未経験から在宅ワークをしたい方へ今だけ無料セミナー中!
おうちでお仕事したい方はこちらをクリック!

【厳選】旦那の弁当箱の種類別おすすめは?選び方のポイント5選やサイズ目安を解説!

旦那

「旦那の弁当箱を選ぶ際のポイントは?」

「旦那の弁当箱の大きさ目安は?」

「旦那の弁当箱のおすすめが知りたい!」

とお考えではありませんか?

 

ネットで検索すると、様々な弁当箱が浮上します。

使いやすく、ちょうどいいサイズの弁当箱を選びたいところですよね。

 

当記事では

  • 旦那の弁当箱を選ぶ際の5つのポイント
  • 【種類別】旦那の弁当箱のおすすめ
  • 【素材別】旦那の弁当箱のおすすめ

といった内容を徹底解説していきます。

 

旦那の弁当箱選びで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

最後までお読みいただければ、旦那にぴったりの弁当箱が見つかるはずです。

 

旦那の弁当箱を選ぶ際の5つのポイント

たくさんある弁当箱の中から、旦那にぴったりの弁当箱を探すのは至難の業でしょう。

旦那の弁当箱を選ぶ際は、旦那の好みや状況に合わせて選ぶことをおすすめします。

 

旦那の弁当箱を選ぶ際にチェックする主なポイントは下記の5点です。

  • 密閉性
  • 保温性があるか
  • 弁当箱の種類
  • 素材を選ぶ
  • 洗いやすいものを選ぶ

それぞれのポイントを具体的に見ていきましょう。

 

密閉性

まずは「密閉性」があるかどうかです。

汁漏れしない密閉性の高い容器であれば、持ち運びのストレスが軽減されます。

 

バッグにお弁当を持って行ったら、汁がこぼれてカバンの中身が汚れてしまった……

という経験がある方も多いのではないでしょうか?

煮物など汁気の多いおかずが好きな旦那なら、密閉性の高いお弁当箱がおすすめです。

 

一方

車で移動するので、汁漏れする心配はあまりない!

というケースなら、密閉性はあまり気にする必要がないでしょう。

 

保温性があるか

次に「保温性があるか」もチェックポイントのひとつです。

冷たいご飯が苦手……

という旦那もいるでしょう。

 

勤務先に電子レンジがあれば問題ありませんが、そうでない場合は保温タイプの弁当箱がおすすめです。

最近ではスープを入れて持ち運べる弁当箱まで販売されています。

 

保温だけでなく保冷に対応した弁当箱もあり、毎日飽きずに弁当を楽しめるでしょう。

 

弁当箱の種類

「弁当箱の種類」も様々です。

旦那の好みに合わせて、弁当箱の種類を選ぶようにしましょう。

 

たとえば一段式のお弁当箱であれば自由に盛り付けがしやすいという特徴があります。

また二段式はスリムでカバンにもすっぽり収まるでしょう。

 

実際に持ち運ぶ旦那の意見も聞きながら、選ぶことをおすすめします。

 

素材を選ぶ

弁当箱に使われている「素材」にも注目してください。

素材によって、それぞれのメリットデメリットがあります。

 

たとえば木製のお弁当箱は水分を吸収してくれるというメリットが。

しかし反面で放置しておくとカビの原因にもなります。

 

またステンレス製やアルミ製は衛生的で耐久性にも優れている点がメリットでしょう。

しかし金属製なので電子レンジの使用はできません。

 

プラスチック製なら電子レンジに対応している商品も多く、バリエーションも豊富です。

ただ色やニオイが移りやすいというデメリットもあります。

 

洗いやすいものを選ぶ

最後に「洗いやすいものを選ぶ」こともポイントです。

毎日使って、毎日洗うものですから、洗いやすいものを選びましょう。

 

形状が複雑なものは、それだけ洗うのも大変です。

シンプルなデザインの弁当箱の方が洗いやすいでしょう。

 

食洗器を使っている方は、食洗器に対応しているかどうかもチェックしてください。

 

旦那の弁当箱の大きさ目安は800ml!

旦那の弁当箱の大きさに迷う方もいるでしょう。

もちろん食べる量にもよりますが、一般的に800ml前後のものを選ぶ妻が多いようです。

 

ご飯もおかずもしっかり入れられるので、旦那も満足する量のお弁当になるでしょう。

うちの旦那は普通の人よりも大食いだから……
小食だから女性と同じくらいしか食べられないはず……

といったケースもあるので、旦那の食べる量に合わせてサイズを選んでください。

 

【種類別】旦那の弁当箱のおすすめ:1段タイプ

まずは1段タイプの弁当箱から見ていきましょう。

1段タイプの弁当箱は、三色弁当や丼ものなど、シンプルでボリューミーな弁当が作りやすいですよ。

 

1段タイプでおすすめは下記の通りです。

  • フードマン
  • 1000ml大容量曲げわっぱ
  • 100均

それぞれのお弁当箱を詳しく見ていきましょう。

 

フードマン

引用:JRE Mall

最初にご紹介するのは「フードマン」のお弁当箱です。

なんとカバンの中で立てて持ち運べるという斬新なお弁当箱。

 

A4サイズと同じ幅で、厚さもわずか3.5㎝というコンパクトさです。

ビジネスバッグにもぴったり収まるので、持ち運びしやすいでしょう。

 

抗菌タイプなので、いつも清潔に保てるのもポイントです。

電子レンジや食洗器にも対応していますよ。

フードマンの弁当箱はこちらから

 

