未経験から在宅ワークをしたい方へ今だけ無料セミナー中!
おうちでお仕事したい方はこちらをクリック!

【またかよ】旦那の脱ぎっぱなしにうんざり!その原因と今すぐ試したい8つの対策

旦那

「旦那の脱ぎっぱなしがむかつく」

「旦那の脱ぎっぱなしがストレスだけど対策はあるの?」

「旦那の脱ぎっぱなしが信じられないけど、本人はどう考えているの?」

と、旦那の脱ぎっぱなしに頭を悩ませてはいませんか?

 

いくら言ってもなかなか直らないし、腹立って触りたくもない……なんでこんなにだらしないのだろうと、旦那の存在さえ嫌になっている妻は少なくありません。

 

旦那が脱ぎっぱなしにする心理を考えることで、その悩みも解消できるかもしれません。

そこで今回は、

・旦那の脱ぎっぱなしの原因

・旦那の脱ぎっぱなしを改善する対処法

上記を徹底的に解説します!

 

旦那の脱ぎっぱなし!その5つの原因とは?

旦那の脱ぎっぱなしに不満を抱く妻は少なくありません。

どうしても妻のほうが家事をやることが多くなりがちなうえ、脱ぎっぱなしにするという非協力的な姿勢は腹が立ちますよね。

 

そんな旦那の頭の中は一体どうなっているのでしょうか?

旦那の脱ぎっぱなしの原因は、

・妻がやってくれると思っている
・どこに置いたらいいかわからない
・収納スペースがない
・散らかっていてもなんとも思わない
・両親も同じような人だった
上記のような心理が原因になっている可能性があるでしょう。

この項目では、旦那の脱ぎっぱなしの原因を具体的に解説します。

 

原因①妻がやってくれると思っている

男性は、家事は女性がしてくれるものだと思っている場合があります。

そのような男性な特徴として

・男尊女卑思考
・一人暮らしをしたことがない
・外面の良いモラハラ

上記のような特徴があります。

男尊女卑思考とは昔の日本では珍しくなく、男は外で働くもの、そして女は家庭を守るものと言った思考です。

 

他にも、一人暮らしをしたことがないことも特徴としてあげられます。

一人暮らしを経験している男性は、生活全てが自分の責任なので、家事能力が自然と身に付くことが多いのです。

一方で、一人暮らし経験がないといつまでも親に頼ることになり、最低限の家事が身に付かないということ。

その延長で結婚生活に入ると、妻がお母さんの代わりになります。妻の立場からしたら、たまったもんじゃありませんよね。

 

また、外面の良いモラハラ旦那も、脱いだら脱ぎっぱなしにする傾向があります。基本的にモラハラ旦那は、家の中では自分が王様だと思っているので、物事の基準は全て自分にあるのです。

必然的に、外でいい顔はするけれど、家の中ではふんぞり返っていることに繋がります。

 

原因②どこに置いたらいいかわからない

多くの家庭では、妻が家の中のことをやっていると思いますが、その結果「どこに何を置いたらいいかわからない…」と感じている旦那もいます。

旦那と物や服を管理する場所を共有していますか?妻は知っていても、旦那はわからないということはよくあることです。

 

物や洋服を管理する場所を間違えると、怒り出す妻もいます。そんな生活が続くと、旦那は自分の家だけれど、家の中のことがまったくわからないということになりかねません。

 

原因③収納スペースがない

収納スペースがないことも脱ぎっぱなしになる原因です

洗濯物は脱衣所という場所がありますが、コートなどは玄関付近に収納するスペースが必要になります。

 

そのスペースがないことで、仕方なく床に置きっぱなしにしてしまうということに繋がるのです。

また、収納スペースがあっても、肝心の洋服をかける場所がないというケースもあります。

 

原因④散らかっていてもなんとも思わない

旦那のなかには、散らかっていてもなんとも思わない人もいます。

もともと綺麗好きじゃなかったり、片付けが苦手だったりすると、散らかっていることに慣れてしまうことも……。

 

実は、片付けられない人の心理には

・洗濯物は洗う時に拾い集めればいい
・コートなど毎日着る服はいちいちかける必要がわからない
・部屋着やパジャマも朝脱いだらまた夜も着るからそのままでもいいじゃん

上記のような心理が働いているといえます。

 

共通しているのは、めんどくさがりという点でしょう。

中には、使用率の高い洋服は、片付けない方が効率が良いと考えている人もいます。

 

原因⑤両親も同じような人だった

自分の親が、脱いだら脱ぎっぱなしににする親だった場合、自分も同じ感覚に育つことが多いです。

なかには反面教師にして、立派に成長されているかたもいますが、多くは親に似てしまいます。

 

脱いだら脱ぎっぱなしという行為は、習慣です。普段脱ぎっぱなしにする親を見て育つと、その行動がだらしないことだという認識が薄れてしまいます。

子供は親の鏡とはよく言った物です。もし旦那が脱ぎっぱなしの場合は、お義母さんもそうなのか?と観察してみましょう。

 

旦那の脱ぎっぱなし!試したい8つの対策

旦那の脱ぎっぱなしを改善する対策ってあるの?

「改善できるなら、試してみたい」

とにかく今の状況を改善できるような対策が知りたい!と思っている妻もいるでしょう。

 

旦那の脱ぎっぱなしを改善させる対策としては、下記の8つの方法があります。

・旦那の動線にカゴを置く
・玄関に収納スペースを作る
・ひたすら放置する
・旦那の部屋に適当に放り込んでおく
・しっかりと話し合う
・動画や写真を撮り見せる
・子供に注意してもらう
・脱ぎっぱなしの洋服は捨てる
この項目では、その対策方法を具体的に解説します。

 

対策①旦那の動線にカゴを置く

旦那が通る場所にいくつかカゴを置くようにしましょう。

例えば、

・廊下やリビングに洗濯物用のカゴ
・玄関にコート用のカゴ

上記のように、手の届く範囲にカゴを用意しておき、どこにいても洋服や靴下をカゴに入れておける環境にします。

 

カゴの中では脱ぎっぱなしになるけれど、洋服や靴下が部屋のあちこちに散乱しているよりはまとまりが出るでしょう。

床に無造作に置かれるのと、例えカゴだとしてもしっかりと決まった場所へ入れておくのとでは、感じるストレスは小さくできます。

 

対策②玄関に収納スペースを作る

根本的に収納スペースがない家では、新たに収納スペースを確保しましょう。

コートを脱ぎっぱなしにする場合には、コート掛けを玄関に置いておくと良いですよ。玄関にスペースがない家には壁付けのコート掛けがおすすめです。

 

帰ってきたらそのコート掛けに掛けるということを習慣化させることにより、自然と身につくようになります。

 

対策③ひたすら放置する

旦那の脱ぎっぱなしの服は、ひたすら放置してみるのも良いです。

旦那の脱ぎっぱなしの洗濯物は洗わずに自分たちの洗濯物だけ洗濯しましょう。

 

ひたすら放置していると、いつか旦那が着るものがなくなります。自分の行いは自分に返ってくるということを、学習させましょう。

 

対策④旦那の部屋に適当に放り込んでおく

旦那が脱ぎっぱなしにする洋服は旦那の部屋に放り込みましょう。

対策③で話したように、いつか自分が着る洋服がなくなるということに加えて、自分の部屋が洗濯の山になり汚れていきます。

 

旦那が脱ぎっぱなしにするのは、もしかしたら自分の部屋じゃないからという理由かもしれません。

誰でも自分の部屋が汚れていくのは気分は良くはないですから、敢えて旦那の脱いだものは旦那の部屋に放り込み、脱ぎっぱなしの末路を教えてあげましょう。

 

対策⑤しっかりと話し合う

旦那と話し合う時間を作り、しっかりと意見を言うことも良いですね。

妻がうんざりしているということ自体わかっていないかもしれませんので、自分の気持ちを旦那に伝えましょう。

 

話し合う時のポイントは

・時間に余裕がある時に話す
・感情的にならない
・意見と対策をセットにして話す

状況のことを意識しましょう。

 

時間がない時に、話し合いを切り出してしまうときちんと伝わらずに無駄な話し合いになってしまう恐れがあります。

また、感情的になることは絶対に避けてください。

 

腹が立つのもわかりますが、そこはグッと堪えて冷静に話をすることです。男性の多くは責められるのが苦手。

責められた途端に、心を閉ざすか逆ギレされる可能性が大きいですので注意しましょう。

 

そして、最も大事なのが意見と対策をセットにして話すということ。

意見だけ一方的にぶつけても、じゃあどうしたらいいの?となる可能性があるので、必ず対策案を提示してあげることが大事です。

 

男性は言われないとわからない生き物。ここまで言わないとわからないの?と妻はモヤモヤするかもしれませんが、子供と思って教えてあげましょう。

 

対策⑥動画や写真を撮り見せる

旦那の行いを写真や動画に記録して、旦那に見せてみましょう。

自分のだらしのない姿を、客観的に見ることによって整理整頓の自覚を自然と持たせることが出来るかもしれません。

 

具体的には

・脱ぎっぱなしの服を写真に撮る
・旦那が脱ぎっぱなしにする瞬間の動画を撮っておく

ポイントは、何日か撮り続けるということ。1日撮るだけでは説得力に欠けるので、最低でも1週間分を撮ってみましょう。

きっと、そんな自分の姿に羞恥心でいっぱいになるはずです。

 

対策⑦子供に注意してもらう

子供に注意してもらうのは、とても効率が良いかもしれません。なぜなら、大人は子供に指摘されると、嫌だとか文句が言いにくいからです。

 

ただし、この対策が効く旦那として

・日頃から子供とコミュニケーションをとっている旦那
・子供に威圧的ではない旦那

少なくとも、上記のタイプに当てはまる旦那の場合に有効です。

 

モラハラ気味の旦那や日頃から子供とコミュニケーションをとっていない旦那の場合、子供が攻撃の標的になったり、子供に強く反論したりすることがありますので、注意してください。

 

対策⑧脱ぎっぱなしの洋服は捨てる

究極の対策です。脱ぎっぱなしにしている服は捨てましょう。

仕事の服だろうが、下着だろうが容赦なく捨ててみてください。どんどん自分が着るものがなくなり、結果的に困るのは旦那になります。

 

ただ次の2点だけ注意してください。

・旦那が怒る可能性がある
・また買うことでお金がかかる

上記のことを踏まえて、それでも構わない場合に最終手段として実行しましょう。

 

また、実行に移す前に「脱ぎっぱなしにしていたら捨てるよ」と軽く言っておくのもいいですね。

そうすることで、万が一旦那が怒りだしたとしても「捨てるって言ってたよね?」と反論することができます。

 

旦那の脱ぎっぱなし!子供への影響ってある?

旦那の脱ぎっぱなし……放置することで子供に悪い影響がある可能性があります。

子供に与える影響は、

・片づけ方がわからなくなる
・整理するという意識が低くなる
・父親を尊敬できなくなる

この項目では、旦那の脱ぎっぱなしが子供に与える影響を具体的に解説します。

 

影響①片付け方がわからなくなる

親が脱ぎっぱなしにして、きちんと所定の場所へと持っていかない生活を子供が見て育つと、子供は片付け方がわからなくなる恐れがあります。

子供は親を模範とし、そして親から学習し成長していくのです。

子供にとって人生最大の先生である親がだらしなければ、当然子供にも悪影響があると言えます。

 

影響②整理するという意識が低くなる

親が脱ぎっぱなしにし続けると、子供は身の回りの物を整理するという意識が低くなる可能性があります。

整理する意識が低くなるということは、生活の質をも下げかねません。

 

例えば、

・整理できないため、物を紛失しやすくなる
・整理できていない家だと心が不安定になることがある
・なんでも人任せになる可能性がある(人のせいにする可能性がある)
・将来結婚がうまくいかなくなることがある
・会社でもミスをしやすくなる

上記のような恐れが出てくるのです。

 

赤ん坊やまだ小さい時は通用しても、大きくなればなるほど、生活そのものに影響してしまいます。大人になり社会に出た時に困るのは子供です。

幼いうちは親が守ってあげられても、いつまでも親が一緒にいて身の回りのことをやるわけにはいきません。

整理できない……たったそれだけのことですが、子供の将来に関わるのです。

 

影響③父親を尊敬できなくなる

脱ぎっぱなしでだらしがない父親を見て育つと、父親のことを尊敬できなくなる可能性があります。

なんでも厳しくて怖い父親になる必要はありませんが、実際に社会に出ている父親の姿というのは、子供にとって最も影響があると言えるでしょう。

そんな父親がだらしないと、父親をバカにする子供に育つ恐れがあります。

 

あなたの旦那は子供にこんな態度を取られていませんか?

・子供が父親を無視する
・父親に対する子供の態度がひどい
・父親に対し「キモい」「うざい」などの暴言を平気で言う

上記のような状態は、危険なサインです。しっかりと対策して、父親と子供の信頼関係を修復する必要があります。

 

旦那の脱ぎっぱなしにうんざりする妻たちの声

旦那の脱ぎっぱなしに対する、妻の実際の声を見ていきましょう。

https://twitter.com/akyakyakyaky_ak/status/1232552259784822785

旦那の脱ぎっぱなしにメラメラとストレスを燃やしていますね。

旦那の脱ぎっぱなしが原因でケガをしたことがある妻もいるようです。

さらには、何度言っても聞かない旦那に対して、

・ますます嫌いになった
・どうやって復讐しようか

上記のような声もあります。

旦那にとってはたかが脱ぎっぱなしかもしれませんが、妻たちにとっては婚姻生活にも影響するくらい疲弊するのです。

 

まとめ

今回は、旦那の脱ぎっぱなしの原因と対策を紹介しました。

旦那の脱ぎっぱなしの原因は、次です。

・妻がやってくれると思っている
・どこに置いたらいいかわからない
・収納スペースがない
・散らかっていてもなんとも思わない
・両親も同じような人だった

 

旦那の脱ぎっぱなしを改善する対策は、
・旦那の動線にカゴを置く
・玄関に収納スペースを作る
・ひたすら放置する
・旦那の部屋に適当に放り込んでおく
・しっかりと話し合う
・動画や写真を撮り見せる
・子供に注意してもらう
・脱ぎっぱなしの洋服は捨てる

上記です。

旦那の脱ぎっぱなしが子供に与える影響は、
・片づけ方がわからなくなる
・整理するという意識が低くなる
・父親を尊敬できなくなる

我慢する必要はありません。

家族がストレスなく生活することが一番ですので、自分にできる対策を試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました