「もう義実家が嫌すぎる!離婚したい!」
「夫のことは嫌じゃないんだけど、義実家が嫌いすぎて離婚を考えてしまう……。」
「義実家が嫌いという理由だけで離婚ってできるの?」
上記のように思ったことはありませんか。
結婚はふたりでするもの。
しかし親族との関係は切っても切り離せないものです。
それなのに義実家とどうにも合わない!となってしまったら、離婚も頭をよぎってしまうことでしょう。
と思うかもしれません。
そこで今回は義実家が嫌いという理由で離婚はできるのか、そしてどうしたら義実家とうまく付き合っていくことができるのかについて解説していきます。
- 義実家が原因で離婚はできるのか?
- 義実家が原因で、夫が離婚に応じない場合の対処法とは?
- 義実家との上手な付き合い方
もし義実家との関係に悩み、離婚が頭をよぎっている場合は最後までご覧ください。
最後までご覧いただいた場合、義実家が原因での離婚の対処法と義実家との上手な付き合い方がみえてくるはずです。
【離婚したい】義実家が原因で離婚はできるのか?
義実家との関係は、これから先一生続くものです。
そして多くの妻が、義実家との関係に悩んでいます。
あまりにも義実家が嫌いすぎて、離婚が頭をよぎることもあるかもしれません。
しかし実際のところ、義実家が理由で離婚することはできるのかと疑問に思いますよね。
そこで義実家が原因の離婚について詳しくみていきましょう。
- 夫の合意があれば離婚できる
- 義実家は離婚事由に該当しない
夫の合意があれば離婚できる
義実家が離婚原因の場合、すんなり離婚できないのではないかと疑問に思ういますよね。
しかし夫の同意があれば、そう難しいことではありません。
また
になります。
双方の同意のもとの離婚は
- 協議離婚
- 調停離婚
のふたつです。
それぞれについて詳しくみていきましょう。
協議離婚
協議離婚とは、その名の通りお互いに話し合い(協議)をして離婚に同意、離婚届けを提出するというものです。
日本においてほとんどがこの協議離婚によって、離婚しています。
そして協議離婚において、離婚理由は問われません。
たとえば
- 義両親が嫌い
- 価値観が合わない
- 浮気
など、どんな理由でも双方が合意していれば離婚することができるのです。
そのためたとえその理由が義両親が嫌いというものでも、夫が合意さえしてくれれば離婚はできます。
調停離婚
離婚する方法としては調停離婚というものがあります。
と疑問に思うことでしょう。
という部分は同じです。
調停離婚とは、
夫婦間で話し合いをしたが離婚について合意できない、相手が話し合い自体に応じない場合には、調停による離婚をめざすことになります。
調停委員(男女1名ずつの場合が多い)と呼ばれる人が中心となって夫婦双方の話を聞き、離婚の合意や財産分与等の離婚の条件についてそれぞれの意見の調整を行ってくれます。
つまり協議離婚と調停離婚の大きな違いは、
夫婦間による話し合いで、スムーズに離婚ができるのであればそれが一番ですが、必ずしもスムーズに話し合いがいくとは限りません。
そういった場合は調停に申し立てをして、第三者に介入してもらったほうがいいでしょう。
義実家は離婚事由に該当しない
離婚するためには基本双方の合意が必要です。
しかし相手からの同意が得られない場合もありますよね。
そういった場合は、離婚することはできないのかと疑問に思うことでしょう。
しかし
離婚裁判とは、
「裁判離婚」とは、調停で離婚の合意ができず調停が不成立となった場合に、夫婦のどちらか一方が離婚を求める訴訟を提起し、裁判上の手続きによって離婚が成立することをいます。
「Lage-Life lab」より引用
です。
裁判離婚は勝訴さえすれば、相手の同意は必要ありません。
ただし、
です。
離婚事由については以下で詳しく解説します。
- 離婚事由とは?
- 合意がないと離婚は難しい
それぞれについてみていきましょう。
離婚事由とは?
離婚裁判で勝訴するためには、離婚事由が必要となります。
離婚事由とは、
第七百七十条 夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。
一 配偶者に不貞な行為があったとき。
二 配偶者から悪意で遺棄されたとき。
三 配偶者の生死が三年以上明らかでないとき。
四 配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき。
五 その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。
「民法770条」より引用
のことです。
言い換えれば、この離婚事由に該当しない限り、相手の同意なしで離婚することはできません。
そして
です。
合意がないと離婚は難しい
離婚裁判には離婚事由が必要です。
そして義両親との不仲は、離婚事由のどれにも該当しません。
つまり
ということです。
やっぱり義両親のことで離婚するのは、難しいんだね。
義両親との不仲は離婚事由にはなりませんが、夫の浮気などがあればそちらは離婚事由に該当します。
また「離婚したい!」と思い詰める理由は、複数あることで一般的です。
今一度、夫とじっくり話し合ってみましょう。
【離婚したい】義実家が原因の離婚で夫が合意しない場合の対処法
義両親との不仲は、残念ながら離婚事由には該当しません。
そのため夫と離婚するためには、双方の合意が必要となります。
そうはいっても、必ずしも夫が同意してくれるとは限りません。
その際の対処法のひとつとして、別居があります。
- 別居する
- 別居をするにはまず同意が必要
- 離婚相当と判断される別居期間はケースバイケース
それぞれについて詳しくみていきましょう。
別居をする
義両親が嫌いすぎて離婚したいと思っていても、夫が同意してくれない限り離婚はできません。
その場合、まず別居からはじめてみましょう。
別居には2つのメリットがあります。
- 別居することにより精神的に楽になる
- その他婚姻を継続し難い重大な事由に該当する可能性がある
まず夫と別居することで、義両親とかかわる必要がなくなり、また義両親との関係について口うるさく言ってくる夫も当然いません。
精神的に楽になることは間違いなしです。
また別居が長く続けば、「その他婚姻し難い重大な事由」とみなされる可能性が高くなります。
そして、
裁判官は、その夫婦の婚姻関係が破綻しているのかどうかを、離婚を認めるかどうかの重要な判断要素とする
「弁護士法人DREAM」より引用
また別居をすることで、夫も結婚の継続を諦める可能性もあります。
まずは別居することからはじめてみましょう。
別居をするにはまず同意が必要
しかし別居する際に1点注意が必要です。
それは別居するにあたって同意を得てから別居するということ。
夫の同意なしで別居を強行してしまうと、「悪意の遺棄」とみなされてしまう可能性があるからです。
弁護士によると、
夫婦には「同居義務」「相互扶助義務(お互いに助け合う義務)」があるので、正当な理由なしに一方的に別居を強行してはなりません(民法752条)。一方的に家出して「悪意の遺棄」が成立してしまったら、慰謝料支払い義務も発生します。
「弁護士法律事務所DUON」より引用
とのこと。
また違法にならない別居は、
- 相手から暴力を受けている
- 相手との関係が冷え切ってけんかが絶えない
- 相手との関係が冷え切って家庭内別居状態となっている
- 相手が不倫した
- 相手と話し合って双方が別居に納得した
- 経済力のある側が家を出る場合、別居後もきちんと生活費を負担する
「弁護士法律事務所DUON」より引用
もしどちらかわからないという場合は、一度弁護士などに相談してみるのもいいでしょう。
まずは夫の同意のうえ、別居をしてみてください。
離婚相当と判断される別居期間はケースバイケース
別居することにより、「その他婚姻し難い重大な事由」に該当する可能性があります。
では、実際別居期間がどのぐらいになれば離婚相当と判断されるのかというとケースバイケースです。
たとえば、
新婚すぐに嫌になって別居しました!
結婚して何十年って経つけど、もう限界!
では、意味合いも印象もまったく違ってきますよね。
そのため
年数だけでなく、別居のいきさつ、その間の行き来のありかた、生活費の払い方、など、様々な要素が相まって判断されるため、単純に年数だけでは判断できません。
「弁護士法律事務所DUON」より引用
別居すれば離婚できるという単純なものではないので、一度弁護士に相談してみましょう。
【離婚したい】義実家との上手な付き合い方
義実家が嫌いだからといって、実際はなかなか離婚はできないものです。
そして離婚ができないのであれば、義実家と上手に付き合っていくしかありません。
義実家との上手な付き合い方としては
- 夫に協力
- 義実家と会う機会を減らす
- 義実家との連絡はすべて夫がする
- 鈍感になる
があります。
それぞれについて詳しくみていきましょう。
夫の協力
義実家との上手な付き合い方のキーマンは夫の協力です。
夫の協力なしで、義実家との関係が良好になることはありません。
を考えてみてください。
夫が常に義実家の味方をし、構ってくれないことが大きな原因であることが多いです。
どれだけ義実家と不仲だろうとも、夫が味方でいてくれさえすれば離婚まで考えることはないでしょう。
によって、義実家との関係も改善されます。
義実家と会う機会を減らす
まずは義実家と会う機会を減らしていきましょう。
会わなければ嫌な思いもしません。
そして
自分の息子からの断りであれば、さほど強く言うことはできません。
また夫も、自分の親からの言葉なのでさらっと受け流すことができます。
まずは会う機会を減らしていくことがはじめてみましょう。
義実家との連絡はすべて夫がする
義実家との連絡はすべて夫を通してもらうようにしましょう。
今まで義実家との連絡を妻が担っていた家庭などは、今すぐやめて今後は夫が窓口、緊急性のあるときのみ妻にというように変更してください。
それだけでストレスが減ります。
夫や義実家からしたら
ので、妻にやりとりをしてもらいたいと思うのでしょうが、嫁の立場である妻は強くモノを言うことができません。
まずは自分自身のストレス軽減を図ることが大切です。
時には嫌われる勇気を持ちましょう。
なにより義両親は妻の親ではなく、夫の親です。
自分の親の面倒は夫に見てもらい、連絡も夫にしてもらいましょう。
鈍感になる
義両親とうまく付き合っていくためには、鈍感になることも大切です。
なぜなら義両親の性格が劇的にかわることはありません。
しかしだからといって義両親に傷つけられ続けるのもイヤです。
そのためにはこちらが鈍感になるしかありません。
具体的には義両親の嫌味をスルーすることです。
またその鈍感力で天然な嫁を装って言い返してみるのもいいかもしれません。
そんな風に言ったらダメだよ~!
何で?
悪気ないよ?
悪気ないから許してあげてってあなたがいつも言っているじゃない。
……。
今まで嫁は従順だと思っていた義両親も、反抗する嫁にびっくりし、嫌味が少しおさまるかもしれません。
鈍感力を身に着け、義両親の嫌味スルーしつつ、悪意のない態を装って言い返してみましょう。
離婚したいと思うほど義実家を嫌う原因5選
義実家が嫌いという理由で離婚したい!と思うのはよほどのことです。
しかしそのよほどのことが起こる原因があります。
この項目では妻が義実家が嫌う原因について解説していきます。
- 男尊女卑
- 嫁いびり
- マザコン
- 過干渉
- 同居
それぞれについて詳しくみていきましょう。
男尊女卑
妻が離婚を考えるほど義実家を嫌う原因のひとつとして、義実家が男尊女卑が当たり前という考え方だったということがあります。
たとえば、
- 妻は夫の三歩後ろを歩くのが当たり前
- 男は台所には立ってはいけない
- 育児は女の仕事
- 夫と義実家の言うことは絶対
など、いつの時代の話だとツッコミたいことばかり。
そればかりか義実家のその態度に夫が何も言わなかったり、同じような態度をみせてきたら、離婚を考えてしまいますよね。
男尊女卑の義実家は、妻は離婚して縁をきりたいと思い悩むほど嫌いです。
嫁いびり
嫁いびりをする義実家も、当たり前ですが妻は嫌いです。
息子をとられたという感情が根底にはあるのでしょうが、同時に嫁には何をしてもいいと思っている節があります。
また
何も言わないことをいいことに、どんどん嫁いびりがエスカレートすることもあるでしょう。
その上、夫が傍観して何もしてくれないとなれば、絶望しかありません。
だって面倒ごとに巻き込まれるのはごめんだし、うちの親、どうせ言ってもきかないし。
自分の親のことなのに、どこか他人事のように夫は思っているのかもしれません。
義両親が嫁いびりをする人たちで、さらに夫がかばってくれないとなれば、絶望し、離婚を考えてしまいそうです。
マザコン
夫がマザコンで義両親大好き!の場合も、妻は離婚を考えます。
もちろん自分の両親を大切にすることは素敵です。
しかし度を超してマザコン、義両親大好きだと夫婦関係に悪影響を与えかねません。
具体的には、
- いつも義実家の味方
- 妻より義実家の予定を優先
- 頻繁に義実家に帰る
- 義実家の言うことは絶対
- 義母と比較して、自分の妻をけなす
などです。
妻にとっては、義実家という場所は緊張し、気を遣います。
それなのに妻の味方になるどころか、義実家の味方をし、そのうえふたことめには「母さんは……。」では、離婚も考えてしまうことでしょう。
過干渉
過干渉な義実家も、妻からしたら離婚対象になります。
自分たちの息子がどうしているのか気になるのはわからなくはありませんが、あまり干渉しすぎると、息子夫婦の家庭崩壊を招きかねません。
しかもその多くは、
です。
そのため注意しても、聞く耳をもたないどころか、「こんなにも心配しているのに……」と不満げな様子。
反省もしていないので、直ることもありません。
しかし幼少期からその環境が当たり前の夫にとっては、妻がなぜ怒るのかわからないのかもしれません。
そして夫が味方になってくれない限り、対応するのは難しいです。
義実家が過干渉の場合、妻はいっそ離婚して離れたいと思うことでしょう。
同居
義実家が原因で離婚になる場合、義両親と同居していることが多いです。
また昔の考えが抜けない義両親だと、嫁には何を言ってもいい存在であり、自分たちの面倒も含め家事を一切をしなければいけないと思っている場合があります。
さらにその環境を夫が当然と感じているならば、妻からしたら絶望しかありません。
です。
義両親との同居のうえに、夫も味方してくれないとなったら、妻は離婚が頭をよぎります。
まとめ
結婚してはじまるのが、夫側の親族との交流ですよね。
その中でも義実家との関係は、結婚した以上切っても切り離せません。
しかしその義実家とうまく付き合うことができず、嫌いになってしまったら、離婚が頭をよぎることもあるでしょう。
しかし実際に離婚できるかどうかというと、
です。
もし本気で離婚したい場合は、別居するのもひとつの方法かもしれません。
なぜなら
ただし
- 離婚相当と判断される別居期間はケーズバイケース
- 別居するためには、まず夫の同意が必要
です。
また義実家が原因で離婚まで思い詰められる根本的な原因は、夫にあります。
夫が妻の味方をして、義実家とのあいだに入ってくれるだけで、離婚は回避できるでしょう。
まずはよく夫と話し合ってみてください。
コメント