1000ml大容量曲げわっぱ

引用:楽天

次は「1000ml大容量曲げわっぱ」です。

天然杉で作られたわっぱ弁当は、木の香りがして美味しく弁当を食べることができます。

 

熟練の職人が一つずつ手作りしているので、個性と存在感が光るでしょう。

余分な水分を吸い取ってくれるので、お米のべた付きも抑えてくれます。

1000ml大容量曲げわっぱはこちらから

 

100均セリアのボヌールシリーズ

引用:folk

SNSでも人気のセリア「ボヌール」シリーズ。

一時期は完売も相次ぎ、品薄状態が続いたようです。

 

見た目もオシャレで、100均で買ったとは思えませんよね。

LLで550mlと少し小さめですが、深めなので意外とたっぷり入るのです。

 

またMサイズ(150ml)とLサイズ(310ml)も販売されているので、組み合わせるのもおすすめ。

ご飯とおかずを分けてもいいですね。

 

【種類別】旦那の弁当箱のおすすめ:二段タイプ

次に二段タイプの弁当箱もご紹介していきます。

二段タイプの良さは、なんといってもスリムで収納がしやすいといころでしょう。

 

おすすめの弁当箱は下記の通りです。

  • サーモス
  • アスベル保温弁当
  • サブヒロモリ

それぞれの特徴を詳しく解説していきます。

 

サーモス

引用:Amazon

最初にご紹介するのは「サーモス」の二段タイプ弁当箱です。

シンプルなデザインで、職場に持って行っても目立ちすぎません。

 

汁漏れしにくいので、持ち運びにも便利です。

蓋の端を押すと、簡単に蓋が開いて箸が取り出せる仕組みになっています。

 

弁当箱に慣れていない方でも、扱いやすい初心者向けの弁当箱と言えるでしょう。

サーモスの二段弁当箱はこちらから

 

アスベル保温弁当

引用:Amazon

次に「アスベル保温弁当」をご紹介します。

ベルトで固定するスタイリッシュな保温タイプのランチボックスです。

 

中は二段になっており、ご飯とおかずを分けて詰めることができます。

800mlの大容量なので、旦那もきっと満足できるでしょう。

アスベル保温ランチボックスはこちらから

 

サブヒロモリ

引用:ヤフーショッピング

最後はサブヒロモリのオシャレな2段ランチボックスです。

スモーキーな4色から選ぶことができるので、旦那の好みに合わせて選べます。

 

おかずの段はパッキンが付いており、しっかり密閉可能。

さらにそのまま電子レンジで温められるのもポイントです。

 

すっきりした見た目ですが、930mlの大容量で、たくさん食べる旦那も満足できるでしょう。

サブヒロモリのランチボックスはこちらから

 

【素材別】旦那におすすめの弁当箱3選!

最後に素材別のおすすめ弁当箱をご紹介します。

いくつかの素材の弁当箱を、シーンに応じて使い分けるのもおすすめですよ。

 

主に下記の素材別にご紹介していきます。

  • ステンレス製
  • アルミ製
  • 木製

それぞれの弁当箱の特徴と合わせて見ていきましょう。

 

ステンレス製:ROCCO弁当箱

引用:Paypaymall

まずはステンレス製のお弁当箱のご紹介です。

ROCCOのステンレス製弁当箱は1000mlの大容量サイズ。

 

二段になっており、ご飯とおかずを分けて入れることができます。

食洗器や電子レンジには対応していないので、注意しましょう。

 

ステンレス製なので、洗いやすく油汚れもすっきり落ちますよ。

ROCCOのステンレス製弁当箱はこちらから

 

アルミ製

引用:楽天

次にアルミ製のお弁当箱のご紹介です。

アルミ製のお弁当箱は軽くて丈夫なのが一番のポイント!

 

シンプルなデザインが多いので、男性にも好まれる傾向です。

ただしアルミ製のお弁当箱はご飯粒がつきやすいので、ストレスに感じる男性も。

 

旦那に相談しながら決めた方がいいでしょう。

アルミ製のランチボックスはこちらから

 

木製

引用:ここのき公式サイト

最後にご紹介するのは木製のお弁当箱です。

ひのきの木を使った弁当箱で、優しい色合いやすべすべの手触りが特徴。

 

継ぎ目がないので、頑丈で耐久性に優れ、洗うのも簡単です。

ウレタン塗装が施してあるので、油物も安心して詰められますよ。

 

ただしパッキンが付いていないので、密閉性に欠けるのがデメリット。

持ち運びの際は、蓋がずれないようにハンカチなどでしっかり包むようにしましょう。

ひのきの木製弁当箱はこちらから

 

まとめ

旦那の弁当箱を選ぶ際にチェックする主なポイントは下記の5点です。

  • 密閉性
  • 保温性があるか
  • 弁当箱の種類
  • 素材を選ぶ
  • 洗いやすいものを選ぶ

 

旦那の弁当箱の大きさに迷う方もいるでしょう。

もちろん食べる量にもよりますが、一般的に800ml前後のものを選ぶ妻が多いようです。

 

一言で「弁当箱」といっても、一段や二段、また素材など、弁当箱の特徴は様々。

旦那の好みや持ち運びの状況、また食べる場所などを考慮しながら、最適の弁当箱を選ぶようにしましょう。

 

弁当は外食やコンビニ弁当に比べ栄養バランスも良く、食費の節約になります。

ぜひ好みの弁当箱を購入して、毎日の弁当生活を始めましょう!

 

旦那が喜ぶ簡単な弁当レシピは下記の記事でもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました