「旦那がいつも疲れている!」
「旦那が全然かまってくれない!」
「疲れている旦那をなんとかしたい!」
と悩んでおられませんか?
いつも「疲れた」ばかり聞かされるといやな気分になりますよね。
ここでは下記について説明していきます。
- 疲れている旦那を癒やす方法・対処法
- 疲れている旦那の心理
- 旦那に疲れたと言われたときの解消法
いつも疲れている旦那に悩んでいる方は、是非最後までご覧ください。
疲れている旦那を癒やす方法は?妻ができること10選!
と考える妻は少なくないでしょう。
こでは疲れている旦那を癒す方法10選を紹介していきます。
- 否定せずすべて受け入れる
- 話を聞いてあげる
- 美味しい料理をふるまう
- 体をマッサージしてあげる
- 笑顔でいる
- そっとしておく
- 部屋をリラックスできる空間にする
- 感謝の言葉を伝える
- 家事は出来るだけ一人で頑張る
- プレゼントをする
では見ていきましょう。
否定せずすべて受け入れる
誰でも否定をされると嫌ですよね。
旦那に不満を言うのを一切やめてみましょう。
そして、旦那の話をしっかり聞いて受け入れてみてください。
例えば、
- 仕事を応援してほしい
- 飲み会の時は気持ちよく送り出してほしい
- 疲れて時はそっとしてほしい
というようなことを言われたら、ただうんうんと受け入れてみましょう。
話を聞いてあげる
話を聞いてもらえると気持ちが落ち着くものです。
職場での上司や部下との悩みなど、夫が一人でかかえている悩みは多いものです。
旦那の話をしっかりと聞く時間をつくって、旦那愚痴を吐き出させてあげましょう。
美味しい料理をふるまう
いつも子どもの好きな料理だけをつくってはいませんか?
旦那が疲れてるなと感じたときは、旦那の好きな料理を作ってあげてください。
旦那の好きな料理にあわせてこれらの食材を入れてみることを意識してみてください。
体をマッサージしてあげる
マッサージの仕方がわからなかったとしても、旦那の肩や腰を軽くもんでみてください。
旦那はあなたの心遣いを感じるだけでも、疲れが軽減するはずです。
笑顔でいる
心が癒されるような温かい笑顔でいることです。
旦那が疲れてる様子の時こそ、あなたは笑顔でいるように心掛けましょう。
旦那は疲れて帰ってきても、あなたの笑顔を見ることでホッとするものなのです。
あなたが笑顔で過ごせるように、旦那は仕事を頑張っています。
そのため、あなたが笑顔を見せることで旦那の努力は報われるのです。
そっとしておく
職場から帰ってきた男性は、家事の手伝いや、子どもの面倒など、以外と家庭内での役割は多いものです。
部屋をリラックスできる空間にする
疲れて帰ってきて、部屋がぐちゃぐちゃでは余計疲れた気分になってしまいますよね。
更に間接照明の柔らかな明かりや、良い香りのアロマを焚いておくなどの方法をプラスすることでよりリラックスしてもらいましょう。
旦那が帰りたくなるような、リラックスできる空間を心掛けてください。
そうすることで家ではリラックスでき、疲れが和らぐでしょう。
感謝の言葉を伝える
普段から旦那に感謝を伝えていますか?
旦那に対する日頃の感謝は、行動だけではなかなか伝わりづらいものです。
しっかりと言葉で感謝を伝えてみることで、旦那のつかれも軽減するのではないでしょうか?
家事は出来るだけ一人で頑張る
家事を分担している夫婦の場合、旦那が仕事が忙しい時期などは、夫の家事の配分を減らすことを考えてみてはいかがでしょうか?
長時間の仕事から帰ってきて、少しでも役割が少なくなれば、夫の疲労感も軽減するはずです。
旦那だけでなく、妻であるあなたも疲れている場合が多いですが、旦那があなたよりも疲れているなと感じる場合には、家事を出来るだけ一人で頑張りましょう。
疲れて帰ってきて家事が待っているのでは、余計に疲れてしまいます。
あなたも疲れているかも知れませんが、旦那がいつも以上に疲れている時は家事を全てしてあげましょう。
ただでさえ育児と家事であなたは疲れているでしょうし、そんなあなたに無理をさせてまで癒して欲しいとは旦那も思わないでしょう。
あなたが出来る範囲のことで頑張ってみてください。
プレゼントをする
結婚生活が長くなるに連れ、お互いにプレゼントを渡し合う事が、少なくなってくる家庭は多いです。
たまには、旦那の好きなものや趣味に関連するプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
疲れている時に、自分の欲しかった物などをプレゼントされれば誰だって嬉しいと思います。
疲れている時に妻からプレゼントをしてもらうと、そのプレゼント自体が嬉しいというよりも、自分のことを想って気遣ってくれている、妻の優しさが身に染みるものです。
「妻のためにまた頑張ろう」と思ってもらえるはずです。
旦那が疲れたアピールをするときの心理とは?
「あ~疲れた」が口癖の旦那ってどうしてアピールしてくるのでしょうか?
疲れている旦那がそれを大げさにアピールしてくる際の心理について下記2点説明していきます。
- ネガティブ思考
- 信頼できる人への甘え
それでは見ていきましょう。
ネガティブ思考
「疲れた」が口癖の男性・旦那の性格1つ目として、思考がネガティブということがあります。
すぐに「疲れた」とアピールする人は、日常的にマイナスな思考をします。
「疲れた」と口に出すことで、更に思考はネガティブな方向へ向かっていってしまいます。
そのため周囲の人たちから「うざい」と思われてしまい、どんどん人が離れていくという悪循環が生まれてしまうのです。
信頼できる人への甘えの場合
「疲れた」が口癖の旦那の心理2つ目として、女性に甘えているということがあります。
これは、女性との関係が良好であるしるしです。
職場などでは言えないような気持ちも、信頼できる妻の前では言うことができます。
話しかけられたくない
「疲れた」が口癖の旦那の心理3つ目として、女性に話しかけられたくないということがあります。
自分の時間が欲しい、一人にしてほしいと感じているときに、「疲れた」という言葉を使います。
直接突き放すようなことは言えないため、間接的に「どこかへ行ってほしい」と伝えているのです。
「疲れた」と言っているのに具体的な愚痴を話そうとしない場合は、話しかけられたくないというサインです。
旦那に「疲れた」と言われイライラしたときの解決法は?
旦那さんが何回も「疲れた」って言うと頭にくるのはどうしてでしょう?
- 私だって疲れてる。けど我慢して言わないのよ!
- 男のくせに疲れた疲れたって、男らしくない!
- 飲んで帰ってきて、私にはそんな時間ないのに!
大体こんな感じでしょうか?
ここではイライラしたときの解決法について説明します。
旦那に期待しすぎない
夫といるとストレスが多かったり、苦痛だったりするのは旦那への期待が強いというケースもあるでしょう。
人は期待して裏切られると、必要以上にその人を悪者にしたくなる心理が働きます。
一貫性の法則といい、自分が一度判断したことを「正しい」と思い込むようになります。
旦那が優しくしてくれても「どうせ、今だけでしょ」と思ったり、仕事が忙しくて帰れないと聞くと「ウソをついて、飲みにいっているんじゃないの」と考えたりして、相手を批判する理由を探してはいませんか?
旦那に期待するのはやめて「変わってくれたらラッキー」程度にとどめておくと、夫への批判は減っていき、あなたのイライラは少なくなるでしょう。
家事や育児を頑張りすぎない
もし、あなたがこのような状態なら、家事や育児を頑張りすぎではないでしょうか?
- 毎日、掃除や洗濯を欠かさない。
- 子どものために、休みなく育児をして常に一緒にいる。
- 仕事もしている。
適度に手抜きをすると、夫と一緒にいてもイライラする回数は減ってくるはずです。
常に「〇〇しなければいけない」という心理状態が継続すると、旦那のみならず他の人と一緒にいても疲れがたまっていきます。
家事や育児の手の抜き方がわからないという場合は、周りの女友達のやり方を聞いて、上手く手抜きができている人の方法をマネてみましょう。
あなたが完璧に妻や母親をこなして疲れをため込むよりも、笑顔が多くなる方が、夫や子供も幸せを感じます。
いつも疲れている旦那にしてはいけないこと!
いつも「疲れた」ばかりの旦那にイライラすることもありますよね。
しかしここではそんな時にしてはいけないことについて説明していきます。
「私ばかり家事をしている」と嫌味を言うのはNG
家事や育児は確かに夫婦でお互いに協力してすべきことでもあります。
しかし、夫も付き合いで飲み会が多かったり、昔からの趣味で家を空ける日が多くなっている時に、
など、嫌味な言い方が多くなると、夫婦の関係は決して良くならないのです。
気持ちをぐっとこらえて嫌味な言い方は避けるようにしましょう。
家事や育児をいきなり押し付けるのはNG
夫が家事や育児を手伝うことができるのは、仕事から帰った後か休日です。
しかし、現代の夫は皆忙しくてストレスが溜まっています。
平日の帰宅後すぐに夫の顔を見て、
と言うのは避けるべきです。
家事や育児をしない夫というのは、正直、仕事中心に日々を過ごしているはずでしょう。
その夫が、仕事モードの抜けきれない帰宅後すぐとか、来週のミーティングの企画書を考えている休日のタイミングで家事や育児を頼むのは、
という心境になるのです。
いきなり家事・育児を押し付けるのはやめ、すこしずつお願いしてみるようにしましょう。
まとめ
旦那が疲れているときに癒す方法・解決法について説明してきました。
簡単におさらいすると、癒す方法として
- 否定せずすべて受け入れる
- 話を聞いてあげる
- 美味しい料理をふるまう
- 体をマッサージしてあげる
- 笑顔でいる
- そっとしておく
- 部屋をリラックスできる空間にする
- 感謝の言葉を伝える
- 家事は出来るだけ一人で頑張る
- プレゼントをする
という10個があります。
旦那の疲れたアピールにイライラしてしまうときもぐっとこらえて、
旦那を癒せる妻になり、夫婦の関係悪化を防ぎましょう。
コメント