塩をぬりこみます。
② ①にイタリアンハーブミックスを適量ふりかけます。
③ ②をジップロックにいれ、オリーブオイルを回しかけ、30分~1時間ほど冷蔵庫で寝かします。
④ 鍋にお水(分量外)を入れ、沸騰させてから火を止めます。
⑤ ④に③の鶏肉をジップロックに入ったまま鍋に投入し、蓋をして30分~40分放置して、完成です。
肉じゃが
和食の定番、肉じゃがです。
今回は麺つゆを使った時短レシピを紹介します。
材料(2人前)
- 牛切り落とし 150g
- じゃがいも 2~3個
- タマネギ 1個
- しらたき 1袋
- めんつゆ 大さじ4
- 水 200㏄
作り方
①じゃがいもを食べやすい大きさに切り、水にさらしてあくぬきをします。
タマネギは縦6等分にきりましょう。
②しらたきは分量外の塩を加えてもみこみ、水で洗い、水気をきります。分量外のお湯で煮て、あく抜きをしましょう。
③ ②を食べやすい大きさに切ります。
④鍋にサラダ油(分量外)を熱し、牛肉を中火で炒めます。肉の色が変わってきたら、じゃがいも、タマネギを加え、全体に油をなじませます。
⑤ ④にしらたき・めんつゆ・水を加えてひと煮たちさせます。あくがでるので、あくを取り、蓋をして弱火で10分加熱して完成です。
また肉じゃがもアレンジがいろいろできて便利な料理です。
肉じゃが→カレールーを入れてカレーに。
肉じゃが→つぶして、小麦粉・溶き卵・パン粉をつけて揚げてコロッケに。
多めに作っておけば次の日の献立にも大活躍です。
カレー
おうち料理の定番カレーです。
カレーにも様々な種類のカレーがあります。今回はチキンカレーを紹介します。
材料(2人前)
- 鶏むね肉 1枚
- A:プレーンヨーグルト 150g
- A:塩 小さじ1
- A:砂糖 大さじ1
- マーガリン(もしくはバター) 60g
- B:おろししょうが 適量
- B:おろしにんにく 適量
- B:カレー粉 大さじ2
- トマト水煮缶(カット) 1缶
- コンソメ 大さじ1
- 生クリーム 200g
- お好みのカレールー 20g
作り方
①鶏むね肉を一口大に切って、ポリ袋にいれます。Aを加えてよく混ぜ、30分~1時間ほど冷蔵庫で寝かします。
②鍋にバターを入れて熱し、Bを加えてさらに2分ほど炒めます。
③ ②にトマト缶・コンソメを入れてさらに熱します。煮立ったら、①を液ごと投入し、15分ほど弱火で煮込みます。
④生クリームとカレールーを加えてさらに10分ほど煮込み、完成です。
しぐれ煮
お弁当にも使える万能常備菜です。
材料(2人前)
- 牛肉 200g
- 醤油 大さじ4
- 砂糖 大さじ4
- 酒 大さじ4
- みりん 大さじ2
- しょうが 少々
作り方
①牛肉を小さめに切ります。
②醤油・砂糖・酒・みりん・しょうがを鍋にいれて、煮立たせます。
③ 煮立った②に牛肉をいれて煮汁がなくなるまで煮て完成です。
焦がさないように注意してください。
副菜作り置きおすすめメニュー3選
旦那だけの夕飯に限らず、副菜だけでも作り置きしておけば、忙しい平日やお弁当のおかずにもなり、とても便利です。
ここでは簡単にできるおすすめの副菜メニューをご紹介します。
- もやしナムル
- 煮玉子
- きのこペペロンチーノ風炒め
それぞれの副菜について詳しくみていきましょう。
もやしナムル
作り置き副菜の定番ナムルです。
ここではもやしにしましたが、野菜は基本的に何でも大丈夫です。
人参や、小松菜、チンゲン菜などでも美味しいナムルが出来上がります。
材料
- もやし 1袋
- 醤油 小さじ1
- ごま油 適量
- 鶏ガラスープの素 小さじ1
- すりおろしにんにく 小さじ1
- すりごま 大さじ1
作り方
①もやしを耐熱ボウルに入れてラップをし、600Wの電子レンジで3分ほど加熱します。
② ①から水分がでてくるのでザルにあけ、軽く水気をきります。
③ ②に調味料をすべて入れ、よく混ぜ合わせて完成です。
煮玉子
煮玉子はあと1品ほしいときや、麺類のトッピング、お弁当にも使えて重宝です。
材料
- 卵 食べたい個数
- 水 適量
- 和風顆粒だし 小さじ1/2
- 醤油 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- しょうが スライス少量
作り方
①鍋に卵がかぶるくらいの水をいれ、沸騰させます。
②沸騰したら、卵いれます。ときおりコロコロ転がしながら7分ほど中火で湯でます。
③卵を取り出し、流水で冷やしながら殻をむいていきます。
④鍋で水・顆粒だし・醤油・砂糖・生姜を入れてひと煮立ちさせ、粗熱をとります。
⑤卵を④に一晩つけて完成です。
きのこのペペロンチーノ風炒め
シンプルな味付けなので、メインの料理を邪魔することなく、何にでもあう1品です。
材料
- きのこ 2種類(きのこの種類は何でも大丈夫です)
- にんにく 1欠片
- 赤唐辛子 1本
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
作り方
①きのこはすべて石づきとります。
②にんにくスライスし、赤唐辛子は種を取り除きます。
③オリーブオイルをフライパンにしき、②を入れて弱火で熱します。
④香がたってきたら、塩を加えて混ぜ、①をいれ、蓋をして蒸します。
⑤きのこのかさが減ったら、蓋をあけ、しんなりするまで混ぜながら炒めて完成です。
旦那でもできる作り置きの条件
旦那が料理ができる人であれば、何の問題もありません。
作って自分で食べてもらえばいいのですから。
しかし旦那が全く料理のできない人だった場合はどうでしょうか。
- コンビニで買ってきてもらう。
- カップめんやお弁当を用意しておく。
というのも、ひとつの方法でしょう。
しかし毎回毎回コンビニや、カップめんではあきてしまいます。
また体にもあまりよくありません。
しかし毎回毎回凝った作り置きも疲れてしまいます。
そこで全く料理のできない旦那への作り置きの条件として
- レンジで温めるだけでいい
- 洗い物が少ない
があげられます。
逆にこれすらできなかったらヤバイ旦那です。
レンジでチン
全く料理ができない旦那であれば、火を使わず、レンジで温めたら出来上がる状態まで用意しておきましょう。
なぜなら結果的に
です。
旦那に料理を覚えてもらうことが一番いいですが、それは自分もいるときに覚えてもらいましょう。
いないあいだに旦那ひとりでやったとしても失敗してしまい、帰ったあとのやることが増えてしまうだけです。
火も使わず簡単に温められる状態にしておきましょう。
洗い物が少ない
用事を済まして帰ってきたら、洗い物がいっぱいたまっていたら憂鬱な気持ちになります。
旦那が自主的に率先して洗ってくれるのが一番ですが、万が一洗い物がそのまま残っていても簡単に片づけができるよう、作り置きは大皿に用意しておくなどしておきましょう。
まとめ
毎日の夕飯の献立ですら頭が痛いのに、旦那だけの夕飯のときの作り置きメニューを考えるのは大変ですよね。
そこでメインの作り置きメニューとして
- 豚バラ肉汁うどん
- サラダチキン
- 肉じゃが
- カレー
- しぐれ煮
を紹介しました。
副菜の作り置きメニューは
- もやしナムル
- 煮玉子
- きのこペペロンチーノ風炒め
を紹介しました。
旦那に料理を覚えてもらうという方法もありますが、本人にやる気がなければなかなかうまくはいきません。
また、キッチンや冷蔵庫をあまりいじられたくないという人もいるでしょう。
いずれにせよ、作り置きなどをして自分なりの手抜きの仕方を覚えて、少しでも楽しく楽な生活をしたいですね。
コメント