「義理の親が原因で離婚したいのは私だけ?」
「義理の親のせいで離婚したいけど認められる?」
「義理の親がストレスで離婚したいと感じる理由は?」
などとお考えではありませんか。
嫁姑問題はいつの時代にもあるものです。
いくら夫と関係が良好でも、義理の親との仲が悪いことで離婚を考える妻もいるでしょう。
当記事では
- 義理の親が原因で離婚したい妻たちの声
- 義理の両親のせいで離婚する方法
- 義理の両親や家族が原因で離婚したい理由5選
といった内容を徹底解説していきます。
義理の親が原因で離婚を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
最後までお読みいただければ、義理の親のせいで離婚したい時の対処法がきっと分かるはずです。
義理の親が原因で離婚したい妻たちの声
義理の親との関係が悪いと、結婚生活は辛くなります。
夫との仲が良好であればあるほど、自分の気持ちに整理がつかずに混乱してしまうでしょう。
とはいえ義理の親が原因で離婚したいと考えるのは珍しいことではありません。
ネット上でも
- 旦那の親が原因で離婚
- 夫とは仲が良いけれど離婚したい
- 旦那の家族が嫌いで離婚
- 義理家族がストレスで離婚したい
といった声が寄せられていました。
旦那の親が原因で離婚
旦那の親の介護問題は大きな悩みの元となります。
旦那の親の介護などが原因で離婚を考えています。
二世帯住宅で旦那の親と同居していましたが、義父が要介護になり、それを義母がみていたのですが、義母も体を悪くし、旦那に介護を私がするように言われました。
私も正社員なので、仕事をフルタイムでしているのですが、それを辞めてくれというのです。
自分の親でもないのに、仕事を辞めてまで介護をしたくないというのが妻の本音でしょう。
とはいえ妻である以上、無関係ではいられません。
夫と話し合い、離婚も考えていることを伝えるべきでしょう。
夫とは仲が良いけれど離婚したい
夫とは仲が良いのに離婚したいという人もいます。
夫との付き合いも長く、夫にはなんの不満もありません。
ただ、義実家に対してどうしても不信感を持ってしまって…。・夫は遊びに連れてってもらった記憶も乏しい
・大学の学費はすべて奨学金
・就職で一人暮らしを始める際も就職先で給料前借りして準備
・転職して一時実家から通勤していた際、2万円家に入れろと言われた
・結婚式の援助はもちろんなし
・婚約中に夫の方に義母方の苗字を継いで欲しいという打診があった実家と考え方が違いすぎて、優しくされればされるほど上記のことが頭に浮かんで、なんだか信用出来ないと思ってしまいます。
価値観が違って当然と頭では分かっていても、実際に理解できるかどうかは別問題です。
自分の価値観とあまりにも違いすぎると、不信感にも繋がりかねません。
割り切って付き合っていくか、適度に距離を置く必要があるでしょう。
旦那の家族が嫌いで離婚
義理の親だけでなく、家族全員と意見が合わなければ余計に苦しくなります。
義家族に限界を感じており何度も旦那と話し合いましたが全く変わらず、離婚という選択肢も出てきています。
旦那の実家に月1回は必ず家族で行かなければならなく、多い月で5回は行っています。
年に数回、我が家にも20人ほどが押しかけてきます。
ご飯の準備から洗い物、片付け…何から何まで私1人でやっています。姑さんを筆頭に舅さん、義姉さんの嫌味がすごくストレスもたまっています。甥や姪も行儀が悪く、勝手に家の中をあちこちと開け歩き散らかします…。
夫が労わり、フォローしてくれれば妻の気持ちも少しは和らぐはずです。
しかし夫に自分の気持ちが分かってもらえないことで、上記の方は辛い思いをされているのでしょう。
義理の家族との親戚付き合いは、妻にとって大きな負担となります。
義理家族がストレスで離婚したい
小さなことが積み重なり、離婚したいと考えるようになる妻もいます。
夫とは仲がいいほうですが、離婚を考えてしまうくらい義母が苦手で困っています。きっかけは多すぎるのですが、
・私がいない所で夫に私の悪口を言っている
・母乳が出にくく悩んでいた時に、ミルクだとアトピーになる、喘息になる、アレルギーになる、会う度に母乳の出を聞かれる。この子はミルクだから後頭部が平たいと言われる。
・主人が2人目も女の子と報告したら大きいため息をつかれる。
・まだ妊娠初期なのに親戚中に2人目の妊娠を伝える義母が原因で子供の前で喧嘩してしまうこともあります。もう義母と付き合うくらいなら離婚して会わずに済むようになりたいです。
おそらくどんな対策をしても、義母が変わることはありません。
相手にすれば自分のストレスになるだけです。
適当に聞き流し、適度な距離を置いて付き合っていく必要があります。
義理の両親のせいで離婚する方法
そもそも義理の両親を原因に、離婚することは可能なのでしょうか。
下記のケースに分けて解説していきます。
- 協議離婚なら可能
- 裁判だと難しい
- 協議や調停なら慰謝料をもらえるケースも
協議離婚なら可能
夫婦間で話し合いながら離婚を決める「協議離婚」なら、離婚は可能です。
協議離婚とは?
夫婦が話し合いをし、離婚する旨の合意が成立すれば、後は離婚届を市区町村に提出するだけで離婚が成立します。この手続により離婚するケースが大半を占めています。
お互いが離婚に合意し、離婚届を提出すれば離婚は成立します。
もっともスムーズに離婚する方法といえるでしょう。
これ以上は我慢できないことを夫に伝え、離婚を申し出てください。
裁判だと難しい
夫が合意してくれなければ、協議離婚は成立しません。
それでも離婚の意思が固ければ、調停や裁判で離婚を目指すことになります。
裁判では法定離婚事由に該当するかどうかを、第三者に判断してもらうのです。
(裁判上の離婚)
第七百七十条 夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。
一 配偶者に不貞な行為があったとき。
二 配偶者から悪意で遺棄されたとき。
三 配偶者の生死が三年以上明らかでないとき。
四 配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき。
五 その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。
残念ながら義理の親との関係性が悪いというだけでは、法定離婚事由としては弱いでしょう。
義理の親から受けた嫌がらせなどは、細かく記録しておくようにしましょう。
離婚ができるかどうか分からないという方は、弁護士に相談してください。
協議や調停なら慰謝料をもらえるケースも
義理の親が原因で精神的苦痛を受けたのであれば、慰謝料をもらえるケースもあります。
しかしながら慰謝料を請求するには、相応の証明が必要です。
証拠となるものには下記のようなものが挙げられます。
実際に手元にあるものが証拠となるかどうかは、弁護士に相談してみるといいでしょう。
義理の両親や家族が原因で離婚したい理由5選
離婚したいと思うまでに関係が悪化するのには、それなりの原因があるはずです。
主な理由としては下記が挙げられるでしょう。
- 過度に干渉される
- 親として期待してしまう
- 価値観が違いすぎる
- 夫がマザコンである
- 介護の問題
それぞれの理由を具体的に解説していきます。
①過度に干渉される
最初の理由は「過度に干渉される」ということです。
目をかけてくれるのは嬉しいことですが、何事にも度を過ぎると相手を不快にさせます。
結婚を機に家族になったとはいえ、それまでは赤の他人同士だったのです。
ズカズカとプライバシーに踏み込まれれば、良い気分ではないでしょう。
②親として期待してしまう
「親として期待してしまう」ことも、関係悪化の要因になります。
期待すれば、期待を裏切られた時にがっかりしてしまうものです。
たとえば
などは、相手への期待を裏切られた時の考えでしょう。
確かに自分たちや孫を大切に思う気持ちが伝わってこないと、悲しくなるのも無理はありません。
とはいえ相手への期待を捨て、自分の考えを変えることで関係性が良好になる可能性もあります。
③価値観が違いすぎる
「価値観が違いすぎる」ことも、離婚したいと思う理由になるでしょう。
もちろん家庭によって価値観が違うのは当然です。
しかし結婚となると、お互いの価値観が気になってしまうのも無理はありません。
などが原因で、義両親との付き合いが億劫になってしまうこともあるでしょう。
義理の親との距離感を見直し、ストレスのない関係性を築けるといいですね。
④夫がマザコンである
「夫がマザコンである」ことで、離婚を考える妻もいます。
たとえどんな義両親だったとしても、夫さえ妻の味方になってくれれば心強いものです。
しかし夫が
などといった考えであれば、妻の立場は苦しくなります。
夫が義理の両親の味方になると、3対1の構造になってしまうでしょう。
そうなってしまうと、妻が精神的に苦労するのも無理はありません。
⑤介護の問題
最後に考えられるのは「介護の問題」です。
ある程度の年齢に達すると、介護の問題はどの夫婦にも巡ってきます。
夫婦だけでなく義理の親の意見も聞きながら、方針を決めていく必要があるでしょう。
夫が妻に介護を任せっきりにすれば、妻には大きな負担となります。
義理の親がストレス!離婚前にできる対処法
離婚以外にも下記のような対処法もあります。
- 義両親に気づかせる
- 別居する
- 距離を置く
離婚は最終手段にし、まずは他の対処法も試してみてください。
義両親に気づかせる
まずは「義両親に気づかせる」という方法が挙げられます。
義理の両親としては、悪いことをしているという自覚がまったくない可能性もあるからです。
直接伝えられる関係性なら、辛いと思っていることを伝えてみましょう。
もし直接言いづらいのであれば、夫から伝えてもらいましょう。
ストレートに伝えてしまう可能性もあるので、どう伝えるべきか具体的に指示してください。
別居する
もし義理の両親と同居しているのであれば「別居する」という方法もあります。
一緒に暮らしていると、どうしても衝突が起きやすくなるでしょう。
ちょっとした価値観の違いや、生活スタイルのズレがお互いにストレスになることもあります。
距離を置く
最後は「距離を置く」ことが挙げられます。
夫の関係が良好なのであれば、義理の親のせいで離婚するのはもったいないですよね。
などといった方法が考えられます。
適切な距離を置くことで、良好な関係を築けることもあるでしょう。
まとめ
ネット上では
- 旦那の親が原因で離婚
- 夫とは仲が良いけれど離婚したい
- 旦那の家族が嫌いで離婚
- 義理家族がストレスで離婚したい
といった声が寄せられていました。
義理の親との折り合いが悪く、離婚を考えるケースは珍しくありません。
協議離婚であれば、義理の親が原因であっても離婚は成立します。
どうしても離婚したいのであれば、まずは弁護士に相談してみることをおすすめします。
離婚したいのにできない時の対処法は下記の記事でも解説していますので、ぜひ参考にしてください。
コメント