「旦那が部屋を散らかすからストレス!」
「何度注意しても、いつも服が脱ぎっぱなし…」
「なんで片づけられないの?」
上記のような悩みを抱えていませんか?
部屋を片付けてきれいに片付けても、旦那が帰宅して散らかすと本当にストレスが溜まりますよね。
そう思っている人も多いかもしれませんが、離婚する前に旦那が散らかさないようになる改善方法を実践してみませんか?
ここでは、旦那が散らかすときに試したいおすすめの対処方法や、旦那が片付けられない心理などについて紹介します。
具体的には、次の通りです。
- 散らかす旦那に試したい5つの改善方法
- 旦那が部屋を散らかす心理
- 散らかす旦那をもつ妻の口コミ
- 部屋を散らかすことを理由に離婚できる?
旦那が散らかすことでイライラしている妻は参考にしてください。
散らかす旦那に試したい5つの改善方法
旦那が部屋を散らかすときに試したい5つの改善方法をまとめました。
具体的には次の方法になります。
- 片付けのやり方を教える
- ルールを決める
- ゴミ箱を増やす
- インスタに投稿する
- 断捨離する
長期戦になるかもしれませんが、頑張って試してみてくださいね。
片付けのやり方を教える
部屋を散らかす旦那は、片付けのやり方が分かっていないことが多いようです。
単に「片づけて!」と注意・指示するのではなく、小さな子どもに教えるよう丁寧に片付けのやり方を教えてあげましょう。
そのときに「なぜそうするのか」+αの言葉で補足してあげると、さらに効果が期待できますよ。
- 脱いだ服は「洗濯するから」洗濯カゴに入れてね
- スーツは「シワになるから」ハンガーにかけてね
- ゴミは「害虫が発生するかもしれないから」ゴミ箱に入れてね
上記のように、「なぜ片付ける必要があるのか」という理由を付けてあげましょう。
これまで「片づけて!」だけで注意をしていた場合は、この方法を試してみてください。
ルールを決める
旦那が散らかしたとき、ひとつのルール(ペナルティ)を決めておくのもおすすめの方法です。
人は誰でも罰を与えられるのは嫌ですよね。
「旦那が散らかす⇒ルール違反⇒ペナルティ⇒片付けられるようになる」の図式ができれば、旦那の散らかし癖はきっと改善されるでしょう。
どのようなルールがいいのか、いくつかの提案をするので参考にしてください。
もしもルールを決めることで旦那が反論した場合、「散らかさなければ、罰は与えられないんだよ!」と論破してあげましょう。
ゴミ箱を増やす
「使ったティッシュをそのままにしている」
「お菓子を食べたら食べっ放し!」
上記のように、ゴミを片付けられない旦那も多いようです。
ゴミをそのままにしているのは、見栄えはもちろん衛生的にもよくありません。
鼻をかんだあとのティッシュをそのままにしているのであれば、ウイスルをまき散らしているのと同じです。
ゴミをゴミ箱に捨てられない旦那がいる家庭は、ゴミ箱を増やすという改善方法がおすすめです。
いつも旦那が座る椅子の足元、ソファーのすぐ横、寝室など、旦那がゴミを置きっぱなしにするところにゴミ箱を追加しましょう。
もちろん旦那にもきちんと報告してあげてください。
これでも改善されなかったときのために、ルールを設定しておくことも忘れないようにしましょう。
インスタに投稿する
もしも妻がInstagramをやっているのであれば、旦那が散らかした写真をアップするのもおすすめです。
実際に旦那が散らかしたものをアップしている妻も多く「#片付けられない旦那」「#脱ぎっぱなし」「#旦那のゴミ」などのハッシュタグが付けています。
上記のようにあらかじめ旦那に予告し、予告したのに散らかしたのであれば迷わずインスタにアップ!
まともな旦那であれば、きっと「恥ずかしいから改善しよう」と思ってくれるはずですよ。
断捨離する
旦那と一緒に断捨離をし、「部屋をきれいにする」という意識を芽生えさせるのも一つの手法です。
物への執着を手放し、思い切って処分することで部屋が片付いて気分もスッキリします。
旦那に断捨離を提案し、一緒に部屋の大掃除をしてみましょう。
スピリチュアルが好きな旦那には「部屋を片付けると運気が舞い込む」という誘い文句もおすすめですよ。
旦那が散らかす場合、妻はどう考えたらいい?
毎日注意しても旦那が散らかすとき、なぜ散らかすのか理由を考えてみましょう。
もしも疲れやストレスからの散らかしであれば、口うるさく注意・支持すると逆効果になることもあります。
旦那が散らかすときには優しい口調で片づけるようお願いし、少しずつ片付け癖を身につけさせるほうが効果的かもしれません。
ただし、ADHD(発達障害)が疑われるのであれば診療内科での相談がおすすめです。
ADHD(注意欠陥多動性障害)とは「集中力」「活動性」「衝動性」「多動性」などを自分でコントロールしにくいことが特徴で、発達障害の一つに位置付けられています。原因としては脳の前頭葉の機能不全ではないかと考えられています。またADHDから多動性を除いたものをADDといいます。「片付けられない症候群」は病名ではなく、ADHD/ADDの症状の一つといえるでしょう。
引用元:JA佐久浅間
治療で必ず改善されるわけではありませんが、整理整頓に関するアドバイスをもらうことは可能です。
ハードルは上がりますが、今後の生活ためにも1歩踏み出してみましょう。
旦那が部屋を散らかす心理
ストレスや疲れ、ADHDなどが原因で散らかすのではなく、単に片付ける習慣が身に付いていないだけの旦那もいるようです。
散らかす旦那にはどのような心理が隠れているのか、詳しく分析していきます。
具体的には次の通りです。
- 育ってきた環境
- 散らかっている方が落ち着く
- ため込み症の可能性
上記3項目について、ひとつずつ見ていきましょう。
育ってきた環境
旦那が散らかすのは、育ってきた環境のせいかもしれません。
- 義実家がきれい好き⇒義両親が旦那の片付けをおこなっていた
- 義実家が汚い⇒片付ける習慣が身に付いていない
上記のように、これまでに片付けてこなかったツケが現在に回ってきている可能性が考えられます。
とはいえ、ここは義実家ではなく旦那と妻が作り上げる新しい家庭です。
旦那とよく話し合い、大人として最低限の片付けはおこなうよう説得してみましょう。
散らかっているほうが落ち着く
老若男女問わず、物に囲まれていたほうが安心する人がいます。
これは寂しい気持ちをモノで埋めるタイプや、きれいな部屋にいると緊張するタイプなどさまざまです。
ゴミ屋敷や汚部屋に住んでいる人に多くみられ、いくら注意・支持しても、優しく諭しても、改善が難しい傾向にあります。
改善が見込まれない場合は、心療内科に相談してみましょう。
ためこみ症の可能性も
散らかすだけでなく、物を捨てられない旦那はため込み症の可能性が考えられます。
ためこみ症の人は、物を取っておくことの必要性を強く感じていて、手放さなければならなくなると、あるいは手放すことを考えるだけでも、大きな苦痛を感じます。
引用元: MSDマニュアル
旦那の部屋が汚部屋だったり、物を捨てることをためらうのであれば、ため込み症の疑いがあります。
心療内科で治療や片付ける動機癖を付けてもらうことができますので、一度相談してみることをおすすめします。
散らかす旦那をもつ妻の口コミ・本音
旦那が散らかすことでストレスを溜めている妻はとても多いようです。
実際に散らかす旦那をもつ妻はどのように考えているのか、口コミと本音を紹介していきます。
私が片付けても片付けてもそれを上回るスピードで夫が汚して行くので追いつかず、私も仕事が忙しいので現在も部屋の中は汚くとても休まる場所ではありません。
汚く散らかった部屋で気が狂いそうです。引用元:教えて!goo
ただでさえ仕事と家事を両立するのは大変なのに、散らかす旦那がいると余計な家事が増えてしまいますよね。
注意しても治らないのであれば、精神が病む前に離婚や別居を考えてもいいかもしれません。
期限を決めて片付けないとゴミに出すからと宣言して、片付けていなかったらゴミ袋に入れてしまえば良いんです。
結構、効きますよ。引用元:発言小町
こちらの妻は、片付けないものはゴミ袋に入れていたとのこと。
強行突破作戦は効き目がありそうですね!
夫は食べることが好きなので、「片付けないとご飯ないよ」と言うと必ずやってくれるようになりました!笑
引用元:famico
旦那が片付けないなら、家事を放棄するという妻も多くみられました。
これぞお互い様精神なのかもしれませんね。
旦那は、物が散らかっているのはそんなに気にならないと。
でも衛生的に汚いのは気になる!ということで、私の掃除が行き届かない風呂場のカビなど…気づくと掃除をしてくれています。でも、私に文句はいいません…私は、物が散らかっているのが気になるので、片付け・整理、整頓を主にします。我が家は、そんな感じで成り立っていることに気づきました。
引用元:ヤフー知恵袋
自分ができていないところを旦那がやっていたことに気付いた、という妻もいました。
旦那の悪い部分ばかりに目を向けるのではなく、旦那に助けられていることに目を向けると散らかす旦那を見る目も変わるかもしれません。
旦那が部屋を散らかすのがストレス!離婚できる?
「毎日毎日散らかされるとストレス!もう離婚したい!」
こう思う妻も多いかもしれません。
しかし、旦那が片づけないことを理由に離婚はできるのでしょうか。
結論からいうと、離婚は可能です。
ここで民放770条を見てみましょう。
- 第770条
- 夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。
引用元:WIKIBOOKS
散らかすことが原因で離婚する場合は、「五 その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき」に該当します。
片付けないことが理由で夫婦中に亀裂が入り、夫婦関係が破綻した場合や妻の精神が病んでしまった場合は離婚が可能です。
しかし旦那に改善の余地が見られる場合、また旦那が改心を申し出たのであれば、裁判所では離婚が認められないこともあります。
離婚したい場合は、あらかじめ「片付けないのであれば離婚を考える」という決断を旦那に報告しておきましょう。
本気で離婚に踏み切るときのために、散らかった部屋や脱ぎ捨てた服などの証拠写真を撮りだめしておくことをおすすめします。
まとめ
散らかす旦那にもさまざまなタイプがあり、なかには心療内科の受診が必要な場合もあります。
まずは、旦那が散らかさないようになる5つの対処方法を試してみましょう。
- 片付けのやり方を教える
- ルールを決める
- ゴミ箱を増やす
- インスタに投稿する
- 断捨離する
対処方法を試してみても改善がみられない場合は、ADHD(発達障害)やため込み症の可能性も考えられます。
あまりにも片付けられない場合は、心療内科の受診を考えてみてください。
単に片付ける習慣がない旦那で、今後も改善の余地がみられない場合は離婚を視野に入れてもよいかもしれません。
いずれにせよ、妻の精神が病む前に何かしらの手をうつことをおすすめします。
コメント