「旦那が臭いから一緒にいるのが苦痛」
「旦那の臭いなんとかしたい」
「どうにかして旦那の体臭を抑えたい」
と悩んでいませんか?
一緒に住んでいると、どうしても相手の匂いは気になりますよね。
在宅勤務が増えている傾向にある中で、旦那と同じ空間で過ごすことも多くなりました。
旦那と過ごす時間が増えたことが原因で、旦那の臭さに耐えきれないと考える妻は少なくありません。
そこで、今回は臭い旦那に対する対策方や臭い匂いの原因について徹底的に調べました。
当記事で紹介する内容は、次の通りです。
- 旦那が臭い時にできる対策法とは?
- 旦那が臭い時に考えられる原因は?
- 妻が辛いと感じがちな旦那が臭い状況とは?
旦那が臭くて辛すぎると感じる方や、どうにかして臭い旦那を改善したいと感じる方はぜひ最後までお読みください。
旦那の臭い匂いが少しでも改善され、妻が平和に過ごせるようになると幸いです。
旦那が臭い時にできる対策5選とは?
旦那が臭いと、一緒にいる妻や子供たちは憂鬱ですし、会社で旦那がみんなに嫌がられていないか心配にもなりますよね。
妻として、旦那の臭い匂いをなんとか抑えることができないかと思うのではないでしょうか?
旦那の匂い対策に効果的な主な方法は、下記の3つです。
当項目では、旦那が臭いときに試せる具体的な方法について紹介します。
食事改善
食事改善をすることで、旦那の臭い匂いが抑えられることもあります。
体臭を抑える食生活とは、具体的に以下の通りです。
発酵食品を食べる
ヨーグルト、納豆、味噌、キムチなどの発酵食品を積極的に食べるようにしましょう。
発酵食品は、腸内環境を整える効果があり腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌を減らします。
悪玉菌が増えると体臭に与える影響は以下の通りです。
上記のように悪玉菌が増えると体臭の原因になりますので、発酵食品を積極的に取り入れて腸内環境を良くすることは大切だといえるでしょう。
揚げ物や脂肪が多い食べ物は控える
揚げ物や脂肪が多い食べ物は控えることも大切です。
有名なドラックストア店、ココカラファイブのホームページには体臭と食生活の関係性についての記事が載せられていました。
汗が出てくる汗腺には、「エクリン腺」と「アポクリン腺」という2種類があります。
「エクリン腺」はほぼ全身に分布していて、暑い時や運動した時にかくサラサラとした汗を分泌します。そのほとんどが水分です。
一方、「アポクリン腺」は主に脇などにあり、ベタベタとした汗を分泌します。この汗には、水分の他に、タンパク質や脂質など独特の匂いのもとになりやすい成分を含んでいます。
……
体臭は食事に気を付けることでも抑えることができます。アポクリン腺から分泌されるタンパク質や脂質を少なくするために、摂取量を減らせばいいのです。
汗から分泌されるタンパク質や脂肪の量、質と体臭に大きな関係があることがわかります。
唐揚げ、天ぷらなどの揚げ物はとても美味しく食欲をそそりますが、食べ過ぎには注意しましょう。
特に下記のような傾向にある場合、要注意です。
上記のような食生活だと、揚げ物や脂肪が多い食べ物を摂取しやすくなります。
できるだけ良質なタンパク質を取るように心がけましょう。
良質なタンパク質の一例は下記の通りです。
タンパク質は、私たちの健康を維持するために大切な栄養素です。
良質な食材を積極的に摂取し、体臭対策もしっかり行いましょう。
アルカリ性食品を食べる
アルカリ性食品を食べることについて、ココカラファインのホームページには次のことが記載されていました。
お酢や梅干し、海藻類などは体内での乳酸などの産生を抑えて、ニオイを抑制します。疲労回復効果も期待できます。
体内が酸性に傾くことによって、体臭の原因物質が発生しやすくなります。
そこでアルカリ性食品を食べて体内を中和させることで、体臭の原因物質を抑え体臭を防ぎましょう。
アルカリ性食品としてあげられるのは、次の通りです。
特に梅干しは、体臭に効果のある万能の食材だと言われています。
梅干しのクエン酸は疲労効果もありますので、特に夏に暑い時期には積極的に取り入れたい食材です。
抗酸化物質が豊富な食材を食べる
抗酸化物質と体臭の関係性についても、ココカラファインのホームページに載せられていました。
ビタミンC、ビタミンE、βカロテン、カテキン、ポリフェノールなどが多く含まれる緑黄色野菜や緑茶などを積極的に摂りましょう。タンパク質や脂質の酸化を抑制し、酸化臭を防ぎます。
上記のホームページでも載せられているように、抗酸化物質はタンパク質や脂肪の酸化を抑制する効果があり、体臭を防ぐことに貢献します。
特にビタミンCとビタミンEを一緒にとることで、抗酸化作用が倍増するのでおすすめです。
ビタミンCとビタミンEを豊富に含む食材を、下記にまとめました。
ビタミンE:アーモンド・ナッツ類・アボカド・ゴマなど
料理やデザートに上手に取り入れることで、抗酸化作用を期待しましょう。
食物繊維や、オリゴ糖の多い食材を食べる
植物繊維やオリゴ糖と体臭との関係性についても、ココカラファインのホームページに記載されていました。
食物繊維やオリゴ糖を摂ることで、腸内の善玉菌を増やし悪玉菌を減らします。腸内で悪臭成分の産生を抑制し、ニオイ物質を便とともに体外に排出します。
食物繊維やオリゴ糖は、腸内環境を整える働きをします。
腸内に溜まっている物質(体臭の素になる有害物質を含む)を、排出してくれる掃除屋さんです。
手に入りやすくおすすめの食材を下記にまとめました。
- 雑穀
- 大豆
- アーモンド
- ごぼう
- キャベツ
- 玉ねぎ
- バナナ
- 蜂蜜
ご飯を雑穀米にする、食物繊維の多い食材を料理に加えるといったちょっとした一手間で植物繊維を積極的に取りましょう。
体臭に効果のあるフルーツヨーグルト
体臭に効果のあるものを効率的に取り入れるおすすめの方法は、フルーツヨーグルトです。
上記のように、体臭予防に効果的な食材をバランスよく摂取できます。
朝ごはんや食後のデザートに続けて、腸内環境の改善を図りましょう。
口臭ケア
旦那の体臭の1つとして話題になるのは口臭です。
口臭ケアを行って、旦那の臭い匂いを防止しましょう。
口腔ケアの方法は次の通りです。
上記のように歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスを使ったケアを行うことで口の中がより一層綺麗になり口臭が発生しにくくなります。
反対に歯ブラシだけで口腔ケアをしても、口臭に効果がない場合も少なくありません。
最低でも1年に一度は歯医者で特別なケアをしてもらうなら、歯周病が悪化し口臭がひどくなる前に口の中を清潔に保てるでしょう。
洋服やシーツをこまめに洗う
洋服やシーツなど旦那の体臭が影響を受けやすいものはこまめに洗い、旦那の匂いがこもるのを防ぐのも大切です。
旦那の体臭が影響を受けやすいものの一例は、下記が挙げられます。
上記のように、旦那の体臭が影響しやすい箇所は頻繁に洗濯し、きちんと乾かしましょう。
おすすめなのはオキシクリーンです。
オキシクリーンは酸素系漂白剤で、殺菌作用もあります。
オキシクリーンをお湯に入れて溶かし、気になる旦那の匂いがついた洗濯物をつけ置きしましょう。
匂い対策グッズを利用しシャワーを浴びる
匂い対策グッズを利用し、頻繁にシャワーを浴びることは旦那の体臭対策をすることも効果的です。
匂い対策グッツには、以下のものが含まれます。
お風呂に旦那専用のシャンプーやボディソープを置いておき、使ってもらいましょう。
子供からプレゼントをする形で、脇対策の匂いグッズを差し出すのも効果的です。
妻から言われると
隣がちな旦那もいます。
しかし、かわいい子供が
と言って渡すと使ってくれる可能性も否定できません。
頻繁にシャワーを浴びてもらい、旦那の臭い匂いを洗い流してもらいましょう。
下記では、匂い対策に効果のあるシャンプーと石鹸を紹介します。
スカルプD 薬用スカルプシャンプー デオドラントオイリー(脂性肌用)[医薬部外品]
スカルプD薬用スカルプシャンプーは、男性の匂い対策に特化したシャンプーです。
臭い匂いのサイクルに注目し、旦那の臭い原因になりがちな菌にアプローチしています。
旦那の頭から漂う匂いが気になる人や、枕に染み付いた匂いが我慢できない人におすすめです。
+deO[プラス-デオ]デオドラントソープ※1〈医薬部外品〉
加齢臭の原因とされているノネナールと、男性特有臭の原因とされているアンドロステノンにアプローチするために開発された石鹸です。
石鹸に含まれる+deOが旦那の臭い匂いを吸収し、洗浄してくれます。
旦那の体から漂う臭い匂いを、綺麗さっぱり落としてもらいたい人におすすめです。
室内の温度を27度前後に保つ
ということはありませんか?
しかし、旦那の体臭をできるだけ抑えたいのであれば、室内のエアコンを27度前後に保つのがお勧めです。
22〜25度に設定し、部屋を涼しくし、汗をかかない生活を続けることで体の汗腺機能が劣化しやすくなります。
その結果濃度の濃い臭い汗をかきやすくなり逆効果になる可能性も否定できません。
汗腺機能は適度に鍛え、健康的に過ごせる範囲で部屋の温度を保つようにしましょう。
有酸素運動を適度に取り入れて、上手に汗をかき汗腺機能を鍛えることもおすすめです。
旦那が臭い時に考えられる原因は?
旦那が臭い時に考えられる原因は、いくつかあります。
原因が1つだけのこともあれば、いくつかの原因が合わさって強烈な臭い匂いをただよわせている場合もあるのです。
旦那の体臭としてありがちな原因を、下記にまとめました。
当項目では、旦那の体臭が臭い原因になりがちな要素について解説します。
加齢臭
30〜40代になると、旦那の加齢臭が気になるようになる妻がいます。
と考えることも、少なくありません。
旦那の加齢臭の原因について、東海大学理学部化学科の関根嘉香教授の言葉が載せられていました。
関根教授の研究が導き出した「加齢臭」のもととなる物質は2つある。
「一つは『2-ノネナール』で、これはおじいさん臭のもとと言われる成分です。皮脂が酸化して出てくるものなので表面反応由来となります。もう一つは『ジアセチル』。こちらは中年男性臭、いわゆるミドル脂臭のもとと言われているもので、同じく表面反応由来。皮膚の表面に存在する菌の作用によって出てくるものと言われています」
年齢の増加に伴い、2-ノネノールという成分や、ジアセチルと呼ばれるミドル脂臭が原因であることがわかります。
これらの匂いの原因を全くなくすことは不可能ですが、減らすことは可能です。
以下の方法で、加齢臭を抑えることができます。
朝起きた時にシャワーを浴び仕事に行くことで、仕事中の加齢臭を防ぎやすくなります。
夜に帰宅後またシャワーを浴びてもらうなら、家の中で妻や子供たちが苦しむ可能性も減るでしょう。
歯周病
口臭の匂いの主な原因は歯肉炎、歯周病です。
歯肉炎は、歯茎に炎症が起きている状態で、歯茎の炎症がさらに進み歯を支えている骨や組織を破壊する影響を及ぼす症状のことを歯周病と呼びます。
歯肉炎の主な原因はプラークと呼ばれる白くてネバネバした物体ですが、プラークの正体は細菌の排泄物(糞)だとはご存知でしたか?
と驚かれるかもしれませんが、そうなのです。
口臭が起こるメカリズムは以下の通りです。
上記のようにプラークが溜まっている時点で、口臭がしますが、歯の周りの組織が破壊されることでさらに口臭がひどくなります。
上記でも紹介しましたが、歯ブラシだけでなくデンタルフロスや歯間ブラシを使うことで口の中の状態は一気に良くなるでしょう。
また定期的に歯医者でメンテナンスをしてもらい、プロの手によって口の中をキレイにしてもらうことで自分では行き届かないケアができます。
旦那の口臭については、下記の記事を参考にされてください。
メタボ
旦那がメタボであることが原因で、旦那の体臭の臭さを加速している可能性も否定できません。
若くても、メタボだと2-ノネノールが発生しやすくなり、メタボではない人に比べ体臭が強くなりがちなのです。
バランスの取れた食事や運動を心がけ、メタボを改善するなら匂いが抑えられる可能性もあるでしょう。
旦那がメタボであることについての記事は、下記を参考にされてください。
病気が原因の場合も
病気が原因で旦那から体臭がしている可能性も、否定できません。
上記のように、あまりにも不自然だと感じる場合や気になる場合は、病院でメディカルチェックをしてもらうなどの対策をすることも大切です。
気づかないうちに病気が進行するのを、避けることもできるでしょう。
妻が辛いと感じがちな旦那が臭い状況とは?
旦那の体臭が臭いと、一緒に暮らす妻たちに対する影響も逃れられません。
妻が辛いと感じがちな、旦那の体臭が臭い時の状況を下記にまとめました。
当項目では、旦那の体臭のせいで妻たちに与える辛い状況について紹介します。
同じ寝室で寝ると臭すぎる
大勢の妻たちが辛すぎると感じるのは、旦那と同じ寝室で寝ることです。
上記のように、旦那の体臭が部屋に充満し一緒の部屋で寝るのが耐えられないと感じる妻も少なくありません。
部屋がおっさん臭い匂いがする
旦那のいる部屋から、おっさん臭い匂いが漂ってくるので不快に感じる妻も少なくありません。
部屋がおっさん臭い匂いがすることについては、次の状況が考えられます。
一生懸命に掃除をしているのに、旦那の体臭のせいで家が一気に臭くなることも珍しくありません。
ソファが臭くなる
旦那の体臭が、家のソファにも影響を及ぼすことがあります。
ソファが臭くなることに対する一例は、次の通りです。
ソファはリビングの中でも比較的大きな家具ですし、みんながくつろぐ場所です。
くつろぐはずの場所が臭くなってしまうことに対して、不快だと感じるのもうなずけます。
旦那のせいで臭くなったソファの洗い方や対処法については、以下の記事を参考にされてください。
口からドブのような匂いがする
旦那の口臭が臭すぎて、口からドブのような匂いをさせることに対して悩んでいる妻も少なくありません。
旦那の口からドブのような匂いがすることが、妻に与える影響は次の通りです。
旦那の口臭が臭いので、旦那と一緒の時間を過ごしたり話したり、同じ空間で睡眠を取ったりすることを辛いと思います。
旦那が臭いことに対して妻が感じる本音とは?
と言いたいところであったとしても、毎日臭い匂いを漂わせている旦那と一緒にいるのは辛いですよね。
旦那が臭いことに対すして、妻にありがちな本音を下記にまとめました。
当項目では、旦那が臭いことに対して妻が抱きがちな本音を紹介します。
旦那が臭いから離婚したい
旦那が臭すぎて、離婚をしたいと考える妻たちも珍しくありません。
旦那 足臭い 離婚も考えるレベル
— おこりんぼ★ (@mama12826343) September 25, 2019
旦那が臭すぎて、離婚をしたいと考える妻たちの心境の一例を挙げました。
上記のように、旦那の臭い匂いが辛すぎて離婚したいと考えるケースや、旦那が嫌いなので匂いに対しても反応してしまうケースがあります。
本当に離婚するかしないかはともかく、離婚という言葉が頭に浮かぶほどに妻が旦那の体臭に悩まされることが伺えるでしょう。
20代なのにもうすでに臭い
まだ20代なのに、旦那から臭い匂いがすると感じる妻もいます。
旦那の首から加齢臭の臭いがプンプンします。まだ20代なのにおつかれさま。
— A (@say_r817) October 16, 2013
まだ若いのに臭い旦那に対して、戸惑う妻も少なくありません。
若くても体臭がきつい場合に考えられる一例は、次の通りです。
年齢に関係なく、バランスの良い食事を心がけることや、運動をすること、口腔ケアをすることが大切だとわかります。
臭い旦那のことが嫌い
臭い旦那のことが嫌いだと感じる妻も、少なくありません。
例えば次のような意見があります。
旦那と旦那の匂いが嫌いな妻や、旦那は好きだけど旦那の匂いは好きになれないという妻がいるようです。
臭い匂いに吐き気がする
旦那の臭すぎる匂いに吐き気がすると感じて、腹を立てる妻も珍しくありません。
本当に吐き気がしたという例や、吐き気がしそうという例がありますが、ムカムカする気持ちを抑えられないほどに旦那の体臭がひどすぎる様子が伺えるでしょう。
特に妊娠中で、匂いに敏感な時に旦那の体臭がひどいと、妻はしんどいと感じがちです。
職場でも旦那の匂いは嫌われる原因になることも!
旦那が臭い場合、職場でも周囲に嫌われる可能性があります。
スメルハラスメントという言葉がありますが、マイナビの調査によると、職場で同僚や上司が臭くて辛い思いをしたというデータが載せられていました。
上記のデータからわかる通り、汗や口臭、頭皮や皮脂の匂いなどの体臭を不快に思ったことのある人が多いことが読み取れます。
会議室やエレベーターなど避けては通れない状況だけでなく、すれ違った時に臭いと感じる可能性もあるのです。
旦那が臭いと職場でも嫌われてしまう可能性も、否定できないでしょう。
まとめ
旦那のことを臭いと感じる時にできる、5つの対策を再度まとめました。
- 食事改善
- 口臭ケア
- 洋服やシーツをこまめに洗う
- 匂い対策グッズを利用する
- 室内の温度を27度前後に保つ
旦那を臭いと感じる主な原因は、次の通りです。
- 加齢臭
- 歯周病
- メタボ
- 病気が原因の場合も
旦那が臭いと、吐き気がする、部屋が臭すぎてうんざりするなど妻に与える影響が大きいだけでなく職場でも嫌がられる可能性も否定できません。
食事改善や、シャワーを浴びるなどできることから少しずつ対策をしていきましょう。
旦那の体臭に関する関連記事も、参考にされてください。
コメント