未経験から在宅ワークをしたい方へ今だけ無料セミナー中!
おうちでお仕事したい方はこちらをクリック!

【浪費癖!】旦那が貯金できない理由は?貯金できる旦那になる方法も!

旦那

「旦那に貯金がなくて老後が心配!」

「旦那に浪費癖があるから貯金がまったくできない!」

「旦那が貯金できない理由は何?改善方法はあるの?」

いくら高収入な旦那でも、貯金を一切しないとなると、老後が不安になりますよね。

 

今回の記事では、貯金できない旦那を持っている奥さんのため、以下の内容について解説します。

  • 旦那が貯金なし!我が家は大丈夫?
  • 旦那が貯金なし!貯金できない旦那の理由は?
  • 旦那に貯金をしてほしい!貯金なしから貯金ありへ変える方法は?

順番に見ていきましょう。

 

旦那が貯金なし!我が家は大丈夫?

旦那に貯金がないと、今後のしかかってくる子どもたちの養育費夫婦の老後の生活面に不安を覚えますよね。

貯金のない旦那はどれくらい危険なのか、まずは以下の内容について解説します。

  • 収入の2割が貯金の理想額
  • 定年までに老後資金を貯めておく必要も

順番に見ていきましょう。

 

収入の2割が貯金の理想額

収入額と貯金額の割合は、最低限以下の金額が理想とされています。

毎月の貯金額=収入の2割

 

たとえば、手取り30万円の旦那の場合、収入の2割というのは6万円に相当するのです。

毎月6万円の貯蓄が多いと見るか少ないと見るかはそれぞれですが、今の生活を維持したまま、毎月6万円を貯金に充てるのは厳しいものがあるでしょう。

 

旦那の収入の2割を貯金に回すのが厳しい場合、奥さんがパートに出るなどして、世帯収入を上げるのが得策です。

既に二馬力の家庭では、お互いに昇給できるよう仕事に精進すること、日々の生活でできるだけ節約を意識することが大切になってきます。

奥さんの働き方がどうであれ、できれば奥さんの給料はすべて貯金に回し、旦那の給料だけで生活するようにしましょう。

毎月一定額ずつ貯金できることになるので、将来的に安心できますよ。

 

定年までに老後資金を貯めておく必要も

毎月の貯金とは別に、定年までに老後資金を貯めておく必要があります。

老後までに必要とされているお金…2,000~3,000万円

とても大きな金額ですよね。

 

しかも、毎月の貯金とは別に、老後資金は老後資金として蓄えておきたいところ。

毎月の貯金と老後資金を別にしておく理由は、以下の通りです。

  • 毎月の貯金→万一の際に引き出せるよう、入出金がしやすい口座に積み立てる
  • 老後資金→より多くを貯金できるよう、金利の高い口座に積み立てる

 

とはいえ、収入の2割の貯金+老後資金となると、日々の生活費がカツカツになってしまいます。

もしくは、貯金に精一杯で日々の生活ができない!という家庭も出てくるかもしれません。

 

貯金したいけれど大きな額はちょっと…という家庭の場合、収入の1割を通常貯金、残りの1割を老後資金などのように、臨機応変に対応できると良いでしょう。

とはいえ、最終的な貯金額は減ってしまうので、日々の生活でできるだけ節約を心掛け、できるだけ多くのお金を貯金に回していく気持ちが大切です。

 

旦那が貯金なし!貯金できない旦那の理由は?

旦那が貯金なし!という家庭も多いでしょう。

今回の章では、旦那が貯金できない理由は何なのか、主な理由を4つ紹介します。

  • 今生活できているから大丈夫と過信している
  • 人に奢ることが好き
  • 自分が稼いだお金は自分のものと思っている
  • 欲しいものをすぐに買ってしまう

順番に解説します。

 

今生活できているから大丈夫と過信している

旦那に貯金がない理由は、今生活できているから大丈夫と過信しているからです。

 

毎月一定額のお金を持って帰ってきてくれる旦那。

とてもありがたいことですが、実際は奥さんがパートで働いて、家計を切り詰めているから生活できているようなもの。

しかし、旦那は奥さんの苦労は知らないので、今生活できているから将来も大丈夫!と思っています。

 

将来のために貯金しよう!

今生活できてるんだから将来も大丈夫でしょ!

歳を取ると働けなくなるんだよ?

貯金しておかないとダメでしょ!

うるさいな~きっと大丈夫だって!

 

現状の生活に満足していると、将来のために貯金しようと懇願しても、なかなか受け入れてはくれません。

旦那の現状に対して、ため息が出ても仕方ないと言えますね。

 

人に奢ることが好き

旦那に貯金がない理由は、人に奢るのが好きだからです。

 

特に見栄っ張りな旦那は、自由になるお金をたいして持っているわけでもないのに、平気で人に奢ろうとします。

結果として、奥さんにお小遣いを上乗せしてもらったり、ギャンブルなどで一発当てるなどしているのです。

 

また人に奢って…

無駄遣いにも程がある!

部下と飲んだら奢るしかないだろ

先週も部下と飲んだよね?

頻度を控えたら?

 

旦那が適度に人に奢るのは、人付き合いの一環として仕方ないことです。

しかし、頻繁に奢っている旦那を見て「仕方ないね」と割り切れる奥さんは少なく、気づけば旦那の飲み会が悪のような立ち位置に。

人に奢るのも、自分の収入に見合ったものにしてほしいところですね。

 

自分が稼いだお金は自分のものと思っている

旦那に貯金がない理由は、自分が稼いだお金は自分のものと思っているからです。

 

一般的に、自分が稼いだお金は自分のものという概念が通用するのは、独身時代まで。

結婚すれば稼いだお金は夫婦のものですし、子どもが生まれれば稼いだお金は家族のものになりますよね。

しかし、危機意識の乏しい旦那は、自分の稼ぎはすべて自分のものといつまでも思っています。

 

また洋服を買ってきたの?

俺の稼ぎで買っているものなんだから

誰にとやかく言われる筋合いはない!

もう子どももいるのだから

自分の稼ぎは自分のものという考えは

改めてちょうだい!

 

独身時代のように、自分の稼ぎは自分だけのものと考えているので、家族の貯金に関してはお構いなし

家族が欲しいものを買って欲しいとお願いすれば、「だったら自分で働いて買えば?」と思っていることもあります。

 

欲しいものをすぐに買ってしまう

旦那に貯金がない理由は、欲しいものをすぐに買ってしまうからです。

 

貯金がない人の典型例として挙げられるのが、物欲に負けてつい買い物をしてしまうこと。

今は、クレジットカードさえ持っていれば、現金を持っていなくても買い物ができてしまう時代。

だからこそ、今月の自由になるお金がもう残っていないにも関わらず、ついクレジットカードで買い物をしてしまい、来月以降に痛い目に遭うことになるのです。

 

また買い物してきて~!

どこからお金を出したの?

クレジットカードで払ったから来月請求が来ると思う

今月も来月もカツカツなのにどうするのよ…

旦那の物欲が抑えられれば…とため息を付いている奥さんも、少なくはないでしょう。

 

旦那に貯金をしてほしい!貯金なしから貯金ありへ変える方法は?

旦那に貯金をしてほしい奥さんは、たくさんいますよね。

最後に、旦那を貯金体質に変える方法を4つ紹介します。

紹介する5つの方法は、以下の通りです。

  • 将来必要となるお金を算出する
  • 子どもの未来を話し合う
  • お金の使い方を一から説明する
  • レジャーや外食の回数を減らす

順番に見ていきましょう。

 

将来必要となるお金を算出する

旦那に貯金体質にするため、将来必要となるお金を算出しましょう。

 

旦那が浪費体質なのは、将来のことを全く考えていないから。

旦那は現在のことしか考えておらず、現在生活ができているから万々歳と思っているのです。

 

しかし、将来必要となるお金は、最低でも2,000~3,000万円

とても大きな額だからこそ、できるだけ早いうちから老後に向けた貯金を始めていきたいですよね。

 

現在の貯金額-老後資金2,000万円=リタイア時までに貯めておきたい金額

 

最低でも、上記は守っておきたいところ。

老後に資金不足で苦労しないためにも、今から老後に向けた貯金をコツコツしていきましょう

 

子どもの未来を話し合う

旦那を貯金体質にするため、子どもの未来を夫婦で話し合うようにしましょう。

 

どのような親でも、子どもに金銭面的負担はさせたくはないと願うもの。

  • 私立学校を希望している子どもがいるのに、お金がないから公立学校しか選択肢がない
  • 外食すらまともにさせてあげられない
  • 旅行費用の調達が難しいので家族旅行に行ったことがない
  • 習いたいと言っている習い事があるのに、金銭面的にキツイので習わせてあげられない

 

子どもが不憫な思いをしてしまうのは、親として辛いものがあります。

だからこそ、子どものためにも貯金を始めましょう

 

塵も積もれば山となるということわざがあるように、毎月微々たる貯金でも、貯金しないよりはまし

可愛い我が子のため、日々の生活にほんの少しの節約意識を持ってみましょう。

 

お金の使い方を一から説明する

旦那を貯金体質にするため、お金の使い方を一から説明することも大切です。

 

  • しっかり働いてある程度の給料をもらっているから、物欲を我慢しなくて大丈夫
  • 一馬力の給料でやっていけているから、多少は家計にも余裕があるから大丈夫

 

何かにつけて「大丈夫」と思っている旦那は、考えを一から改め直す必要があるといえるでしょう。

子どもにお金の使い方を教える時のように、旦那にもお金の使い方を一からしっかり説明していけると◎です。

 

  1. 将来必要な最低限のお金は2,000万円
  2. 今から毎月5万円ずつ貯金していかないと間に合わない
  3. 毎月5万円の貯金をするためには、無駄を省くしかない

しっかりじっくり、お金の使い方を旦那に説明していきましょう。

 

 

レジャーや外食の回数を減らす

旦那を貯金体質にするため、レジャーや外食の回数を減らすことも大切です。

 

旦那に浪費癖を直してもらおうとしても、旦那ばかりに苦戦を強いることはやめてください。

 

なんで俺だけ節約なんだ。不公平だ

あなたが浪費しまくるからです

君だって、この前新しい洋服買ってたじゃないか

 

上記のように、旦那にだけ節約をお願いしてしまうと、お互いにストレスが溜まって良いことはありません

休日になるとお財布の紐が緩みがちな家庭は、レジャー費や外食費を減らすことが先決です。

毎週末にお出かけをしていた家庭は、隔週にするなど頻度を落としましょう

遠方にさえ行かなければ家で食事ができるはずなので、自然と外食する機会も減り、節約に繋がりますよ。

 

まとめ

この記事では、貯金のない旦那になってしまう原因と、旦那を貯金体質にさせる方法について解説しました。

 

旦那に貯金してもらうための対策として、以下の4つが挙げられます。

  • 将来必要となるお金を算出する
  • 子どもの未来を話し合う
  • お金の使い方を一から説明する
  • レジャーや外食の回数を減らす

旦那が貯金してくれないから…!と頭ごなしに指摘するのではなく、「一緒に貯金していこう!」と夫婦二人三脚で貯金に励むことが大事です。

旦那を貯金体質に変貌させ、不安の少ない生活を送りたいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました