「夫がうるさい時はどうしたらいい?」
「夫がうるさい……離婚はできる?」
「夫がうるさいと思う瞬間って?」
といったお悩みを抱えていませんか?
夫がうるさいと、毎日一緒に暮らしている妻はイライラしてしまいますよね。
と思ってしまう日もあることでしょう。
当記事では
- 夫がうるさい時の対処法7選!
- 夫をうるさいと思ってしまう瞬間5選
- 夫がうるさいことで離婚はできる?
といった内容を徹底解説していきます。
夫がうるさいことで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
最後までお読みいただければ、夫がうるさい時の対処法がきっと分かるはずです。
夫がうるさい時の対処法7選!
一緒に暮らしている夫がうるさいとイライラしますよね。
なんとかして黙らせたいと思うことでしょう。
夫がうるさい時には下記の対処法がおすすめです。
- 否定しない
- 距離を置く
- プラスに考える
- 聞き流す
- 褒める
- じっくり話し合う
- 第三者の意見を参考にする
それぞれの対処法を具体的に解説していきます。
否定しない
まずは「否定しない」ことが大切です。
夫にうるさく言われると、ついつい反発したくなってしまいますよね。
しかし反発しても、おそらく言い合いになるばかりで、口うるさい夫を言いくるめることはできないでしょう。
距離を置く
次に「距離を置く」ことも、賢い対処法のひとつです。
口うるさく言う時は、夫も感情的になっていることが多いでしょう。
妻もうるさく言われて、イライラしているに違いありません。
違う部屋に行ったり、散歩に行くなどして、物理的に距離を取ってみてください。
冷静になると、夫の言い分にも一理あると思える可能性もあります。
プラスに考える
「プラスに考える」ことも忘れないようにしましょう。
あまりにも口うるさく言われると
などと、マイナスに考えてしまいがちです。
ネガティブな感情に支配されないように、プラスに物事を考えてみましょう。
夫が口うるさく言うのは、家族やあなたのためを思ってのことかもしれません。
たとえ自分のためだったとしても、視点が違う人の意見というのは貴重なものです。
自分がステップアップするために必要だと思えば、夫の小言も聞き流せるようになるでしょう。
聞き流す
ある程度の小言は「聞き流す」ことも大切です。
自分が向上するための指摘は受け入れる価値がありますが、文句や小言はスルーしましょう。
ただし無視をすると、夫が逆上してよりうるさくなる可能性も。
相槌を打ちながら、聞き流すことが大切です。
褒める
「褒める」ことで、場が収まることもあります。
せっかく家事に目を向けてくれているのですから、うまく利用して手伝ってもらいましょう。
などと夫を持ち上げてみてください。
褒められて嫌な気持ちになる人はいません。
小言が収まるばかりか、うまくいけば、代わりにやってもらうこともできるかもしれませんよ。
じっくり話し合う
「じっくり話し合う」ことも大切です。
うるさく言ってくるというのは、あなたや家族に興味がある証拠。
興味が無ければ、口うるさく言ってくることもないでしょう。
感情的になるのではなく、冷静に伝えることが大切です。
お互いが納得いくまで話し合うことで、夫もあなたもストレスのない生活を送ることができるはずです。
第三者の意見を参考にする
「第三者の意見を参考にする」と、夫にも伝わる可能性があります。
妻の意見を伝えても、自分が正しいと思っている夫にはあまり響かないことも。
などと、自分の意見ではなく、第三者の意見として伝えてみてください。
自分の意見が通らない場合は、コンサルタントに相談してみるのもひとつの方法です。
妻の意見は聞いてくれなくても、コンサルタントなどプロの意見であれば聞き入れてくれる可能性もあります。
夫をうるさいと思ってしまう瞬間5選
「うるさい」と一言で言っても、妻がうるさいと思う瞬間は人それぞれです。
主に下記のような時に、妻は夫に「うるさい」と感じてしまいます。
- 細かい
- 声が大きい
- 夜中なのにうるさい
- おしゃべりが多い
- しつこく言ってくる
それぞれのケースを見ていきましょう。
細かい
まずは「細かい」ことが挙げられます。
お金の使い方や洗濯物の干し方・畳み方、掃除の仕方など、細かく指摘されると息苦しくなります。
精神的に参ってしまう前に、話し合うなどの対策が必要でしょう。
声が大きい
次に「声が大きい」ことも、妻をイライラさせる要因のひとつです。
声が大きい人は、自分でそのことに気づいていないので、改善させるのも一苦労。
急に大きな声で話しかけられてびっくりすることもあるでしょう。
夫は普通に話しているだけなのに、妻や家族に不快な思いを与えてしまいます。
夜中なのにうるさい
「夜中なのにうるさい」場合も、妻はイライラしてしまいます。
夜中なのに大音量でゲームをしていたり、テレビの音が大きいと、近所迷惑も気になることでしょう。
小さな子供がいれば
とストレスになってしまいます。
注意しても直らない場合は、防音対策をするのもひとつの方法。
簡易防音室を設置したり、防音マットなどでうるさくならないように工夫しましょう。
おしゃべりが多い
夫の「おしゃべりが多い」ことで、うるさいと感じる人もいます。
ずっと自分の話ばかり聞かされていると、貴重な時間が奪われてしまうでしょう。
家事を一生懸命にこなしている隣で、ペラペラとおしゃべりを続けられればイライラするのも無理はありません。
しつこく言ってくる
最後は「しつこく言ってくる」瞬間です。
同じことを何度も何度も言ってくる夫は、妻にとってストレスになるでしょう。
たとえば、自分の要望をしつこく伝えてきたり、ちょっとしたミスをいつまでも責められるなどの言動が挙げられます。
何度も同じことを言われると
とうんざりしてしまうでしょう。
夫がうるさいことで離婚はできる?
夫がうるさいと
と思うこともあるでしょう。
夫がうるさいという理由で離婚はできるのでしょうか?
- 協議離婚なら可能
- 調停や裁判の場合は難しい
といったケースに分けて、詳しく解説していきます。
協議離婚なら可能
協議離婚であれば、どんな理由であれ離婚は可能です。
協議離婚とは?
夫婦が話し合いをし、離婚する旨の合意が成立すれば、後は離婚届を市区町村に提出するだけで離婚が成立します。この手続により離婚するケースが大半を占めています。
夫がうるさくて、一緒に生活できない場合は、まず夫と話し合いましょう。
夫が離婚に合意してくれれば、離婚届けを出すだけで離婚が成立します。
シンプルでお金もかからない方法といえるでしょう。
調停や裁判の場合は難しい
口うるさい夫の場合、なかなか離婚に納得してくれない可能性も十分に考えられます。
口論で丸め込もうとしてきて話し合いにならない場合は、裁判や調停に移るのが一般的です。
調停離婚とは?
夫婦間で話し合いをしたが離婚について合意できない、相手が話し合い自体に応じない場合には、調停による離婚をめざすことになります。調停委員(男女1名ずつの場合が多い)と呼ばれる人が中心となって夫婦双方の話を聞き、離婚の合意や財産分与等の離婚の条件についてそれぞれの意見の調整を行ってくれます。
残念ながら「口うるさい」という理由だけでは、法定離婚事由とは認められません。
(裁判上の離婚)
第七百七十条 夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。
一 配偶者に不貞な行為があったとき。
二 配偶者から悪意で遺棄されたとき。
三 配偶者の生死が三年以上明らかでないとき。
四 配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき。
五 その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。
しかしうるさいと思う内容によっては、モラハラが認められるケースも。
モラハラについては、下記の記事でも解説していますのでぜひ参考にしてください。
夫がうるさくて疲れた妻たちの体験談
夫がうるさいことで、疲れてしまった妻は少なくありません。
ネット上では
- おしゃべりすぎて苦痛
- とにかく小言が多い
- うるさいことをプラスに捉える
といった声が寄せられていました。
それぞれの声を詳しく解説していきます。
おしゃべりすぎて苦痛
まずは夫のおしゃべりが苦痛だと感じる妻の声です。
私は還暦直後、夫は70前半、歳の差はありますが夫婦でお互いに労りあい、愛し合って生きていると断言できます。
とにかく夫が喋りまくり(大袈裟ではありません)頭がおかしくなりそうです。
とにかく夫が仕事から帰って来るなりその日にあった出来事、仕事関係、友人関係、近所の噂まで喋りまくります(晩酌しながら)夫は外では「寡黙な人」らしいです。
その反動でしょうか、二時間も三時間も喋り続けます。
夫のことは好きだけれど、おしゃべりが耐えられないのでしょう。
確かに興味のない話を何時間も喋り続けられれば、苦痛に思うのも無理はありません。
適当に聞き流したり、何かをしながら聞くなど、意識しないようにするのが一番です。
とにかく小言が多い
小言が多いことで、イライラしてしまう妻の声も見ていきましょう。
小言が多い夫に辟易としてます。
夫(34歳)は、とにかく小言が多いです。普段から家事をよくやってくれ、料理も好きなようで、私も好きなのですが、夫が「やりたい^ ^」と言ってくれるので、ありがたくお願いしていました。
いい部分もありますが、小言が多く、短気です。
しかも怒り出すと、怒鳴り散らします。正直、疲れます。
妻のためを思って言ってくれていることでも、妻にとってはストレスになることも。
と思ってしまうことでしょう。
小言を言われている時は、反論しても火に油を注ぐだけです。
冷静になっている時に話し合い、自分の気持ちを伝えてみましょう。
うるさいことをプラスに捉える
うるさい夫の意見を、プラスに捉えている人の意見です。
私はついつい家事をサボりがちになってしまいます。
子どもみたいだなと自分でも思いますが、夫が家に帰ってくるからこそ、いろいろと口出ししてくるからこそ、掃除も料理も「ちゃんとやらないと!」と思えるのです。
そうじゃないと、仕事ばかり優先してしまうので、夫という先生のような存在に監視されているのだと思えば、家事にも身が入ります(笑)
夫が口うるさいと、妻としてはどうしてもイライラしがち。
とはいえ、夫の意見を良い意見として捉えると、あなたにとってもプラスになるでしょう。
夫が監視役をしてくれていると思えば、家事も頑張ろうと思えるはずです。
まとめ
夫がうるさい時には下記の対処法がおすすめ。
- 否定しない
- 距離を置く
- プラスに考える
- 聞き流す
- 褒める
- じっくり話し合う
- 第三者の意見を参考にする
主に下記のような時に、妻は夫に「うるさい」と感じてしまうようです。
- 細かい
- 声が大きい
- 夜中なのにうるさい
- おしゃべりが多い
- しつこく言ってくる
結婚生活が長くなってくると
と感じる瞬間が増えるのも当然のこと。
すぐに『離婚』という選択肢を選ぶのではなく、上手に改善する方法を見つけていきましょう。
夫のうるさいところをプラスに捉えられるようになると、結婚生活がますます楽しいものになるはずです。
ゲーム音がうるさい夫への対処法は、下記の記事を参考にしてください。
コメント