「旦那が土日休みじゃなくて育児に参加してくれない……」
「みんな土日は家族でお出かけしてるのに……」
「平日だけじゃなくて土日も一人で育児しなくちゃダメ?」
上記のような悩みをお持ちではありませんか?
旦那が土日休みじゃないと、平日だけではなく土日も子供と自分だけ……
ワンオペ育児で辛いのに、旦那は平日のんびり休んでいると思うとイライラして、余計ストレスも溜まってしまいますよね。
そこでこの記事では、旦那が土日休みじゃない女性の、ワンオペ育児のストレス解消法や、状況を変えるためのテクニックについて、詳しく解説していきます。
この記事で紹介しているのは、下記の点です。
・旦那が土日休みじゃない家庭がワンオペ育児に陥りがちな理由とは?
・旦那が土日休みじゃない家庭のメリットとは?
・旦那が土日休みじゃなくて辛いのはいつまで?
旦那が土日休みじゃない家庭のワンオペ育児ストレス対処法5選を紹介
この章では、旦那が土日休みじゃない家庭のワンオペ育児ストレス解消法5選を解説していきます。
土日休みじゃない職業は、サービス業が多いからこそ時間も不規則な場合が多いことが特徴です。
土日休みじゃないと、
と思う方もいるかもしれませんが、旦那が土日休みじゃない家庭は、女性への負担が格段に増えてしまいがち。
そんな家庭では、ひとまずワンオペ育児でもストレスを溜めないように工夫をしてみましょう。
以下の方法を試してみるのがおすすめですよ。
・家電に頼る
・実家やママ友等周りと協力する
・息抜きできる時間を確保する
・旦那はいないものと考える
手抜きができる所は手抜きをする
まずは何より1人で頑張りすぎないことが大切です。
要は、手抜きができるところは手抜きをするということ。
なぜなら、1人で頑張りすぎていると、
と、気持ちが負のスパイラルにはまってしまうことが考えられます。
と割り切って、手抜きできるところは抜きをしたほうが効率もよいのではないでしょうか。
例えば、
レンジでできるレシピを活用する
家事代行サービスを利用する
買い物はネットスーパーに頼る
など、現代はワンオペ育児の家庭に嬉しいサービスがそろっていますし、ネットで探せば必要な情報も簡単に手に入りますよ。
まずは、「この家事は苦手だな……」と思うものを簡単にする方法はないかどうか、調べてみてはいかがでしょうか。
頼れるものには頼って、上手に手抜きをすることも大事、と心得ましょう。
家電に頼る
朝夕のお迎え、掃除洗濯、ご飯づくり、お風呂……
ワンオペ育児だと、毎日目まぐるしく、家事に追われてしまいますよね。
でも今は便利な家電がたくさんありますので、これを機会に導入を考えてみてはいかがでしょうか。
上記のように、時短にもなり、あなたの負担を減らしてくれる家電がおすすめです。
実際導入を検討する時になると、
と罪悪感を感じる人もいるかもしれません。
そういう方は、
・手ごろな値段で購入できる時短家電
上記を基準に、まずは一つ導入してみることをおすすめします。
例えばロボット掃除機でしたら、2万円台~の商品があったりと大分お手頃な価格で手に入れることができますよ。
それでもちょっと罪悪感があるかもしれませんが、
と、まずは思い切ってみるのが良いでしょう。
それによって空いた時間ができれば、気持ちに余裕が生まれるし、ストレスの軽減にもつながるので一石二鳥です。
実家やママ友等周りと協力する
次の方法としては、家族や友人など周りに頼るということ。
と思うかもしれませんが、ちょっと考え方を変えてみましょう。
例えば実家に子供を連れて行ったら親孝行にもなりますよね。
小一時間子供を見てもらえるだけであなたも息抜きになりますし、子供たちもジジババに会えて嬉しいでしょうし、一石二鳥です。
実家が近いならば遠慮せずに手土産でも持って、ちょくちょく帰りましょう。
遠い方は、1泊2日のプチお泊りも良いかもしれません。
実家に頼れない方は、同じくワンオペ育児で悩んでいるママ友と過ごすのがおススメですよ。
等々、、ワンオペ育児でストレスを抱えているママは身の回りにたくさんいるはず。
普段から仲良くして、お互いにストレス発散もできますし、いざという時に協力できるような関係を築いておけるととても良いですよね。
まずはお茶に誘ってみて、おしゃべりでストレス発散してみてはいかがでしょうか。
また、旦那が休みじゃない土日も、ママ友とお出かけすれば子供も寂しくありません。
子供連れの場合、
・個室(カラオケボックス)でおしゃべり&歌ってストレス発散
・天気の良い日は公園で子供を遊ばせながら……
・たまにはレジャー施設に一緒にお出かけ
などがおすすめです。
「自分一人で全てやらないと」という考えは捨てて、周りと協力し合って子育てをするコミュニティを、上手に作っていくことも大切ですよ。
息抜きできる時間を確保する
平日だけでなく、土日もずっと子供と自分だけだと365日気が休まりませんよね。
それでも、一人で息抜きができる時間は絶対に必要です。
とあきらめないで、旦那が休みの平日に1~2時間だけでも、息抜きの時間を作りましょう。
自分のストレス解消になるだけでなく、土日休みじゃない旦那に、育児の大変さを知ってもらうチャンスにもつながりますよ。
その際は、子供がいるとなかなかできないことに時間を使うのがおすすめです。
散歩、ランニングでリフレッシュ
図書館でゆっくり本を読む
美容院にいく
などなど、独身だった頃に好きだったことを思い出しながら時間を使うのが良いでしょう。
その時に大事なのが、旦那へのお願いの仕方。
などと強めに行ってしまうと、快く引き受けてくれない可能性があります。
せっかくの一人の時間を心から楽しむためにも、旦那に気持ちよく任せられた方が良いですよね。
その際一番良いのは、
と素直に伝えることですね。
この際、具体的に伝えた方が男性には分かってもらいやすいポイントだと思います。
上記を伝えてもピンとこなそうな旦那に対しては、子供を使うのも一つの手です。
少し前から、「次のパパが休みの日、公園行きたくない?」等、子供と盛り上がっておくのも良いかもしれません。
の一言も忘れずに。
次回以降も子供を任せやすくなりますよ。
ます最初は1か月に1回、1時間くらいの短時間任せてみて、旦那が育児になれたタイミングで少しずつお願いする時間を伸ばしていくのが良いのではないでしょうか。
あなたのストレス解消をしながら、旦那の育児スキルのアップにも少しづつ繋げていけたらよいですね。
旦那はいないものと考える
土日休みじゃない仕事の旦那は、
休みの日にトラブルがあって、結局仕事に行ってしまった
シフト制なので遅くに帰ってきて休日は寝ているばかり
と、休みのはずの平日さえ、頼れない家庭も多いのではないでしょうか。
だったらいっそ、旦那はいないものと考えてしまったほうが良いかもしれません。
旦那をあてにしていると、ダメだった時に、
と余計なストレスを抱え込むことになったり、夫婦げんかに発展してしまう可能性も……
それならばいっそ、
旦那はあてにならないから、いつも通りの1日を過ごそう。
と割り切ってしまえば気持ちは楽になりますよ。
また、タイミングが合った時に少しだけ手伝ってもらえるだけでも、旦那に対する感謝の気持ちも出てくるのではないでしょうか。
あてにならない旦那には、何も期待しないで生活する方が、あなたのストレスも溜まらないし、夫婦仲に亀裂が入ることを事前に防ぐことができるので、結果的に良い場合もあることを頭に入れておきましょう。
旦那が土日休みじゃないと育児はワンオペになりがち!その理由は?
そもそも、どうして旦那が土日休みじゃないと女性のワンオペ育児になってしまいがちなのでしょうか。
理由としては、土日休みじゃない職業はサービス業が多いからということが挙げられます。
個人のお客様相手のお仕事といえば、例えば、
等、土日休みの企業相手とは違うので、お客様の都合に合わせて働くことが求められます。
そうなると、
など、朝晩の育児への協力は期待ができない可能性が高くなりがちに。
結果、女性がワンオペで育児をしないといけない状況が多くなってしまいます。
また、
なので、土日は頼れる場所が必然的に狭まります。
旦那が土日休みじゃないと、女性が一人で朝から晩まで子供と向き合わないといけなくなるのです。
また特に土日は家族連れでにぎわう街や公園に、母子だけで出かけると、精神的にもきついものがありますよね……
上記の理由から、
旦那が土日休みじゃない家庭は、女性のワンオペ育児に陥ってしまったり、ストレスも感じやすくなる可能性が高いのです。
平日休みの旦那に上手に育児を任せてみよう
旦那が土日休みじゃないと、どうしても女性に育児の負担がかかりがちですが、
やっぱり旦那にも育児の時間を作ってもらうことは大事です。
なぜなら、女性だけでワンオペ育児が当たり前になってしまうと、
旦那が、
と、ワンオペ育児の状態が当たり前だと思い込んでしまう可能性が考えられます。
でももしかしたら、今後あなたが体調不良で育児や家事ができなくなり、旦那の力を借りるしかない状況に陥ることだって十分ありえますよね。
普段はワンオペ育児で回っている家庭でも、ほんの少しずつでも、旦那に育児に参加してもらうことは大切です。
簡単な家事を任せてみる
まずは旦那が休みの平日に、簡単な家事を短時間任せてみる事から始めましょう。
例えば、
上記は技術がなくてもできますし、時間も5分~30分以内で済むでしょう。
旦那に家事をお願いするポイントとしては、
の3点が挙げられます。
など、旦那の休みを邪魔しないで任せられる家事を、振ってあげるように工夫すると良いでしょう。
そうすることで、「仕事で疲れて休みたいのに家事をやらなければいけない」という苦手意識を植え付けないようにすることも大事なポイントですよ。
最初はイライラするかもしれませんが、旦那を育てる気持ちで根気よく取り組んでいきましょう。
平日しかできない業務は役割分担しよう
家事の中には、平日しかできないこともたくさんあります。
まずはそこを役割分担することで、ワンオペ育児脱却への一歩を踏み出しましょう。
例えば、
上記は、土日は対応してくれない可能性が高いです。
そんな時こそ、土日休みじゃない(=平日休み)の旦那の出番。
旦那が土日休みじゃないことのメリットにも目を向けよう!
旦那が土日休みじゃないと、ワンオペ育児によるデメリットの方が多く浮かびがちですが、意外とメリットもあるのです。
たまにはデメリットだけでなく、メリットにも目を向けてみるとストレス軽減になりますよ。
旦那が土日休みじゃないメリットは、大きく3つあります。
土日の食事の用意が楽になる
「ご飯を作る手間は2人も3人も変わらない」という方もいますが、成人男性が一人加わるかどうかで、大変さは大分ちがいます。
例えばもし旦那が土日休みだった場合。
保育園や幼稚園も休みなので、朝昼晩×2日間 旦那の分をプラスした食事を用意しないといけないのです。
お米を炊く量だけ考えても、面倒くさいですよね……
また子供の味覚と大人の味覚は違うので、
という女性も多いのではないでしょうか。
旦那が土日休みじゃない家庭では、
となるため、上記のストレスからは解放されることになるのです。
そう考えると、旦那が土日昼まで寝ていても、
平日に子供が具合が悪くなった時に任せやすい場合もある
子供が小さいうちは、頻繁に体調を崩すことも珍しくありません。
幼稚園や保育園に通っていたら、風邪をもらったりもらわれたりして、
ということもしばしば。
そうなると、幼稚園や保育園を休まなければなりませんが、そんな時、旦那が平日休みだったから自分は仕事を休まずに済んだ!という家庭が意外と多いのも事実です。
今は育休等を取っていても、子供が保育園に通いだしたら仕事を再開したい女性は多いはず。
そんな時に、旦那が土日休みじゃないことが意外なメリットになることも頭に入れておきましょう。
そのためには今から、
と約束を取り付けておくのも良いかもしれませんね。
旅行などの外出が減るので節約になる
旦那が土日休みじゃないと、必然的に外出する機会は激減します。
特に、大型連休にゆっくり休めるサービス業はほとんどないので、旅行に行く機会はだいぶ少なくなることが予想されます。
と感じる方が多いと思いますが、考え方を変えれば貯蓄のチャンスです!
子供の教育費が 高校を卒業するまでに安くて500万円、私立に通わせると1000万円を超える金額がかかってきます。
それを考えると、子供が小さいうちに貯蓄をしておいて損はありません。
本来は休日に使うはずだったレジャー代は貯蓄に回して、来たる日の教育費にそなえておくのがおススメです。
もしかしたら、マイホームの購入も夢ではないかもしれませんよ。
土日休みじゃない旦那には、
旦那が土日休みじゃなくて辛いのは子供が小さいうちだけ!
子供が、
などと言われると、かわいそう……と思うのが親心ですよね。
しかし、旦那が土日休みじゃなくて子供に寂しい思いをさせるのは、子供が小学校6年生まで位が平均だということはご存じでしょうか。
などの理由で、土日を親と過ごすことがどんどん減っていくのです。
子供が小さいうちは、
と思うかもしれませんが、そんな悩みは今だけ!と思うと、少しは気持ちが楽になりませんか?
逆に、土日休みじゃない旦那に、
まとめ
旦那が土日休みじゃない女性のストレス解消法は下記がおすすめです。
実家やママ友等周りと協力する
家電にたよる
息抜きできる時間を確保する
旦那はいないものと考える
旦那が土日休みじゃなくても、ワンオペ育児を回避する方法はこちらです。
平日しかできない業務は役割分担しよう
旦那が土日休みじゃないと、女性がワンオペ育児になる可能性が高いのは事実です。
でも、「私が頑張らないと!」と一人で抱え込まないで、頼れるものには頼ることが、ストレス軽減につながりますよ。
また旦那にも、休みの日(平日)は少しずつ家事をお願いすることも忘れずに。
女性がワンオペ育児で、ストレスをため込んでしまうと、旦那ともギクシャクするし、子供にも悪影響になってしまう可能性があります。
ワンオペ育児のストレスをうまく解消して、いつでも笑っていられるママを目指しましょう。
コメント