「旦那が嫌いなのに離婚しないのはなぜ?」
「旦那が嫌いでも離婚しないで上手く付き合っていく方法は?」
「離婚するほど旦那が嫌いになる理由は?」
上記のようなお悩みを抱えていませんか?
夫婦とはいえ、いつまでもラブラブだとは限りません。
と感じるほど、旦那のことが嫌いになる妻も。
当記事では
- 旦那が嫌いなのに離婚しない妻の心理7選
- 旦那が嫌いでも離婚しないで上手に付き合っていく方法は?
- 旦那のことが嫌いになる理由
といった内容を徹底解説していきます。
旦那が嫌いでも離婚しないで上手くやっていきたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
最後までお読みいただければ、嫌いな旦那と離婚しないための方法がきっと見つかるはずです。
旦那が嫌いなのに離婚しない妻の心理7選
新婚当初はラブラブだった夫婦も、年月が流れるにつれて気持ちは冷めていきます。
中には気持ちが冷めるどころか
という妻まで。
という意見もありますが、そう簡単な話ではありません。
付き合っているカップルが別れるのとは訳が違うのです。
旦那が嫌いでも離婚しない妻の心理としては、下記が挙げられます。
- 子供のため
- 経済的な理由
- 法定離婚事由がない
- 意地
- 世間体が気になる
- 旦那への情
- 面倒だから
それぞれの理由を具体的に見ていきましょう。
子供のため
やはり多いのが「子供のため」です。
特に子供にとっては良い父親である場合は、離婚を躊躇する人も多いでしょう。
離婚すれば、どちらかが子供を引き取ることになります。
自分が親権を取った場合は、子供から父親がいなくなってしまうでしょう。
反対に旦那に親権が渡れば、子供に会えなくなる事態も考えられます。
と離婚を踏みとどまってしまうのです。
経済的な理由
もうひとつ大きな問題が「経済的な理由」でしょう。
専業主婦の場合は、離婚を機に仕事を始めなければなりません。
特に小さな子供がいる場合は、自分に合った仕事が見つかるかどうか不安に思うでしょう。
既に仕事がある方も、共働きに比べると収入は半減します。
法定離婚事由がない
次に挙げられるのは「法定離婚事由がない」ことです。
離婚しようと思った場合、まずは夫婦で話し合い、協議離婚を目指します。
協議離婚とは?
夫婦が話し合いをし、離婚する旨の合意が成立すれば、後は離婚届を市区町村に提出するだけで離婚が成立します。この手続により離婚するケースが大半を占めています。
たとえ「旦那が嫌い」という理由でも、お互いが離婚に合意すれば離婚は可能です。
しかし旦那が離婚に合意してくれないと、協議離婚が成立しません。
民法で定められている法定離婚事由は下記の通り。
(裁判上の離婚)
第七百七十条 夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。
一 配偶者に不貞な行為があったとき。
二 配偶者から悪意で遺棄されたとき。
三 配偶者の生死が三年以上明らかでないとき。
四 配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき。
五 その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。
残念ながら「旦那が嫌い」だけでは、上記の法定離婚事由には該当しないのです。
と思う妻は少なくありません。
意地
「意地」で離婚しないという妻もいます。
離婚すると自由になりますが、反対に旦那を自由にさせることにも繋がるのです。
特に旦那が浮気をしている場合、離婚した後に不倫相手と再婚する可能性も。
という理由で、意地でも離婚しない妻もいます。
離婚をしたがっている旦那にとって、離婚しないという選択肢はある意味で最高の復讐なのかもしれません。
世間体が気になる
次は「世間体が気になる」ことも挙げられます。
昔に比べて、離婚はそう珍しいことではありません。
しかし、一部ではいまだに「離婚」に対して偏見を持っている人も。
特に年齢層が高い親戚や上司、近所の人の目は気になるでしょう。
などと不安になり、離婚に踏み切れない可能性があるのです。
旦那への情
「旦那への情」で離婚を決断できないというケースも。
嫌いとはいえ、長年連れ添った夫婦であれば、たくさんの思い出があることでしょう。
と思い出に浸ると
と期待してしまうのです。
また
と想像すると、不憫にすら感じ、離婚に踏み切れない人もいます。
愛情はないけれど、夫婦としての情はそうそう断ち切れるものではありません。
面倒だから
最後に挙げられるのは「面倒だから」という理由です。
離婚するために、まずは旦那と話し合いをする必要があります。
と考えただけで、憂鬱になる妻もいるでしょう。
離婚が決まった後も、住む場所の手配や変更の手続き等、やらなければならないことは山ほどあります。
両親や親戚、友人への報告も億劫に感じるでしょう。
旦那が嫌いでも離婚しないで上手に付き合っていく方法は?
たとえ旦那が嫌いでも、上記のような理由で離婚しないという選択肢を選ぶ夫婦もいます。
しかし離婚しないからといって、旦那のことが好きになれるわけではありません。
旦那が嫌いでも離婚しないで、上手に付き合っていくために下記の方法がおすすめです。
- 夫婦でルールを決める
- 相手に期待しすぎない
- 常に子供のことを考える
- 自分の時間を充実させる
それぞれの方法を具体的に見ていきましょう。
夫婦でルールを決める
まずは「夫婦でルールを決める」ことが大切です。
嫌いな旦那と一緒に生活するのは、ストレスが溜まりますよね。
あなたと同じように、旦那もストレスを感じながら生活することになるでしょう。
お互いのためにも、ある程度のルールが必要です。
といったルールが挙げられます。
嫌いな部分をできるだけ見ないようにして、仮面夫婦を続けていくための最低限のルールを決めましょう。
相手に期待しすぎない
次に「相手に期待しすぎない」ことで、ストレスを軽減できます。
相手にイライラしたり、失望するのは期待しているから。
たとえば
と期待すると、期待外れだった時にガッカリしてしまいます。
自分の中の常識で、旦那に期待するのはやめましょう。
最初から
と思っていれば、失望することもありません。
常に子供のことを考える
「常に子供のことを考える」と意識を旦那からそらせるでしょう。
一度嫌いになると、旦那の行動がすべて気になり出します。
意識をそらすためにも、常に子供のことを考えるようにしましょう。
旦那中心の生活ではなく、子供中心の生活にしてみてください。
自分の時間を充実させる
最後に「自分の時間を充実させる」ことが挙げられます。
一人の時間を充実させると、夫婦仲が悪くても毎日が楽しくなるでしょう。
趣味に時間を費やしてもいいですし、気分転換にウォーキングをするのもおすすめ。
嫌いな旦那と同じ空間にいるのはストレスですよね。
旦那のことが嫌いになる理由
結婚したばかりの時は、誰しもが幸せな結婚生活を夢見ていたはずです。
新婚当初は仲の良い夫婦だったのに、なぜそこまで嫌いになってしまうのでしょうか?
旦那のことが嫌いになる主な理由は下記の通りです。
- 家事育児に非協力的
- 借金癖がある
- 浮気をした
- 自分勝手
それぞれの理由を具体的に見ていきましょう。
家事育児に非協力的
まずは「家事育児に非協力的」な旦那です。
昔は男性が外で働き、女性は家を守るというのが一般的な考えでした。
しかし最近では共働きの家庭も増え、上記のような考えは廃りつつあります。
妻も同じように外で働いているのに、家事や育児はすべて妻に任せっきりであれば、妻もイライラするでしょう。
非協力的なばかりか、口出しばかりしてくる旦那にはよりストレスが溜まります。
と感じてしまうでしょう。
借金癖がある
次に考えられるのは「借金癖がある」ことです。
付き合っている時は知らなかったけれど、結婚後に借金が発覚するケースも少なくありません。
既に借金がある事実もショックですが、金遣いの荒い旦那と生活するのは本当にストレスです。
毎日の生活もままならない状況であれば、離婚してしまいたいと思うのも無理はありません。
浮気をした
「浮気をした」ことで旦那を嫌いになるケースも。
たった一度の浮気であっても、旦那に裏切られた事実は妻に大きな傷を残します。
事あるごとに浮気を思い出し、辛い気持ちになるでしょう。
一度は許したつもりでも、傷ついた心はそう簡単には癒されません。
自分勝手
「自分勝手」な旦那と一緒に生活するのは、大きなストレスになるでしょう。
結婚して家庭を持つと、独身時代よりも行動は制限されます。
好きな時に好きなことをして生活するのは難しいでしょう。
自分勝手な行動がひどい場合は、モラハラの可能性も。
下記の記事でモラハラ旦那の特徴を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
旦那が嫌いなのに離婚しない!妻たちの本音
旦那が嫌いなのに離婚しない選択をした妻たちは、内心でどのように思っているのでしょうか?
妻たちの本音をご紹介していきます。
ネット上では
- 自分より辛い状況を想像して耐える
- シェアハウスだと思っている
- すべては子供のため
といった声が寄せられていました。
それぞれの声を見ていきましょう。
自分より辛い状況を想像して耐える
「自分の状況はまだマシだ」と思うことで、心のバランスを保つ妻の声です。
「離婚したい!」と何度も思いましたが、幼い子どもを抱えてそんなことできるはずもありません。辛すぎるときは、私より苦境にある人を想像してやり過ごしています。
性格悪いと思われるかもしれませんが、これも自分の心を保つための苦肉の策。妻や子どもに暴力をふるうDV旦那、浮気を繰り返す女好き旦那、まったく働かないニート旦那…世の中、下には下がいるものです。
そんなクズ旦那を持つママ友の話を思い出して「私はまだマシか」と思うようにしているんです。
この女性の旦那は高学歴で、何かにつけて妻をバカにする発言を繰り返すんだとか。
反論すれば怒鳴られるので、いつしか話をするのも苦痛になっていきました。
そんな中で妻が思いついた苦肉の策が「自分よりも辛い状況を想像する」こと。
もっと辛い思いをしながら頑張っている女性がいると思うと
と戦友のように思えるのでしょう。
シェアハウスだと思っている
いっそのこと「シェアハウス」だと割り切ってしまうという方法も。
夫婦の関係は数年前に破綻しています。旦那は外で別の女性を作り、家庭を顧みることはありません。稼ぎだけはよく、毎月十分な給料を持って帰ってくるんです。私が結婚を続けている理由は、このお金だけですね。
私の収入だけでは子どもを不自由なく育てることはできませんし、人並み以上の教育を受けさせることも叶わないでしょう。だから私は「家賃無料のシェアハウスに、ときどき帰ってくる40代のおっさんと同居している」と考えるようにしています。
そうすれば余計なストレスは溜まりませんし、「家賃無料で、住んでるだけでお金がもらえるんだから、家事くらいしよう」という気にもなります。
「夫」や「父親」としての役割を期待すると、イライラは募るばかりです。
と自分に言い聞かせれば、過度な期待をせずに済みます。
家賃が無料で、働かずに生活できるなら悪くないと思える可能性も。
期待せずに割り切ることが、仮面夫婦を続ける秘訣なのでしょう。
すべては子供のため
愛する子供のためだと思えば、我慢できるという妻もいます。
いまでは旦那のことが嫌い。会話もしたくありません。旦那も私への愛はないようで、お互い空気のような存在です。「これならいっそ離婚したほうがいいのでは」と思ったこともありました。
でも、子どものことを考えるとそれは絶対にできません。いまの生活はすべて愛するわが子のため。放り投げてしまいたい妻業も仕事も、すべて子どものため。すべてを子どもに注ぐことで、心のバランスを保っているんです。
だから旦那は〝子どもの父親〟、それだけ。子どもから父親を奪わないために、旦那と一緒にいようと思い直すことができています。
「子はかすがい」という言葉がありますが、まさに子供が夫婦を繋ぎとめているのでしょう。
夫婦仲が悪くても、子への愛情のおかげで夫婦の縁を切らずにいられるということ。「鎹(かすがい)」とは、材木と材木とをつなぎとめるために打ち込む、 両端の曲がった大きな釘のこと。
夫としては最低でも、子供にとっては良い父親であるケースも少なくありません。
子供が父親を慕っていると、離婚に踏み切れないのも無理はないでしょう。
と期限を設けて、仮面夫婦を続ける妻もいます。
期限が決まっていると、今の生活にも希望を持てるのではないでしょうか?
まとめ
旦那が嫌いでも離婚しない妻の心理としては、下記が挙げられます。
- 子供のため
- 経済的な理由
- 法定離婚事由がない
- 意地
- 世間体が気になる
- 旦那への情
- 面倒だから
旦那が嫌いでも離婚しないで、上手に付き合っていくために下記の方法がおすすめです。
- 夫婦でルールを決める
- 相手に期待しすぎない
- 常に子供のことを考える
- 自分の時間を充実させる
いくら旦那が嫌いでも、旦那自身を変えるのは至難の業でしょう。
お互いに妥協点を見つけながら、ちょうど良い距離感を保ちたいですね。
旦那が嫌いでたまらない妻たちの体験談は下記の記事でもご紹介しています。
コメント