「旦那がずっとゲーム三昧でうんざり……これって私だけ?」
「ずっとゲームばかりしている旦那にイライラする時の対処法は?」
「どうして旦那はずっとゲームばかりしているの?」
上記のような悩みを抱えていませんか?
忙しく家事や育児をこなす妻を横目に、旦那がずっとゲームばかりしていればイライラするのは当然です。
当記事では
- 旦那がずっとゲームばかりでイライラする!妻たちの体験談
- 旦那がずっとゲームをしている時の対処法10選
- 旦那がずっとゲームをするデメリット
上記の内容を徹底解説していきます。
ゲームは依存性がありますので、手遅れになる前に早めに手を打ちましょう。
旦那がずっとゲームばかりでイライラする!妻たちの体験談
最近ではスマホで手軽にできるゲームも増えてきています。
気が向けばすぐにできる環境なので、暇さえあればゲームをする人も多いでしょう。
とはいえ家にいる時は話をしたり、家事を手伝ってもらいたいと思ってしまいますよね。
旦那がゲームばかりしていて、イライラする妻は少なくありません。
ネット上では
- 一日中ゲームばかりでイライラする
- ゲーム依存症で離婚も検討中
- ずっとゲームしている旦那が子供に悪影響
といった声が挙がっていました。
それぞれの声を詳しくご紹介していきます。
一日中ゲームばかりでイライラする
一日中ゲームばかりしていてイライラするという妻の声を見てみましょう。
一日中ゲームばかりしてる旦那にイライラします。
毎日毎日起きてる間はずっとゲーム。
せっかく休みが一緒になっても家に籠もってゲームしてます。コントローラを握ったまま居眠りしてる姿に心底呆れました( -_-)半端なくストレス溜まります。
もちろん会話も全くありません。 共働きで家事は全般私がやってます。 ゲームの事を除けば、優しくて良い旦那なのですが・・・・
せっかく休みの日に一緒に出掛けようと思っても、ゲームばかりしているとイライラしますよね。
夫婦なのに会話もないと、女性としては寂しく感じてしまうでしょう。
旦那のことが好きだからこそ、一緒に時間を過ごしたいと思うのは当然です。
ゲーム依存症で離婚も検討中
ゲームばかりしている旦那が原因で、離婚を考える妻もいます。
旦那がゲームに夢中すぎで離婚を考えてしまう
タイトル通り、旦那が家に帰ってきてから寝るまでずーーーーーーーーーーーっとゲームしてます。ずーーーっとです。オンラインゲームで、キャラクターを買ったり?毎月2万ぐらいついやしていると思います。共働きで子供もいなのでお金に多少は余裕がありますが、ゲーム中心の生活にこの人との将来が見えません。
一生ゲーム振り回されて生きていくのかと思うと子供が出来る前に離婚がいいのか・・・私が働かなくてもいいぐらいの収入があり安定しているのですが、ゲーム中心の生活に頭が狂いそうです。
夫婦間で大きな問題になるのが「課金」でしょう。
お金は夫婦の共有財産です。
ずっとゲームしている旦那が子供に悪影響
旦那がゲームばかりしていることで、子供に悪影響を及ぼすこともあります。
2人でWiiの同じソフトにはまってしまい。
平日は息子も時間(30分を2回)守ってやれるし良いのですが。休みの日は夫は好きなだけ息子の前でやります。
息子が1回30分なの知ってるのに!です。
その間、息子も見てしまうから、
夫に言うと面倒になるので、
息子に注意したり気に掛けたり非常に疲れます。二人が顔合わせれば
ずっとゲームの話しかしてません。息子はゲームが上手く行かないと、
汚い言葉で文句ばっか言ってイライラし、
泣く事も増えて来ました。
何回注意しても直らず、叱る私にまで逆ギレ。
夫に似てキレて暴れる子になってしまいました。
親子で仲良くゲームをするのはいいですが、限度は守ってほしいものです。
いくら母として厳しくしても、旦那がゲームばかりしていれば示しがつきません。
旦那がずっとゲームをしている時の対処法10選
旦那がずっとゲームをしていると、妻としては
と頭を抱えてしまいます。
旦那がずっとゲームをしているときは、以下の対処法をお試しください。
- 不満を伝える
- ゲームを否定しない
- 時間を決める
- 課金はさせない
- 違う趣味を見つける
- 一緒に楽しむ
- 子供への影響を考えてもらう
- 旦那抜きで盛り上がる
- 専門家に相談する
- 放っておく
それぞれの対処法を詳しく解説していきます。
不満を伝える
最初にできることは「不満を伝える」ことでしょう。
心の中で思っているだけでは、何も解決しません。
まずは自分の思っていることを素直に伝えてみましょう。
寂しいという気持ちや構ってほしいことを伝えてみてください。
ゲームを否定しない
次に「ゲームを否定しない」ことも大切です。
ゲームは旦那にとって、ストレス発散のツールであり、楽しみの一つでしょう。
問題なのは「ずっとゲームをしていること」のはずです。
時間やタイミングに不満を述べるのはいいですが、ゲームそのものを否定しないように気を付けましょう。
時間を決める
次に「時間を決める」ことも重要です。
不満だからといって「ゲーム禁止」にするのは、旦那にとってストレスになります。
まったくやらせないのではなく、時間を決めるようにしましょう。
- 子供が寝てからにする
- 1時間はゲームをやめて夫婦の時間を作る
- 休みの日の午前中だけは子供と出かける時間にする
など、具体的にルールを決めてみてください。
あなただけの意思で決めるのではなく、旦那と相談しながら決めましょう。
課金はさせない
「課金はさせない」こともひとつのポイントです。
課金をしていくと、どんどん強くなり、ますますゲームにハマってしまいます。
「課金はダメ!」というのではなく、なぜ課金してほしくないかを冷静に伝えてみてください。
家計に余裕がないこと、将来のために少しでも貯めておきたいことを話し合いましょう。
違う趣味を見つける
次に「違う趣味を見つける」こともできます。
ゲーム以外にハマれる趣味を見つけることで、ゲームの時間を減らすことができるでしょう。
できれば夫婦または家族でハマれる趣味があるといいですね。
- スポーツ
- スポーツ観戦
- キャンプ
- 料理
- 釣り
- サイクリング
などは特に家族に人気があります。
ゲームが好きな旦那も、たまには健康のために体を動かしてもらいましょう。
一緒に楽しむ
どうしても旦那がゲームをやめてくれないなら「一緒に楽しむ」こともおすすめです。
最近では複数人で楽しめるゲームも増えています。
ネットゲームを家族で一斉にログインし、コミュニケーションを取りながら楽しむのもいいですね。
スマホだけでなく、家庭用ゲーム機を使うものも人気があります。
子供への影響を考えてもらう
次に「子供への影響を考えてもらう」こともポイントです。
旦那がずっとゲームをしている姿を見ていると、子供にとってはゲームをしているのが普通のことになってしまいます。
ゲームが好きな旦那も、子供のことは真剣に考えているでしょう。
子供がゲーム依存になることのリスクを伝えてみてください。
仙台医療センターによると、長時間のゲームは以下のような影響があると言われています。
親がテレビ・ビデオ・スマホを見ながら、あるいはテレビ・ビデオ・スマホにまかせる育児は、親と子どもが顔を会わせる時間を減少させ、子どもの言語や感性の発達を阻害する危険があります。
子供に悪影響を及ぼすと旦那が理解すれば、ゲームの時間を減らしてくれる可能性もあるでしょう。
旦那抜きで盛り上がる
「旦那抜きで盛り上がる」のもひとつの方法です。
旦那がゲームをしている横で、子供たちと一緒に思いっきり盛り上がりましょう。
旦那は楽しそうな家族を見て
とゲームをやめて参加してくる可能性があります。
妻や子供たちもイライラしているよりも、旦那はいないものとして楽しんだ方がストレスを感じません。
専門家に相談する
「専門家に相談する」ことが必要な場合もあります。
旦那がゲーム依存症になっている場合、簡単に抜け出すことは難しいでしょう。
2019年5月には世界保健機関(WHO)が、ゲーム障害を精神疾患のひとつとして認定しています。
WHOは18年に病気の名称や症状を示す「国際疾病分類(ICD)」の最新版にゲーム障害を追加した。スイス・ジュネーブで開催している年次総会で25日に承認した。
ゲーム依存症と認定されるのは以下の症状が12ヵ月以上続く場合です。
(1)ゲームをする時間や頻度を制御できない
(2)ゲームが他の関心事や行動に優先する
(3)仕事や学業、健康などに問題が起きてもやめられない
(4)個人、家庭、学業、仕事などに重大な支障が出ている
病院によっては、ゲーム依存症の患者専用外来を設けています。
医師の診療以外にも臨床心理士によるカウンセリングや、入院によるプログラムも受けられるのです。
旦那がゲーム依存症の可能性がある場合は、専門家に相談してみることをおすすめします。
放っておく
最終的には「放っておく」ことも大切です。
ゲームをすることで、旦那はストレス発散をしている可能性もあります。
予定だけ伝えて、あとは旦那の好きなようにさせておきましょう。
あなたも自分の時間を充実させることで、旦那にイライラすることが少なくなります。
と期待するとイライラしてしまうのです。
旦那とは別行動をしようという気持ちで動くと、ストレスも軽減されるでしょう。
旦那がずっとゲームをするデメリット
旦那がずっとゲームをしていると、妻には大きく負担がかかります。
家族にも影響が出てくることでしょう。
旦那がずっとゲームをすることで考えられるデメリットは、以下の通りです。
- 家庭の状態を把握できない
- 依存性が高い
- お金がかかる
それぞれのデメリットを詳しく解説していきます。
家庭の状態を把握できない
ゲームに集中していると「家庭の状態を把握できない」でしょう。
特に子供が小さいうちは、貴重な一瞬がたくさんあります。
ゲームにばかり気を取られていると、今しかない貴重な一瞬を見逃してしまうでしょう。
また妻が忙しそうにしていても、そのことにすら気づいていない可能性があります。
家にいるのに、家族の状態が把握できないのは寂しいことですよね。
依存性が高い
次に「依存性が高い」こともデメリットでしょう。
ゲームは依存性が高く、過去には死亡事故も発生しています。
韓国でネットゲーム依存が問題化したのは、PC房(バン)と呼ばれる24時間営業のネットカフェで02年10月に起きた事件だった。
24歳の男性がPC房で多人数参加型のオンラインゲームに没頭。トイレに行く時とたばこを買う時以外の86時間、ゲームを続けた末に死亡した。長時間同じ姿勢で下半身がうっ血して死にも至る「エコノミークラス症候群」だった。
2005年にはゲームが原因で、1年間に10件もの死亡事故が発生し、社会問題になりました。
ゲーム依存は誰にでも起きうる問題です。
一度ゲームに依存してしまうと、症状はどんどん悪化していくでしょう。
ゲーム障害の患者の脳は、ゲームを見ると脳に異常な反応が見られます。
脳に異常な反応が起こると、「ゲームをしたい」「遊びたい」などの衝動的な欲求に襲われ、ますます依存状態から抜け出せなくなります。
このような依存状態が続くと、理性を司どっている前頭前野の機能が低下し、ゲームに対しての欲求がエスカレートしていきます。
ゲーム依存になる前に、早めに手を打ちたいところです。
お金がかかる
次にゲームに「お金がかかる」ことも挙げられます。
たとえば家庭用ゲーム機であれば、本体にかなりのお金がかかるでしょう。
そのうえにソフトを購入するお金も必要です。
スマホアプリの場合は「無料」でできるゲームも増えてきています。
アプリそのものが無料でも、課金をすることでステージが進められるようになったり、強いアイテムを手に入れることができます。
というケースもあるようです。
旦那がずっとゲームばかりする心理とは?
「どうして家にいるのにゲームばかりするのだろう?」
「ずっとゲームをする心理が分からない……」
ゲームに興味のない妻の場合、ゲームにハマる旦那の気持ちが分からないという方も多いでしょう。
旦那がずっとゲームばかりする理由には、以下のようなものが挙げられます。
- ゲーム依存症
- 家庭に居場所がない
- 現実逃避
それぞれの理由を詳しく見ていきましょう。
ゲーム依存症
まずは「ゲーム依存症」であることが考えられます。
気軽に始めたゲームに、いつの間にかのめりこんでしまっているのです。
最初は暇な時間や寝る前の隙間時間にプレイするだけだったのでしょう。
最終的に生活の優先順位の上位をゲームが占めるようになってしまうのです。
ゲーム依存症の場合は、できるだけ早く専門家に相談しましょう。
家庭に居場所がない
「家庭に居場所がない」ことで、ゲームに逃げている可能性もあります。
妻との関係がギクシャクしていたり、子供との接し方が分からないと、家庭に居場所がないと感じるでしょう。
家族以外の人と、共通の話題で盛り上がれるゲームは、旦那にとって貴重な居場所になっている可能性があります。
温かい家庭を築き、旦那の居場所を作ってあげることで解決につながることもあるでしょう。
現実逃避
最後に考えられるのは「現実逃避をしている」ことです。
ストレス性の高い職業の人にありがちな傾向でしょう。
ゲームをしている間は、仕事のことを考えずに済みます。
仕事のストレスをゲームにぶつけているのでしょう。
しかし危険なタイプとも言えます。
と思っている可能性があるからです。
旦那がずっとゲームをしていることは離婚の原因になる?
「ずっとゲームをしている旦那と離婚したい……」
将来が不安になり、離婚を考える女性もいます。
お互いが合意すれば、どんな理由であれ離婚は可能です。
しかし旦那が離婚に合意しない場合、民法で定められている離婚事由にあてまらなければ離婚はできません。
(裁判上の離婚)
第七百七十条 夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。
一 配偶者に不貞な行為があったとき。
二 配偶者から悪意で遺棄されたとき。
三 配偶者の生死が三年以上明らかでないとき。
四 配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき。
五 その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。
「旦那がずっとゲームをしている」という理由だけでは、残念ながら離婚事由とは認められないでしょう。
しかしゲームが原因で以下のような現状があれば、離婚事由に認められる可能性があります。
- ゲームの課金額のせいで家計が圧迫されている
- ゲーム課金で借金を抱えている
- ゲーム依存で働かない
- 旦那のゲーム音などで夜も眠れずに家族が心身に支障をきたしている
つまり旦那のゲームの依存度の高さで、離婚できるかどうかが変わってくるのです。
本気で離婚を考えている方は、まず弁護士に相談してみることをおすすめします。
まとめ
旦那がゲームばかりしていて、イライラする妻は少なくありません。
ネット上では
- 一日中ゲームばかりでイライラする
- ゲーム依存症で離婚も検討中
- ずっとゲームしている旦那が子供に悪影響
旦那がずっとゲームをしているときは、以下の対処法をお試しください。
- 不満を伝える
- ゲームを否定しない
- 時間を決める
- 課金はさせない
- 違う趣味を見つける
- 一緒に楽しむ
- 子供への影響を考えてもらう
- 旦那抜きで盛り上がる
- 専門家に相談する
- 放っておく
忙しい妻を手伝わず、ずっとゲームばかりしている旦那を見るとイライラするのは当然の心理です。
しかしまずは相手の立場に立ち、なぜゲームに没頭しているのかを考えてみましょう。
ゲーム以外の時間を充実させ、旦那も家族の一員という自覚を持ってもらいましょう。
旦那に一番良い対処法を探し、ゲームの時間を減らしたいですね。
コメント